エピソード90の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
一か所だけ不自然に思った点
デリアが身の回りを整え出す場面

「ひとりごとに近い文句」より「文句に近いひとりごと」のほうが表現として適切ではないでしょうか?
  • 投稿者: 岡村祐
  • 2025年 07月08日 17時30分
[一言]
今の子供達の多くは、産まれて直ぐにテレビを観たり聞いたりする環境に置かれる。
そして直ぐに真似をしだす。特に悪い事は直ぐに覚える。

自分が可愛いと思った幼女は、押して知るべし。
あの手この手で親や周りを試す。これも一例。
  • 投稿者: soreha
  • 2023年 03月15日 09時43分
[一言]
「大変結構、とフランが満足しているので、」
読み返しているところですが、影響受けてたんだなぁと思いました。
  • 投稿者: ジジ
  • 2022年 11月16日 20時05分
[一言]
チョロチョロチョロン三兄妹
  • 投稿者: 57才
  • 2022年 05月23日 23時11分
[一言]
「女は幼女から女」とは誰が言った言葉だったか。
よく他の小説や劇に出てくる台詞。
vvserveの説明は的外れ。作者の意図が全然解ってない。
  • 投稿者: soreha
  • 2022年 04月06日 10時22分
[良い点]
ギル、ナイス、ブッタ切リ!

即解雇するのは容易いですが、挽回の機会を当たり前の如く与えるベンノさんとマインちゃんが大好きです(o^―^o)
[気になる点]
デリアの態度で、彼女の周囲の考え方が・・・
無能な上司の下ではねぇ・・・押して知るべし。
[一言]
「お前はいらない」という言葉の重み・・・孤児たちの・・・(/_;)
  • 投稿者: ななな
  • 2022年 03月31日 08時24分
[良い点]
フランが敵認定すると、冷酷無慈悲なのが、怖いけどマインを守る為なのが良かったです。
デリアのツンデレっぷりは、いいですね!
[一言]
デリアは役立たずの烙印を押されて、神殿長室を追い出されてしまいましたかぁ!フランの言う通り、当然ですけど...
「マインを主として認め、真面目に仕事します」宣言で、首の皮一枚で何とか側仕えとして受け入れてもらえる事になりましたが...
気付いていましたが、フランとギルではやはり女性目線が、足りてなかった様ですねぇ~!その点では、デリアはマインが青色巫女としてのアドバイザーになるのでしょうか?疑問は残りますが...
ブリブリ文句を言いながら、進んで仕事をするツンデレっぷりは可愛い所も有りますね!
100%は信用は出来ませんけど、何とか三人の側仕えは、マインを主として仕事してくれる事になりましたね。
でめたし、でめたし!
次回は「孤児院の実情」って、確かに孤児院長室はマインが使う部屋にはなりましたが...
これは何かありそうですねぇ~!
  • 投稿者: toyobar
  • 2022年 03月05日 20時01分
[一言]
殿方が使うところじゃありませんか。恥を知りなさい!

デリア カッコいい
[良い点]
ツンデリアだ。
陥落早いって気もしたけど、時間かける必要もないし結構素直な感じでこの先が楽しみ
  • 投稿者: nao king
  • 2020年 04月10日 00時54分
[気になる点]
>幼くても女を武器にすることを知っている。可愛いことを自覚しているって、すごい。麗乃時代にわたしがやったら「気持ち悪い」と足蹴にされかねない技だ。

最も違和感を覚えたのはこの部分。
デリアは8歳の女の子で、第二次性徴前。つまりいわゆる幼女に分類されるツルペタ女の子だ。
そんな幼女が、「女を武器にすることを知っている。」からといっても通用するのは、特殊嗜好の『幼女趣味』の人達だけだろう。
普通の大人なら、「マセたガキだな」くらいにしか思わないだろう。
したがって神殿長は『幼女趣味』だったと推測される。

つまり、麗乃時代の8歳の女の子がやっても「気持ち悪い」と足蹴にされることは無く、普通の大人なら「お嬢ちゃん、何を買って欲しいんだい?」と軽くあしらわれる程度だと思う。

  • 投稿者: vvserve
  • 2020年 01月20日 03時09分
↑ページトップへ