感想一覧
▽感想を書く[一言]
天下一の文学者になりたいっす!
わしの夢です。
天下一の文学者になりたいっす!
わしの夢です。
- 投稿者: 退会済み
- 2016年 08月13日 21時59分
管理
>パイナップル☆シティさん
僕が考える文学者の定義とはメモ帳でも、チラシの裏でもいい、何か一文字でも文字を書けば、その人は文学者だと言っていいんじゃないかって思いますね。
もう一つ、別の角度から文学者というものを定義する場合、ある人が「自分は文学者だ」と主張したら、べつに紙に文字を書いたことがなくても、その人は文学者として成立していいんじゃないかとも思います。
人間は本当は天下一の文学者になりたい。しかし、それを「めっそうもない」とか「自分にはそういうことはおこがましくて言えません」とか言って、取り繕っているだけかも知れませんね。
そういう時にパイナップル☆シティさんのお言葉には痺れるものがありますね。つまり、それは器の問題です。オーラの問題と言ってもいいでしょう。僕には器が小さすぎて、知的なことをはき違えているところがあるのかも知れません。僕にはそれをあなたのような人の発言から上手く探して、認めること以外にはできないようです。
しかし、僕に一つだけ可能性があるとするなら、「こんな人間にはならなくてよかった」と思ってもらえることだけですかね。
僕はとにかく、ド真面目、ネクラというのが性格の根本なので、そういう意味で作品上顰蹙を買う恐れもありますが、ならば開き直って、どんどん顰蹙を買おう、もう減るものもないし、汚れるものもないんだからと思って、まあがんばろうと感じております。
僕が考える文学者の定義とはメモ帳でも、チラシの裏でもいい、何か一文字でも文字を書けば、その人は文学者だと言っていいんじゃないかって思いますね。
もう一つ、別の角度から文学者というものを定義する場合、ある人が「自分は文学者だ」と主張したら、べつに紙に文字を書いたことがなくても、その人は文学者として成立していいんじゃないかとも思います。
人間は本当は天下一の文学者になりたい。しかし、それを「めっそうもない」とか「自分にはそういうことはおこがましくて言えません」とか言って、取り繕っているだけかも知れませんね。
そういう時にパイナップル☆シティさんのお言葉には痺れるものがありますね。つまり、それは器の問題です。オーラの問題と言ってもいいでしょう。僕には器が小さすぎて、知的なことをはき違えているところがあるのかも知れません。僕にはそれをあなたのような人の発言から上手く探して、認めること以外にはできないようです。
しかし、僕に一つだけ可能性があるとするなら、「こんな人間にはならなくてよかった」と思ってもらえることだけですかね。
僕はとにかく、ド真面目、ネクラというのが性格の根本なので、そういう意味で作品上顰蹙を買う恐れもありますが、ならば開き直って、どんどん顰蹙を買おう、もう減るものもないし、汚れるものもないんだからと思って、まあがんばろうと感じております。
- DJ克明
- 2016年 08月14日 09時37分
感想を書く場合はログインしてください。