感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 801 802 803 804 805 806 807 808 809 810  Next >> [825]
[一言]
なんか一気にダメになりましたね…
[気になる点]
この小説オワタヽ(゜▽、゜)ノ

この展開は萎えた
これから続くであろうストレス展開に多くの読者が脱落しそう

めげずに頑張って下さい
  • 投稿者: 海藤
  • 2013年 12月10日 23時07分
[気になる点]
あと、主人公が銃器で革命を起こすとか英雄視されるとか書いているけど、今回武器を奪われた時点で分解されて解明されるから主人公の「銃器」という利点が奪われるのでは?

流石に異世界も馬鹿じゃないんだから解明、量産されるでしょう。。。
  • 投稿者: 通りすがり
  • 2013年 12月10日 22時58分
[気になる点]
試練にしてもありきたりでただ胸糞悪いだけの話になったね。。。

一気につまらなくなった
  • 投稿者: 通りすがり
  • 2013年 12月10日 22時50分
[良い点]
いやぁやっぱり一波乱有りましたか。この逆境を糧として更なる成長を見せて欲しいですね。期待しています。
[一言]
個人的にいい物語というのは格好いい主人公も必要ですが、それ以上に魅力的な敵が必要だと思っています。今後詰まってしまうこともあるかもしれませんが、頑張ってください。
  • 投稿者: goth
  • 2013年 12月10日 22時48分
[一言]
ふっ、自業自得。
復讐とかいってるけど、感謝してもいいレベル。
売り飛ばしてくれるんでしょ?
俺なら一生監禁して銃と弾丸作らせ続けるからな、奴隷としてとはいえ、利益を減らしてまで解放してくれるんじゃ、世の中こういうもんだと教えてくれたのとたいした違いはねぇ。


なーんて、言ってみる(>_<)/
[一言]
んー正直ここまで情けない主人公を見たくはありませんでした。

ドラクエ5みたいな話にもっていきたいのかな....
読者としてはフラストレーションが溜まるいっぽうですよ。
これから冒険者として活躍すると思い楽しみにしていたのですが、残念です。
  • 投稿者: 森の父
  • 2013年 12月10日 22時36分
[良い点]
銃の描写がしっかりしている。
[気になる点]
簡単に出来すぎやしないか?
アメリカ銃砲店でバイトした事があるからかもしれませんが。

こんな簡単に出来たらメーカーは廃業ですねhahahaha
[一言]
銃は科学技術の結晶と言っても過言ではない。
と、私は思いますね。
中世レベルの知識では、原始人に電気を教えるような物です。

後、クズを殺すには、ソフトポイントのフラットノーズをオススメします。
[良い点]
主人公をいい意味でも悪い意味でも成長させてくれるいいイベントだと思う。

[気になる点]
指を折られた程度で泣き叫ぶのはちょっとないかな。
今までの努力から根性見せてもいいと思う。
混乱してるにしてももう少し心情の表現が欲しい。
後付けで言い訳しても人受けはあまり良くないと思う
[一言]
表現について
こういう展開は嫌いではないのでエタらないでほしい。支援。先が気になる。
自分的には、シリアスに入るのならば徹底的に心情表現。そして、それによる主人公の成長を分かりやすくする。これが重要。

内容について
DQN達が罠を何十にも張り騙そうとしている頭脳をみせている割には銃弾の必要性に気づかないというのは、やはり、仕様でしょうか?
そして、多少銃の使用法を教えるところで主人公しか銃弾を作れないことによる優位性を思い出してもいいと思う。

最初に言った通り自分はこういう展開が好きなので、風評には気にせず頑張ってください。
シリアス展開は長期物語にはつきものですので、おざなりにしないでください。
[良い点]
逆転の保証がある苦難・苦境は大好物ですよ。
[気になる点]
主人公のさらなる成長という目的の為に登場するほとんどの人物・団体にマイナス要素が付加され、物語に無理をさせすぎているように思います。
[1] << Back 801 802 803 804 805 806 807 808 809 810  Next >> [825]
↑ページトップへ