感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[気になる点]
知名度上げのイベントの翌日に出された決定
[一言]
お疲れ様でした。


創刊して数ヶ月、知名度はまだこれから一部の(隆維の場合、マイナー主張の)に左右されたのは残念でした。
いろいろと置かれている進行ネタが何処かで補完されるかされないのか。ちょっと気になります。

ちなみに尋歌タイプ(作品は好き。作者には興味ない)のライトユーザーにも残念な結果かな?


  • 投稿者: とにあ
  • 2014年 07月09日 12時35分
感想ありがとうございます。

いえ、こう知名度に関しては色々と言われてますし、まぁ、ちょっと早いかなとは思いましたが、このくらいで終わらせてください。
放置している進行ネタは確かにありますが、それを言ってしまうと放置されている方は結構居ますし……。まぁ、その辺は駄弁り部のほうで補完しておきますね。

まぁ、色々と残念な結果には相成りましたが、強い希望さえあればなんとか復活させる程度にはやりたいですけれどもね。
今は時期が色々と建て込んでいるので、いわゆる一種の一時完結状態だと思ってくれれば幸いです。では。
[一言]
澤鐘さん……貴女はどこまで御存じなのですか?と問いたくなりました。たぶん、聞いたところで笑ってはぐらかされるのだと思いますけど。
情報って大切ですよね。情報こそ武器、って言葉も聞いたことがありますし、ジャーナリストの不自然な死とかよく耳にしますし……

そういえば、もう夏祭りが近いんですね。(すっかり忘れてた)
7月号も楽しみにしています!!
ぜひ、飯田夏音を使ってやってくださると寺町狂喜乱舞します!!
澤鐘さんはどこまでも、知れる範囲でご存知ですよ。まぁ、聞いても逆に情報を引き出されてしまって終わりなんですけれども。
記者なので情報は武器ですね。よろしくお願いします。

7月号よりも、まずは6月号をお楽しみに。
それでは。
[一言]
おっ、知らないところで夏音にライバル出現フラグですか!?なんだか、興奮します。
そして、兎山さんへの恋……陰ながらに応援したい私がいます。
なんやかんやで、一番ハイスペックなのは赤城なのではないでしょうか?癖があり過ぎる作家さんたちを次々に掌握していますし……
私も更新頑張らないと、と思いました!
6月号も楽しみにしています!!
まぁ、色々とライバル出現フラグとか立てて置かないと、ちゃんと飯田夏音以外も考えているよと言う要素を出してみました。
兎山さんへの恋は……ほどほどに応援してあげてください。
一番ハイスペックなのは、赤城君では無く、御手洗さんです。彼、色々と癖のある人に絡まれやすいので。勿論、赤城君も有能ですが。
更新頑張ります。
6月号もお楽しみに。
[一言]
さてと…7月までになんとかしなければならないですね…。光世の言葉にイラつく夏音ですが、たぶん光世の言っていることが正しい(笑)
大丈夫か凄く不安ですが、なんとかしたいと思います!面白い設定、感謝です!!ありがとうございました!
光世君の言っている事は正しすぎるんですよね。正しい事だとは思いますけれども、言い方と言う物があると思うんですよね。
ドラマ性を重視する為に、このような設定にしましたが気に入って貰えたようで嬉しいです。大丈夫になる事を願っています。
そちらの続きも楽しみつつ、待っています。
[一言]
繋ぎとなるモノと一手間。
良質なものを望むのなら手を抜けない。

赤城君の未来はこれからどうなっていくのか楽しみにしてますね(公私共に
  • 投稿者: とにあ
  • 2014年 04月23日 23時02分
感想、ありがとうございます。

どんな人にもちゃんとした意味はあります。
料理を題材に、こう言った話に持って行きました。

赤城君の未来、公私共に色々と考えていますのでお楽しみに、です。
[良い点]
ああ、もう、色々な意味で甘ーい(笑)
木下の乙男設定がこんな所で役に立つなんて・・・
梅原へのチョコはマジでありそうですね。

最後の場面なんか後々二人の思い出になりそうな一枚ですね。
[一言]
二人の番外編がはるか遠くてすいません。

本当ならとっくに本編終わってて、
初詣なんかで彼女に勝負を改めて
かけてもらう予定だったのですが・・・

でも今回の話で書かれているような二人の距離感がとてもいい感じなので、このままもう少し横島さんにヤキモキしてもらうのもいいかなとも感じております。

ただ早く決着付けさせたい!と考えでしたら、
そちらで進めていただいても構いませんので、
その時はどんな感じでというのだけ事前に教えていただけると嬉しいです。

  • 投稿者: YL
  • 2014年 02月12日 17時41分
 甘いですよね。本当に甘くて、甘くて、書いている方がちょっとつらいくらいの甘さです。乙男とは聞いていたので、このようにしてみました。梅原へのチョコはありそうかなって……。
 最後の場面、良い感じですが画力は無いので描きませんよ? イメージでお願いします。


 自分としては横島と木下先生は、YLさんの方で終わり次第合わせます。どう言う結末になるか楽しみなので、気長に待ちつつ結婚式を頑張ってください。
[一言]
その意思はなく、趣味の一環なのでそうなってしまいますね。

千秋には料理の道ははじめから閉ざされた開くことのない扉です。
好きだから続ける。
でもプロなんて考えていない。
その意識について突きつけられるのはいい経験だったと思います。
ありがとうございました。
  • 投稿者: とにあ
  • 2014年 01月28日 17時17分
 好きならば、それにどんな形でも関われる道を模索する。


 日花里が言いたかったのはそう言う事ですが、千秋君に届くと良いですね。
[一言]
お。後日に続いている。
どうなるのかちょっと気になります♪

あとは、ほぼ初対面なのでたぶん、そう呼んで欲しいと言われてない限りは「澤鐘さん」呼びだと思います。

  • 投稿者: とにあ
  • 2014年 01月17日 00時22分
 感想、ありがとうございます。


 ちょっと澤鐘の方でもちょっと思う事があったので、呼び付けたみたいな感じですかね。
 呼び方はそうですか。すいません。直しておきますね。
[良い点]
使っていただきありがとうございます。
こちらの無茶なネタを生していただき感謝しております。

澤金さん、アホな夫婦漫才にお付き合いいただいてすいません。また番外編とか出て下さいね。
[気になる点]
いくつか修正のお願いを。

まず入籍自体は8月19日にしているので、
11月30日にこのうろな町にてご結婚された

11月30日にこのうろな町にて結婚式を挙げられた

「いやー、そこは渉さんの

「いやー、そこは司さんの

また結婚自体はとっくにしているので
「お、お前は……! 結婚してもこのノリを貫き通す気か! ま、まぁ、お前らしいけど」

「お、お前は•••。まったく式やその後の大騒ぎで色々宣言してもそのノリは変わらんのか。まあ、お前らしくはあるからそれでもいいが•••」
ぐらいでお願いします。

ボイスレコーダーは多分澤金さんが持っていると思うので、
渉さんは嬉しそうな顔をしてどこから出したのかボイスレコーダーを出して司さんに突き付ける。

渉さんは急に真剣な顔をしたかと思うと、
私が用意したボイスレコーダーを指差してこう切り出した。

赤ちゃんを貰った

赤ちゃんを授かった

戸惑う

顔を青くする

色々お願いして申し訳ありませんが、
よろしくお願いします。
[一言]
こちらの話が中々進まず天塚君達を出せずにすいません。
ちょっと今週後半も本業がビジー状態のため、
いただいたアイデアを具現化できるのは週末、
もしくは来週になりそうです。
気長にお待ちいただけると嬉しいです。
  • 投稿者: YL
  • 2013年 12月11日 22時46分
 感想、ありがとうございました。


 長々と書いてしまい、すいません。まぁ、面白かったですけれども。
 直して欲しい点は直しておきますね。
 本当ならば、そちらの結婚式が終わった後が展開的にも良かったんでしょうけれども、待てずにすいません。続き、待っておきますね。


 それでは。
↑ページトップへ