感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
恐らくは、物を大切にすることと森を大切にすることを結びつけた結果、大人たちの口癖や森の鬼の噂という設定が生まれたのだと思いますが、村人(特に大人たち)と森との関係性が作中では殆ど希薄だったため、ラストのタネ明かしにあまり重みが感じられなかったのが残念でした。
[一言]
あらすじを読んだ時には、「もしかしてホラーかな」とも思いましたが、実際読んでみると、実に童話らしいお話で安心しました。
物を大切にすることを少女の目線から語っていて、次から次へと新しいおもちゃをねだっては飽きてしまう子供の心理を汲んだ、教訓的なお話だったと思います。
恐らくは、物を大切にすることと森を大切にすることを結びつけた結果、大人たちの口癖や森の鬼の噂という設定が生まれたのだと思いますが、村人(特に大人たち)と森との関係性が作中では殆ど希薄だったため、ラストのタネ明かしにあまり重みが感じられなかったのが残念でした。
[一言]
あらすじを読んだ時には、「もしかしてホラーかな」とも思いましたが、実際読んでみると、実に童話らしいお話で安心しました。
物を大切にすることを少女の目線から語っていて、次から次へと新しいおもちゃをねだっては飽きてしまう子供の心理を汲んだ、教訓的なお話だったと思います。
- 投稿者: 退会済み
- 2014年 05月31日 15時39分
管理
江ノ藤様
お読みいただき、ご感想もありがとうございました。
テージおばあさんの件で森の恩恵を表現したかったのですが、ご指摘の通り、不十分だったと反省しております。以前他の方から、最後のネタ明かしがしつこかったというご意見もいただきました。
まだまだ文章力、表現力不足です。今後も勉強し、精進していきたいと思っています。
よろしくお願いいたします。 五月乃月
お読みいただき、ご感想もありがとうございました。
テージおばあさんの件で森の恩恵を表現したかったのですが、ご指摘の通り、不十分だったと反省しております。以前他の方から、最後のネタ明かしがしつこかったというご意見もいただきました。
まだまだ文章力、表現力不足です。今後も勉強し、精進していきたいと思っています。
よろしくお願いいたします。 五月乃月
- 五月乃月
- 2014年 05月31日 16時42分
― 感想を書く ―