エピソード582の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
祠巡りではロゼマが迂闊だったし、王族の立場とかを考えたらやむ無しと思ってた。
けどこのエピソードでエグランティーヌが苦手になった。
作者の手の平の上なんだろうけど、主人公同様にエグランティーヌから心が遠のいたなぁ。
エグランティーヌも次期ツェント候補だって、ツェントやジギ王子に言わず、王族の責務を果たさずに強権だけ振りかざすんだもん。
エーレンフェストのことはエーレンフェストで~って言ってたけど、エーレンフェストから搾取してるだけだよね。
もう彼女を光の女神なんて思えないし、関わりたくない。
けどこのエピソードでエグランティーヌが苦手になった。
作者の手の平の上なんだろうけど、主人公同様にエグランティーヌから心が遠のいたなぁ。
エグランティーヌも次期ツェント候補だって、ツェントやジギ王子に言わず、王族の責務を果たさずに強権だけ振りかざすんだもん。
エーレンフェストのことはエーレンフェストで~って言ってたけど、エーレンフェストから搾取してるだけだよね。
もう彼女を光の女神なんて思えないし、関わりたくない。
- 投稿者: サカキ
- 2025年 07月17日 11時41分
エピソード582
エグランティーヌ、調整してるつもりだったんだな。ごり押しとわかっててやってるのかと。そう言えばジギスヴァルトも、押し付けるだけで話は聞き流してるし利を与えられてない、って評されて驚いてたね。王家のお家芸なのかな?
そして、エーレンフェストは単独で奉納式できるし王家とのコネもあるから、クラッセンブルクは1ミリも必要なく手柄便乗横取りでしかないんだけど、そこんとこどう考えてたのかな。考えてないんだろうな。善きに計らえ、仰せの通りに、が当然だったんだろうな。
そして、エーレンフェストは単独で奉納式できるし王家とのコネもあるから、クラッセンブルクは1ミリも必要なく手柄便乗横取りでしかないんだけど、そこんとこどう考えてたのかな。考えてないんだろうな。善きに計らえ、仰せの通りに、が当然だったんだろうな。
エピソード582
[一言]
薬と魔道具を使って確認できるのは、過去に被験者が行った時の記憶とその時の感情で、被験者の思想については確認できないと思います。
つまり、その時本人が行ったことと、どう思っていた(薄っすら)かがわかる程度ではないかな?
エグランティーナ様は去年の共同研究での結果を見て、エーレンフェストと共同研究すれば、研究内容もすんなりきまると思い込んでいたのでは?
薬と魔道具を使って確認できるのは、過去に被験者が行った時の記憶とその時の感情で、被験者の思想については確認できないと思います。
つまり、その時本人が行ったことと、どう思っていた(薄っすら)かがわかる程度ではないかな?
エグランティーナ様は去年の共同研究での結果を見て、エーレンフェストと共同研究すれば、研究内容もすんなりきまると思い込んでいたのでは?
エピソード582
(゜-゜)はい!ハンネローレ先生!
コチラ身食いの魔力影響の事例です!
平民青色巫女見習い(マイン)
トロンベ退治で雑魚に手の平切られた
神官長の魔力注入『痛い!気持ち悪い!』
↓ほぼ期間置かず
神官長の魔力乗せた同調薬『ほんのり甘い』
↓1年後の洗礼式(ロゼマ爆誕)
うすーい黄色の全属性(以降ずっと変わらず)
魔力染められた経験無い身食い(ディルク)
ほぼ色が無いうーっすら黄色(辛うじて風と判別)
コチラ身食いの魔力影響の事例です!
平民青色巫女見習い(マイン)
トロンベ退治で雑魚に手の平切られた
神官長の魔力注入『痛い!気持ち悪い!』
↓ほぼ期間置かず
神官長の魔力乗せた同調薬『ほんのり甘い』
↓1年後の洗礼式(ロゼマ爆誕)
うすーい黄色の全属性(以降ずっと変わらず)
魔力染められた経験無い身食い(ディルク)
ほぼ色が無いうーっすら黄色(辛うじて風と判別)
エピソード582
エグランティーヌからしてみれば王族からの命令という自覚が無かった、って感じなのかな?それとも学生が全く関わってなかったのを知らなかっただけ?
王族っていう立場になってからはローゼマインとの会話にずれが出てて立場の壁を感じる
さて、既に魔法陣が浮かび上がってる奉納式で何が起こるのやら
王族っていう立場になってからはローゼマインとの会話にずれが出てて立場の壁を感じる
さて、既に魔法陣が浮かび上がってる奉納式で何が起こるのやら
- 投稿者: ななし
- 2025年 02月22日 12時27分
エピソード582
「エーレンフェスト安く使おうとすんな。ペッ」って王族に出来るローゼマイン好きよ。
ベンノさんが後ろに見えるわ〜
エグランティーヌはなんか微妙な人ですね…
もやっとする。
王族の養女になったらうまくやれるのかな?
ベンノさんが後ろに見えるわ〜
エグランティーヌはなんか微妙な人ですね…
もやっとする。
王族の養女になったらうまくやれるのかな?
エピソード582
[一言]
↓「王族がエーレンフェストにやっていることが上品なディートリンデ」その言葉通り過ぎて納得しました!王族入りしたエグランティーヌ様をなんとなく好きになれなくなったのはそう言うことだったのかとすごくスッキリしました!
↓「王族がエーレンフェストにやっていることが上品なディートリンデ」その言葉通り過ぎて納得しました!王族入りしたエグランティーヌ様をなんとなく好きになれなくなったのはそう言うことだったのかとすごくスッキリしました!
エピソード582
[一言]
こうして見るとダンケルフェルガーって結構ちゃんとしてたんだね。最終的に全てがディッターになる事以外はちゃんと交渉するし、相手の利益考える当たり。エグランティーヌやアウブクラッセンブルクとか権力笠に着てゴリ押ししかして無いし...。特にエグランティーヌなんか友人時代からもローゼマインに色々して貰ってるのになにも恩返して無いし。本が好きって知ってるんだからお礼として本の1冊位与えても良いと思う。前に領主候補生の側近は栄誉が報酬だから褒美は要らないって話があったけど、ローゼマインは別に側近では無いし、ジキスヴァルトとの話し合いでもそうだけど、王族がエーレンフェストの宣伝するの?とか栄誉を与える引き立てすら禄にして無いし...マジでやってる事が上品なディートリンデなんだよなぁ...
こうして見るとダンケルフェルガーって結構ちゃんとしてたんだね。最終的に全てがディッターになる事以外はちゃんと交渉するし、相手の利益考える当たり。エグランティーヌやアウブクラッセンブルクとか権力笠に着てゴリ押ししかして無いし...。特にエグランティーヌなんか友人時代からもローゼマインに色々して貰ってるのになにも恩返して無いし。本が好きって知ってるんだからお礼として本の1冊位与えても良いと思う。前に領主候補生の側近は栄誉が報酬だから褒美は要らないって話があったけど、ローゼマインは別に側近では無いし、ジキスヴァルトとの話し合いでもそうだけど、王族がエーレンフェストの宣伝するの?とか栄誉を与える引き立てすら禄にして無いし...マジでやってる事が上品なディートリンデなんだよなぁ...
- 投稿者: 名無し
- 2024年 08月08日 04時09分
エピソード582
[一言]
人の努力を楽に自分のものにする。無意識が1番恐ろしいカタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ
上で胡座かいてる者たちによく見られる光景である。
人の努力を楽に自分のものにする。無意識が1番恐ろしいカタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ
上で胡座かいてる者たちによく見られる光景である。
エピソード582
[良い点]
多分、ハッセの処刑風景を見ていなければ、わたしは何も考えずに講義を終わらせることができたと思う。
でも、魔石が崩れていく様子があの日の処刑風景を思い出させてくるのだ。気持ち悪くなるし、しばらく気分が沈む。
こんな文章あったんだ。さらっと流してたけど、読み返すと、布石みたいなのはあったんだなぁ。
初期孤児院や連座回避など、一貫して、命が失われる事への忌避感が強いね。
本好きの下剋上は、登場人物がそれぞれ本当に生きているかのように、各々の動き方、考え方を一貫するのが素晴らしい。
多分、ハッセの処刑風景を見ていなければ、わたしは何も考えずに講義を終わらせることができたと思う。
でも、魔石が崩れていく様子があの日の処刑風景を思い出させてくるのだ。気持ち悪くなるし、しばらく気分が沈む。
こんな文章あったんだ。さらっと流してたけど、読み返すと、布石みたいなのはあったんだなぁ。
初期孤児院や連座回避など、一貫して、命が失われる事への忌避感が強いね。
本好きの下剋上は、登場人物がそれぞれ本当に生きているかのように、各々の動き方、考え方を一貫するのが素晴らしい。
- 投稿者: やよ
- 2024年 04月08日 11時04分
エピソード582
― 感想を書く ―