感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50  Next >> [5531]
この一年私達が夫婦だったことがありましたか?に対する答えが、最高神の祝福を受けただの離婚したら今後大変だよになる辺り、ジギスヴァルトからの扱いは推して知るべしだな。アドルフィーネが幸せになれますよーに。
  • 投稿者: はる
  • 2025年 05月17日 14時30分
トラオクヴァールは、グルトリスハイト信仰にまで至っちゃってるな。ヤバい。ホントにツェントやってるのが辛かったんだろう。やめられてよかったねー。

エグランティーヌは嫌なことからは逃げる人だから、ツェントになることそのものはそんなに嫌でもなかったんだな。争いになるのが嫌だっただけで。ジギスヴァルトと結婚してたら、王族はまだ続いていたかもね。

ヒルデブラントはこの期に及んでまだそんなこと言ってローゼマインに縋るのか。自分がやったこといまいちわかってないな?何聞いてたんだ。そもそも今からツェントになって何をするつもりなんだ。人の話を聞き流す王族の嫌なとこと、思い込み激しくてしつこいダンケルフェルガーの男の嫌なとこをしっかり併せ持ってますなぁ。気持ち悪い。
  • 投稿者: はる
  • 2025年 05月17日 13時37分
悪意なく、素直な感情でヴィルフリートの婚約の時は嫌だったって言ってるの笑ったw
  • 投稿者: ちょこ
  • 2025年 05月17日 12時57分
>「女神の御力が消えるまでで構わぬ。……それ以上は望まぬ」

名捧げは手段じゃなく目的だけど、手段として扱っていいよってことですか。捧げたいんですか、フェルディナンド様!

ジギスヴァルトは、グルトリスハイトさえ手に入れば前言なんていくらでも撤回できると思ってたんだねぇ。現状がわかってなさすぎる。今や王族は、最上位じゃないんだよ。
  • 投稿者: はる
  • 2025年 05月17日 11時19分
選りに選って、アダルジーザの離宮を与えるつもりだったジギスヴァルトはほんと屑だね。離宮の由来的に、見方によっては、ローゼマインを全員で共有しましょう、とも取れるんだぜ。お前が住めよ、この屑of屑が。

フェルディナンドのマウンティングえげつないレベルだな。気付かないローゼマインもなかなかのもの。
まあでも、許可の証しと言って渡したのが悪いのよ。人前で求愛の魔術具返されて、それを許可証とか言ってたのをばらされて、金粉化で魔力が著しく劣っているのを暴露されたわけだけども、女神の御力のせいだって言い訳できるじゃないですか。よかったねー、ジギスヴァルト王子?

ところで実際のところ、ヴァッシェンで危害を加えるのは可能なのだろうか。例えば、新しくできたほくろを取ろうと思えば抉れるんだろうか。潔癖症が使って溺れ死ぬことはあるんだろうか。

アウブ・ダンケルフェルガーも、ディッター物語を読んでるんですね。ダンケルフェルガーでの普及率は半端ないことになってそうだな。
  • 投稿者: はる
  • 2025年 05月17日 04時13分
発想を逆転させるのだ!
要はオルドナンツのリピート再生と、必要かどうかは分からんが講堂に響く程度の拡声機能があれば良いわけで
そういう魔術具を作ればオルドナンツでなくて良いわけだ
オルドナンツの機能分解が出来ればさほど難易度の高くない開発ではあると思う。
あれ、多分に伝書鳩が作者のモチーフだろうし、領地内の遠隔伝達手段として開発されてそうだから、用途が違いすぎてに魔改造なしのそのまんま流用は難しいとは思われます

ローゼマイン様、シャルロット様はそんなあなたが一番の不安要素なのですよ!と読むたびにツッコミを入れてしまうw
あれ?ヴィルフリートの魔力量ってローゼマインの足元にも及ばないんじゃない?子は成せないと思うんだけど。ハッキリとは書かれてなかったけど、、。
  • 投稿者: 風の森
  • 2025年 05月17日 00時25分
女神様の前のフェルディナンドを見てみたかった!貴族笑顔じゃなくて、本気で礼を尽くしてる描写って今までされてないよね。……メスティオノーラ相手には礼を尽くしてるよね?エアヴェルミーンは仕方ないけどさ。

ローゼマインは甘々々過ぎる。あのディートリンデをただの我が儘娘で片付ける人間が、まともなわけなかろう。そして、折り合う場所もなかろう。ランツェナーヴェの戦闘員やラオブルートの救命を願われたら受け入れられるのか?
フェルディナンドは魔王過ぎる。周到過ぎてちょっと怖いです。ジェルヴァージオは、魔力は高いけど知略は普通の人なんだね。(普通?)

>余計なことを言ったせいでお説教を食らう羽目になった。反省しなければならない。

反省ポイントが違う!
  • 投稿者: はる
  • 2025年 05月16日 21時03分
ハルトムートの扱いがどんどん雑になっていくwww

フェルディナンドが確認したのは、奉納舞に必要なバランス感覚でしょ。ついこないだでかくなったばかりだから、手足の長さや身体の感覚が変わってるもんね。引き寄せて抱き留めたのは単に転ばせないためだと思うよ。確認する為だけに突き飛ばして転ばせてたらさすがに鬼過ぎるw

しかしフェルディナンドは、ほんとあらゆることに考え巡らせてるな。幅広すぎて追い付かん。
  • 投稿者: はる
  • 2025年 05月16日 19時59分
>ねここねこ

慣用句や熟語は無視しましょう
ユルゲンシュミットでの共用語で表現された場合はそれを表現する別の語句になるものと思いましょう
ここでの読者が日本語話者なので日本語で表現されているだけです
例えば「茶色いお茶」と何かの作中で表現されたとしましょう。日本語では何とも不思議な表現になりますが、現地言語が茶色と一般的な茶の色に、相互性がない場合、口語表現で日本語に変換された場合に不思議が起こったり、語源的に現地環境との違和や矛盾があることは留意して然るべきことです
それと別問題で、では海や魚に関係した語句が内陸領のエーレンフェストに入ってくる可能性はないのかと言えば、隣領が海に面しているし、全然あり得ると思いますよ
そこからの輿入れしてきている歴史もあり、同言語を使っていますしね。

さて感想欄なので感想を言わねば!
こういう全て表現したら冗長になる場面の切り方が良い塩梅ですごく勉強になるんですよね。本好きはとても好きです。
[1] << Back 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50  Next >> [5531]
↑ページトップへ