エピソード639の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
ディートリンデがおバカだったからこそ、「こうしておけば時間の問題(^^♪」と放置されて「やりました(`・ω・´)ゞ」と嘘報告が上がって、事態が動き出したわけで。
ある意味、其方のおかげでユルゲンシュミットは救われる。
ありがとう存じます。
ディートリンデがおバカだったからこそ、「こうしておけば時間の問題(^^♪」と放置されて「やりました(`・ω・´)ゞ」と嘘報告が上がって、事態が動き出したわけで。
ある意味、其方のおかげでユルゲンシュミットは救われる。
ありがとう存じます。
エピソード639
[気になる点]
なるほど!
何周目かにしてやっと気がついたw
なぜランツェナーヴェの離宮が綺麗に整えられていたか、ロゼマ様の離宮にするつもりだったから、ここまではわかってたけど、王族からしたらロゼマ様はランツェナーヴェの姫君と同じくらい厄介で隠匿したいから、かなり急に押し込めようとしてたんだね。
そりゃフェ様も鬼おこ案件だわ
なるほど!
何周目かにしてやっと気がついたw
なぜランツェナーヴェの離宮が綺麗に整えられていたか、ロゼマ様の離宮にするつもりだったから、ここまではわかってたけど、王族からしたらロゼマ様はランツェナーヴェの姫君と同じくらい厄介で隠匿したいから、かなり急に押し込めようとしてたんだね。
そりゃフェ様も鬼おこ案件だわ
- 投稿者: れん
- 2022年 06月28日 19時39分
エピソード639
[良い点]
アーレンスバッハは色んな意味で既に終焉を迎えていた事が
よ~く分かりました件。
[気になる点]
分かっていて、言いなりになっていたと・・・礎を染めた者が。
そういえば・・・
マルティナ達、ディートリンデの側近達もどれだけの自覚があったのでしょうかねぇ。
自分達の罪の。
[一言]
ラオブルートが王族から微塵も疑われていないと?(◎_◎;)
アナスタージウス王子は一体全体、何をしていたのでしょうか!
アーレンスバッハは色んな意味で既に終焉を迎えていた事が
よ~く分かりました件。
[気になる点]
分かっていて、言いなりになっていたと・・・礎を染めた者が。
そういえば・・・
マルティナ達、ディートリンデの側近達もどれだけの自覚があったのでしょうかねぇ。
自分達の罪の。
[一言]
ラオブルートが王族から微塵も疑われていないと?(◎_◎;)
アナスタージウス王子は一体全体、何をしていたのでしょうか!
エピソード639
[一言]
《「強者に従うことに慣れているため捕虜の中で最も情報を得やすいと判断したこと、人知れずアウブになっていたことから考えてもディートリンデと同程度の情報を持っていることから私が事情を聴くのに最も適していると判断したからだ」》
「こと」4回、「から」3回、うち「ことから」2回は連続……。難しいですね。
《「強者に従うことに慣れているため捕虜の中で最も情報を得やすい。また、人知れずアウブになっていたことから考えてもディートリンデと同程度の情報を持っている。以上から私が事情を聴くのに最も適していると判断したのだ」》
とブツ切りにする手しか思いつきません。
《「強者に従うことに慣れているため捕虜の中で最も情報を得やすいと判断したこと、人知れずアウブになっていたことから考えてもディートリンデと同程度の情報を持っていることから私が事情を聴くのに最も適していると判断したからだ」》
「こと」4回、「から」3回、うち「ことから」2回は連続……。難しいですね。
《「強者に従うことに慣れているため捕虜の中で最も情報を得やすい。また、人知れずアウブになっていたことから考えてもディートリンデと同程度の情報を持っている。以上から私が事情を聴くのに最も適していると判断したのだ」》
とブツ切りにする手しか思いつきません。
エピソード639
[気になる点]
《この離宮に残されたのはハイスヒッツェと他九名の騎士が集まってくる。》
は主格助詞が「のは」と「が」で二重になっているので
《この離宮に残されたハイスヒッツェと他九名の騎士が集まってくる。》
でしょうか。
もし「のは」の方を残したければ、
《この離宮に残されたのはハイスヒッツェと他九名の騎士で、こちらへ集まってくる。》
ぐらいかと愚考します。
《「ラオブルートが離宮の鍵を持っているなんておかしくないですか? 離宮の鍵は王族が管理している者だと思うのですけれど……」》
の
《離宮の鍵は王族が管理している者だと思うのですけれど……」》
で主語は《鍵》であり《王族》は副詞句の主格でしかないので《者》ではなく《物》または当然を断定する《もの》だと思います。どちらかと言えば断定が自然なので、
《「ラオブルートが離宮の鍵を持っているなんておかしくないですか? 離宮の鍵は王族が管理しているものだと思うのですけれど……」》
ではないかと。
以上、御参考まで。
《この離宮に残されたのはハイスヒッツェと他九名の騎士が集まってくる。》
は主格助詞が「のは」と「が」で二重になっているので
《この離宮に残されたハイスヒッツェと他九名の騎士が集まってくる。》
でしょうか。
もし「のは」の方を残したければ、
《この離宮に残されたのはハイスヒッツェと他九名の騎士で、こちらへ集まってくる。》
ぐらいかと愚考します。
《「ラオブルートが離宮の鍵を持っているなんておかしくないですか? 離宮の鍵は王族が管理している者だと思うのですけれど……」》
の
《離宮の鍵は王族が管理している者だと思うのですけれど……」》
で主語は《鍵》であり《王族》は副詞句の主格でしかないので《者》ではなく《物》または当然を断定する《もの》だと思います。どちらかと言えば断定が自然なので、
《「ラオブルートが離宮の鍵を持っているなんておかしくないですか? 離宮の鍵は王族が管理しているものだと思うのですけれど……」》
ではないかと。
以上、御参考まで。
エピソード639
[気になる点]
誤字発見のため、一筆とりました。
ハイスヒッツェからどの辺りまで探索が住んでいるのか尋ねながら
↓
ハイスヒッツェからどの辺りまで探索が済んでいるのか尋ねながら
[一言]
いつも楽しく拝読しております。
単行本になるときの一助になれば、と思います。
誤字発見のため、一筆とりました。
ハイスヒッツェからどの辺りまで探索が住んでいるのか尋ねながら
↓
ハイスヒッツェからどの辺りまで探索が済んでいるのか尋ねながら
[一言]
いつも楽しく拝読しております。
単行本になるときの一助になれば、と思います。
- 投稿者: 椋木京一
- 2021年 10月05日 16時12分
エピソード639
[良い点]
読み直してみると、本人に全く意図がないですが、ランツェナーヴェ達を色々邪魔しましたね、ロゼーさん。
対して、王族の方々が敵に助力することばかりですwww
読み直してみると、本人に全く意図がないですが、ランツェナーヴェ達を色々邪魔しましたね、ロゼーさん。
対して、王族の方々が敵に助力することばかりですwww
エピソード639
[一言]
トルキュ殿は、自分がツェントになれなかったから外国へ飛び出した。
野心を持っていた親の息子にシュタープを簡単に取らせる事はないと思う。
アウブが外国人を簡単に自領の貴族に登録する事もないと思う。
余程の野心を持っている(ツェントになるとかの)のでない限り。
トルキュ殿は、自分がツェントになれなかったから外国へ飛び出した。
野心を持っていた親の息子にシュタープを簡単に取らせる事はないと思う。
アウブが外国人を簡単に自領の貴族に登録する事もないと思う。
余程の野心を持っている(ツェントになるとかの)のでない限り。
- 投稿者: tabunn
- 2020年 11月27日 19時26分
エピソード639
[気になる点]
>シュタープを得たいと願うランツェナーヴェの王族をアーレンスバッハの貴族として登録していました
以前も思ったけど、やっぱりランツェナーヴェ生まれランツェナーヴェ育ちの成人男性でも、やろうと思えばこんな風にユルゲンシュミットの貴族として登録して、シュタープ取得できるんですよね。
なぜ過去にトルキューンハイトの息子のシュタープ取得希望だけ却下されたのか、謎です。
>シュタープを得たいと願うランツェナーヴェの王族をアーレンスバッハの貴族として登録していました
以前も思ったけど、やっぱりランツェナーヴェ生まれランツェナーヴェ育ちの成人男性でも、やろうと思えばこんな風にユルゲンシュミットの貴族として登録して、シュタープ取得できるんですよね。
なぜ過去にトルキューンハイトの息子のシュタープ取得希望だけ却下されたのか、謎です。
エピソード639
[良い点]
誰も、速毒死をしなかった点。
[気になる点]
D嬢の側近達は、自分達が政敵を皆殺しにしようとした事は悪い事だとは思っていないのだろうか?
なぜ、自領の騎士達に捕まるのを不思議に感じているのかが解らないです。
それとも、フェルディナンド殿を害したのがレティ嬢なので退治をしたとでも本気で思っているんだろうか。
[一言]
ここから、中央に引き渡される間の反逆者一同とのやり取りを、せめて自分達のした事がどれほどの愚かさだったのかを解らせたのかだけでも知りたいです。負けた側の人達の、特に名前が出てきていて、好き勝手に言いたい放題していた側近達は!責任転嫁で終わるのだろうか・・・それとも、反省する人もいるのだろうか・・
誰も、速毒死をしなかった点。
[気になる点]
D嬢の側近達は、自分達が政敵を皆殺しにしようとした事は悪い事だとは思っていないのだろうか?
なぜ、自領の騎士達に捕まるのを不思議に感じているのかが解らないです。
それとも、フェルディナンド殿を害したのがレティ嬢なので退治をしたとでも本気で思っているんだろうか。
[一言]
ここから、中央に引き渡される間の反逆者一同とのやり取りを、せめて自分達のした事がどれほどの愚かさだったのかを解らせたのかだけでも知りたいです。負けた側の人達の、特に名前が出てきていて、好き勝手に言いたい放題していた側近達は!責任転嫁で終わるのだろうか・・・それとも、反省する人もいるのだろうか・・
- 投稿者: ななな
- 2020年 11月06日 21時50分
エピソード639
― 感想を書く ―