感想一覧

▽感想を書く
[一言]
るうねです。
こちらの作品の評価、ありがとうございました。
拝読させていただきましたので、評価させていただきます。

文章は秀逸、というか独特ですね。
私は自分には書けない文章に惹かれるので、好印象です。
ストーリーに関しては、もっと主人公の猫嫌いを強調するシーンがあった方が良かったと思います。主人公の猫嫌いから端を発した話なのに、いまいちその猫嫌いであるという印象が薄い。
それとも、もしかすると主人公は猫が好きだけど素直になれないということなのでしょうか。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2008年 10月22日 10時00分
管理
こちらこそ評価、感想どうもありがとうございました。主人公の猫嫌いのシーンですね。今の今まで気づきませんでした。作者としては猫を捨てにいこうとする主人公の描写にばかり気をひかれていましたもので・・・。大変参考になるご意見ありがとうございました。
  • 2008年 10月22日 23時31分
[一言]
イボヤギです。前作に続いての感想になります。
こちらの方が、前作と比較して“起承転結”がある分、本来の掌編っぽい、万人向けする作品だと思います。ただ、小生にとりましては、根が捻くれているせいか、前作ほどのインパクトは感じませんでした。ちなみに、当作品における“猫視線”版を見たいものです。

他では、さすがに最初の一行から最後の行まで“一分の隙もない”のは、少々疲れました。

今後も引き続き、是非とも頑張って独自の路線を築いて下さいませ。
では、失礼します。
  • 投稿者: 退会済み
  • 男性
  • 2008年 08月31日 00時19分
管理
 空行率に関しましては、多くの先生方にご指摘をうけましたので改善すべき点と考えております。2作品もの拙作に対し、評価、感想をありがとうございました。
  • 2008年 08月31日 16時27分
[一言]
依頼ありがとうございました。
一文一文は短いんですが、文字がぎっしり詰まっていると読みづらいので、改行したり段落を空けたりする方が良いと思いました。文字が詰まっている方が文学らしい、ということでわざとされているのかもしれませんが…^^;
猫は好きなんで、状況を想像してみると面白かったです。主人公が一番気になっていることが、弁当用の梅干しっていう所が可笑しいというか、洒落た感じがしました。
アドバイスありがとうございます。ぜひ、今後に生かしたいと考えております。
  • 2008年 08月27日 18時02分
[一言]
 評価依頼ありがとうございます。至らぬながら、評価の方を。

 難解な作品ですね。正直な話、作者様がこの作品に何を込めたか何て、皆目見当が付かなかったです。強いて言えば、シュール? でしょうか。違うのならば、申し訳ありません。
 野火俊弥様も仰っていた、『浮遊感』という表現。これが適当かと思いましたが、私には『浮遊感』を味わうことが残念ながら出来ませんでした。
 その理由を考えてみる。
 まず第一に考えたことは、異様に詰まった文字。雰囲気を出すためかもしれないですが、個人的にはアウトです。
 第二に考えたことは、作品の長さ。短いです。これは次に考えたことと被るのでここまで。
 第三は、オチの弱さ。物語の短さとの相乗効果です。読んでいれば予想できるオチ。しかも、そのオチに至るまでの短いプロセス。これでは物語の絵は何か異様だけれどゆったりとしている雰囲気と噛み合わない気がします。性急すぎる。

 乱文失礼しました。もう一つの作品についても、追って評価をしたいと思います。
とても率直で明確なアドバイスをありがとうございます。是非、今後に生かしたいと考えております。
  • 2008年 08月27日 18時05分
[一言]
掲示板から来ました。
ナンセンスですね、面白い。
冒頭の「向こうも俺を好かぬに決まっている」と云う一文を読み「猫はそんな事思ってねーけどな」と思いながら読み、その差異がまた奇妙な情景を沸き立たせました。作品からメッセージ性を読み取ることは出来ませんでしたが、浮遊感は伝わりました。
文章については、非常に洗練されつつあるブンガク寄りの作り方で私は好きです。期待してます。
コメント&感想をありがとうございました。これからも皆様に楽しんでいただけるよう努めますので今後ともよろしくお願いします。
  • 2008年 08月22日 02時11分
↑ページトップへ