エピソード508の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
「ハンネローレを第二夫人にする」って条件は第一夫人はローゼマインっていう前提の上に成り立っていると思うから、求婚をやめさせるって条件も同時に成立してると思うんだよな…
- 投稿者: ギ
- 2025年 07月08日 21時47分
エピソード508
なんとなーく、喧嘩両成敗な結果になりましたな。こっちとしては突然因縁付けられた気しかしないので不満があるんだが、契約した以上は納得したと見なされるのも仕方ない。第一夫人は正しい。
でも不満!上位領地の権力でごり押しして受諾させられたんだよ!そもそも、嫁取りディッター自体が強盗みたいなもんじゃん!強盗に脅されてるのに、契約もへったくれもない!
まあ、上位領地の第一夫人だもんね。自領の不利になるまとめ方はしないわな。あー、腹立つ。
でも不満!上位領地の権力でごり押しして受諾させられたんだよ!そもそも、嫁取りディッター自体が強盗みたいなもんじゃん!強盗に脅されてるのに、契約もへったくれもない!
まあ、上位領地の第一夫人だもんね。自領の不利になるまとめ方はしないわな。あー、腹立つ。
エピソード508
[一言]
ハイスヒッツェさん、さすがに学友をいびる義母のご尊名はご存知だった様子
NDK?NDK?
大事な友人を救出()した結果がこれだよ!
ハイスヒッツェさん、さすがに学友をいびる義母のご尊名はご存知だった様子
NDK?NDK?
大事な友人を救出()した結果がこれだよ!
エピソード508
[一言]
書籍版でこの後、ジークリンデがこれまでのエーレンフェストとのディッターに関して夫と息子に問い質すみたいだけど、そのシーンをすっごく読みたい。
書籍版でこの後、ジークリンデがこれまでのエーレンフェストとのディッターに関して夫と息子に問い質すみたいだけど、そのシーンをすっごく読みたい。
- 投稿者: 御神酒
- 2023年 09月19日 00時03分
エピソード508
[一言]
…ディッターの契約書をきちんと説明しなかったレス兄がダメなんじゃね?
…ディッターの契約書をきちんと説明しなかったレス兄がダメなんじゃね?
エピソード508
[一言]
>遠矢
あんた、ほんまに同じ小説読んどるんか?ちゅう疑惑が確信に変わったわ。
>遠矢
あんた、ほんまに同じ小説読んどるんか?ちゅう疑惑が確信に変わったわ。
- 投稿者: い
- 2022年 10月16日 18時38分
エピソード508
[良い点]
双方不備がありまくりの嫁取り?ディッターでしたが・・・
お互いの謝罪で済みそうでε-(´∀`*)ホッと一安心。
[気になる点]
ディートリンデ・・・もう言葉にならない・・・
真っ青な顔のハイスヒッツェさん。
[一言]
顔色が悪いフェルディナンド殿。
開口一番頬を抓ったフェルディナンド殿。
よっぽどストレス溜めてそうで・・・怖!
双方不備がありまくりの嫁取り?ディッターでしたが・・・
お互いの謝罪で済みそうでε-(´∀`*)ホッと一安心。
[気になる点]
ディートリンデ・・・もう言葉にならない・・・
真っ青な顔のハイスヒッツェさん。
[一言]
顔色が悪いフェルディナンド殿。
開口一番頬を抓ったフェルディナンド殿。
よっぽどストレス溜めてそうで・・・怖!
エピソード508
[良い点]
わりとゲラな養父様
[気になる点]
嫁取りディッターとかダンケル以外の他の領地にはまったく利がないですよね
下位領地に勝負を挑むのは寄越せと言うようなものだよなーと思ってしまいます
でも物語的には好きです
[一言]
逆張りメンシス君またボコられてて草
領地間に報連相と認識の齟齬=ローゼマインの小賢しい嘘にはならんやろ。
むしろ齟齬によって都合のいい契約書できてて想定外でしょ。
そのことについてダンケルフェルガー第一夫人も謝ってるじゃん。
てか萌え要素?なにそれそんなのあった?
エーレンフェスト側もローゼマインも勝負受けなかったら圧力とか…王族並にめんどくせぇし、読者もあそこで素敵!ってならんならんww
わりとゲラな養父様
[気になる点]
嫁取りディッターとかダンケル以外の他の領地にはまったく利がないですよね
下位領地に勝負を挑むのは寄越せと言うようなものだよなーと思ってしまいます
でも物語的には好きです
[一言]
逆張りメンシス君またボコられてて草
領地間に報連相と認識の齟齬=ローゼマインの小賢しい嘘にはならんやろ。
むしろ齟齬によって都合のいい契約書できてて想定外でしょ。
そのことについてダンケルフェルガー第一夫人も謝ってるじゃん。
てか萌え要素?なにそれそんなのあった?
エーレンフェスト側もローゼマインも勝負受けなかったら圧力とか…王族並にめんどくせぇし、読者もあそこで素敵!ってならんならんww
- 投稿者: サナギ
- 2022年 04月23日 03時21分
エピソード508
― 感想を書く ―