エピソード231の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
新しい(というか、もう数ヶ月も前から)なろうの感想アイコン上にあるエモアイコンで、「涙」をクリックさせて戴きましたが、ティオの感情に共感したためです。
「涙」の表情が、悲しみの表情なのか、嬉しくて感涙の表情なのか微妙なので、感涙の意味で使いました。
というか、もう、殆どの白米先生の『ありふれ』の回は、悲喜交交すべての感情がいつも入り乱れます。笑いあり、涙あり、憤慨あり、感動あり…ですので、毎回、エモアイコンは殆ど全てをクリックしてしまいます。
再読ですが、やっぱり何度読んでも面白いですね。
「涙」の表情が、悲しみの表情なのか、嬉しくて感涙の表情なのか微妙なので、感涙の意味で使いました。
というか、もう、殆どの白米先生の『ありふれ』の回は、悲喜交交すべての感情がいつも入り乱れます。笑いあり、涙あり、憤慨あり、感動あり…ですので、毎回、エモアイコンは殆ど全てをクリックしてしまいます。
再読ですが、やっぱり何度読んでも面白いですね。
- 投稿者: wulfstan01
- 2025年 05月04日 16時27分
エピソード231
人類最後の砦と言えるだろう、そこへ………………
───魔王、襲来──
(勝手な予測)
───魔王、襲来──
(勝手な予測)
エピソード231
[良い点]
面白かったです。
私はマンガからこの作品を知りました。
本筋の作品、解放者の作品、ギャグ系の作品、アニメ作品とね。
ギャグ系のが1番話が進んでいるので、原作を読みたくなり、このwebのにたどり着きました。
原作がしっかりしてるから、どの作品も面白いんだと思います。
[気になる点]
せっかく異世界の戦闘機が手に入りそうだったのに、粉砕してしまうのは勿体なかったと思うんですよね。
隊長と会話してから返り討ちにし、他を蹂躙しても良かったと思うんだよねー、科学技術はいらないのかな?
あくまで魔法技術で科学技術の再現をするのが良いのかな?
面白かったです。
私はマンガからこの作品を知りました。
本筋の作品、解放者の作品、ギャグ系の作品、アニメ作品とね。
ギャグ系のが1番話が進んでいるので、原作を読みたくなり、このwebのにたどり着きました。
原作がしっかりしてるから、どの作品も面白いんだと思います。
[気になる点]
せっかく異世界の戦闘機が手に入りそうだったのに、粉砕してしまうのは勿体なかったと思うんですよね。
隊長と会話してから返り討ちにし、他を蹂躙しても良かったと思うんだよねー、科学技術はいらないのかな?
あくまで魔法技術で科学技術の再現をするのが良いのかな?
エピソード231
感想を書く場合はログインしてください。