感想一覧
▽感想を書く[一言]
はじめまして。企画参加しております、あかさとと申します。
描写がとても綺麗で、内容は少し大人な雰囲気が漂っているのに、どこか繊細で。
あえて「大人」と表現されているのには、現実にもこのような状況がゴロゴロしている結びつきにも感じたりして。
読者として、感じる事を色々と想像できる作品で面白いと思いました。
執筆お疲れ様でした! これからも頑張ってください!
はじめまして。企画参加しております、あかさとと申します。
描写がとても綺麗で、内容は少し大人な雰囲気が漂っているのに、どこか繊細で。
あえて「大人」と表現されているのには、現実にもこのような状況がゴロゴロしている結びつきにも感じたりして。
読者として、感じる事を色々と想像できる作品で面白いと思いました。
執筆お疲れ様でした! これからも頑張ってください!
コメントをいただけて感謝感激であります。
あかさとさんの作品には可及的速やかにコメントを寄せさせていただく所存であります。
若輩者でありますが、若輩者であるうちに見える視点でとりあえず書いてみようというので少し背伸び気味の作品になっているのではと少々心配しております。
現実との接点はあまり意図しないところでしたが、ただただ下ネタに走ってしまったのは大いに反省です。
あかさとさんの作品には可及的速やかにコメントを寄せさせていただく所存であります。
若輩者でありますが、若輩者であるうちに見える視点でとりあえず書いてみようというので少し背伸び気味の作品になっているのではと少々心配しております。
現実との接点はあまり意図しないところでしたが、ただただ下ネタに走ってしまったのは大いに反省です。
- 小坂戒
- 2008年 09月02日 00時37分
[一言]
どうも、おつかれさまです。
綺麗な表現と書き方は魅了されるもので不思議な世界へといけるような書き方でよかったです。
物語りもそれにならって不思議なもので色々考えさせられるものでした。読むたびに捉え方が変わる作品も面白かったですけど、できれば、物語がはっきりしている方が読みやすいですね。
では、来月もよろしくですね。
どうも、おつかれさまです。
綺麗な表現と書き方は魅了されるもので不思議な世界へといけるような書き方でよかったです。
物語りもそれにならって不思議なもので色々考えさせられるものでした。読むたびに捉え方が変わる作品も面白かったですけど、できれば、物語がはっきりしている方が読みやすいですね。
では、来月もよろしくですね。
コメントを寄越していただきありがとうございます。きらきら星さんの作品は近日中に必ず拝読いたします。
私自身はただただボーっと書いただけなので、不思議というより亡羊かと思えて仕方がありません。教訓は入れた積りはないのですが、どこか皮肉っているように見えたり見えなかったり。相変わらずの統一感の無さを暴露してしまいました。
こちらこそよろしくお願いします。
私自身はただただボーっと書いただけなので、不思議というより亡羊かと思えて仕方がありません。教訓は入れた積りはないのですが、どこか皮肉っているように見えたり見えなかったり。相変わらずの統一感の無さを暴露してしまいました。
こちらこそよろしくお願いします。
- 小坂戒
- 2008年 09月02日 00時30分
[一言]
こんばんは、企画参加者の光太朗です。
まだ9月になっていないので、フライング感があるのですが、やっぱり気になってしまって拝読しました。
多くを語らない描写がミステリアスで、世界を想像しながら読み進めました。少ない言葉でも、それが一人称だからというのもあるのでしょうが、場面がはっきりと伝わってきて。ちょっとオトナな作品で、なんだかどきどきしつつ……後半の展開に、うまく言葉にならないのですが、胸がぎゅっとなりました。
自分のことなのに、きっと麻痺してしまって、どこか遠くに感情があった少女。この形が、彼女にとっての幸せであればいいと、切に思いました。ミシェルとハインケルにしても……やはり、感覚の麻痺というのは共通している気がします。ううん、考え出すと止まらない。深いです。
長々と失礼しました。
執筆お疲れ様でした! 今後のご活躍も応援しております。
こんばんは、企画参加者の光太朗です。
まだ9月になっていないので、フライング感があるのですが、やっぱり気になってしまって拝読しました。
多くを語らない描写がミステリアスで、世界を想像しながら読み進めました。少ない言葉でも、それが一人称だからというのもあるのでしょうが、場面がはっきりと伝わってきて。ちょっとオトナな作品で、なんだかどきどきしつつ……後半の展開に、うまく言葉にならないのですが、胸がぎゅっとなりました。
自分のことなのに、きっと麻痺してしまって、どこか遠くに感情があった少女。この形が、彼女にとっての幸せであればいいと、切に思いました。ミシェルとハインケルにしても……やはり、感覚の麻痺というのは共通している気がします。ううん、考え出すと止まらない。深いです。
長々と失礼しました。
執筆お疲れ様でした! 今後のご活躍も応援しております。
こんにちは、感想を戴けたのが余りに嬉しかったからかペルセウス座流星群を見逃しました
フライングなど気にせずにこちらからも感想を送ろうとしていました、まだ送れていませんが。
恒例のように後ろに下ネタを潜ませながら主人公が媚びずに一人称だらけという反省も何もない文章になってしまいました
ですが、光太朗さんも人形だという事にやや自信を覚えました(何を)。
余談ですが、ハインケルは片足がなくてミシェルは聴覚がほぼありません
それと、後半は字数が足りなかったからという悲しい事実も。
返信なのに長々としてしまいました。
フライングなど気にせずにこちらからも感想を送ろうとしていました、まだ送れていませんが。
恒例のように後ろに下ネタを潜ませながら主人公が媚びずに一人称だらけという反省も何もない文章になってしまいました
ですが、光太朗さんも人形だという事にやや自信を覚えました(何を)。
余談ですが、ハインケルは片足がなくてミシェルは聴覚がほぼありません
それと、後半は字数が足りなかったからという悲しい事実も。
返信なのに長々としてしまいました。
- 小坂戒
- 2008年 08月14日 15時34分
感想を書く場合はログインしてください。