感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
春の雪先生。
はじめまして、“掲示板”から参りましたイボヤギと申します。

当作品を読ませていただいておりますが、冒頭のミスてテリアスなスタートが、なかなかいい感じだと思います。一つだけ思いましたのは、“静かな立ち上がりの中でも、一・二ヶ所はインパクト感のある文章があった方が良いかな?”という点です。

例えば(例えばですよ!……念のため)、
“そして、少女の目に映ったのは、変わり果てた父と母の姿だった。―(中略)―それは、それほどまでに、原型を留めていない死体だったのだ。だが、少女はその死体が着ている服に見覚えがあった。
 自分が買い物に行く時、見送りをしてくれた父と母が着ていた服だった。”
を、
“そして、ようやく目当てのモノを探し当てた。おそらく、つい先程まで、それぞれが“父親”と“母親”の役割を担っていたらしい――その二つの塊を。―(中略)―それらはどう見ても、やはり塊にしか見て取れない。だが、少女はそれらを覆っているものには見覚えがあった。
 自分が買い物に行く時、見送ってくれた父と母とが着ていた服……”
と、敢えて“死体”という言葉を使わずに、読者に“ああ、死んでいるんだ”と勝手に思わせる事も面白いかな?とは思います。

丁寧に細かな個所まで記述されのはもちろん大事な事ですが、たまには、読者が想像できる隙間などを設けてみるのもよろしいものですよ。

我が身を差し置いて、偉そうな事を並べまして申し訳ございませんでした。ほんの少しでも、先生の琴線に触れましたら幸に存じます。

先生の今後のご活躍をお祈りしつつ、これにて感想を終えさせてもらいます。
失礼しました。

  • 投稿者: 退会済み
  • 男性
  • 2008年 08月16日 15時35分
管理
丁寧なアドバイス、ありがとうございます。
他の方からも文章の証言の部分で、ご注意頂いていましたので、すごく勉強になります。
言われた通り、確かに読者にもっと想像してもらうようにした方が、作品の世界に入って来やすいのではないかと、アドバイスを頂き、私自身、そのように思いました。


もしよろしければ、これからも、悪い部分がありましたら、教えて頂ければと思います。
[一言]
 まず言うこととして、第一話と第二話をもう少し簡潔にするか、もっと印象的な場面を持ってくるかしたほうがいいと思う。ファンタジーは特に、冒頭でどれだけ引き込めるかが勝負。起伏に乏しい文章で、ありがちな場面を描くのはまずい。体言止めを用いたり、擬態語や擬音語の数を調節したりして、文章に強弱をつけるか、それが難しければさらりと流す、あるいは場面そのものを強烈なものにしてしまうかしないと読む気にならない。
 それと、主人公の後、女性が続けて登場するのはどうかと思う。
  • 投稿者: F
  • 2008年 08月13日 01時20分
ありがとうございます。

確かに、印象が薄いですね(汗
もう一度、読み直して、表現方法や場面などの見直しをしてみます。
[一言]
 はじめまして。
 えっと、まだ、途中までしか読んでませんが、気になった所があったので、報告です。
 地の文で、誰の視点であるのか、わからなくなる時があります。
 例えば、直前までは主人公視点の「俺」であったのに、直後では神(第三者)視点の「蓮」と変わっているとか。
 けっこう気にしてそれを見た瞬間、読まなくなる人も多いみたいですよ(実体験)
 直した方がいいですよ。 まだ内容面では、なんとも言えませんが伝奇ファンタジーと言うことなので、期待が大です。頑張ってください。
  • 投稿者: W5886A
  • 2008年 08月02日 02時17分
読んで頂きありがとうございます。

ご忠告頂いた点につきましては、主人公の内面(心の中で思っている事)と、そうでない地の文を分けているつもりでしたが、それがわかりづらかったのですね(汗

注意します。
もしよければ、これからも感想など頂けるとうれしいです。
↑ページトップへ