感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2
[良い点]
「愛シノ リサ」のぼくが感じる秀逸な点は章題が美事。伏線を活かし完結される物語構成。ちよさんはおそらくたくさんの物語を読んでいるのだと感じました。読んだ物語を活かして小説を描いている気がします。
[一言]
人の作品を長編として読了した最初の小説「愛シノ リサ」はちよさんの小説でしたが読み終わって振り返るとやはりそうか。という感想になった。ちよさんの在り方がそうさせたのだろう。呟く隠者として「愛シノ リサ」を読了した小説家としてのぼくの意見と感想を呟いていきたいと思う。

「愛シノ リサ」は何度か読み直した。最初に読了した時の感想は、感想よりも感覚、感情として悲しい気持ちで涙が止まらなかった。それと同時に創作者としての自分は作品を読みながらも作品を想像していたので「伏線」をどこでどのように開示して小説を完結させるのかと予測しながら読んだ。

ぼくなら「愛シノ リサ」の内容、題材をどのように表現するかと無意識に考えながら読み進め完結して「やはりか」という結末に辿り着いた。が同時に作品の深さにちよさん個人の力を超えた創造者の関与も感じさせられた。

読み直して思ったことは、ぼくが描くなら描き出しは短文を繋いで読みやすくする。内容の背景や説明は後でして人物の描写は小刻みに足していく。人は普段思うほど真剣に景色を見ていない。意識を向けることでレンズを動かすように焦点を合わせて当てる。なので導入部は少しぼかした感じで自然に。作品世界に注意を向かせて読者に疑問を浮かばせ、それに少しずつ答え、のめり込ませる。という感じで描くだろう。

というのはあくまでぼくの意見、持論なので参考になるかはわかりませんが、「愛シノ リサ」という素敵な小説と素敵な想いを届けてくれたお礼として呟かせて頂きました。
冠梨惟人 さま

 大変嬉しい感想を二通もいただきありがとうございました。
 この作品は、実はわたしにとって初めての長編でした。
 ですので、初稿は描写もなにもなく、今の半分ほどしかありませんでした。

 しかし多くのかたに読んで戴き、また自身が読んできた物語を思い返してさまざまなことに気がつきました。そうして気づいたことを読み返す度、改稿して肉付けし、あるときはそぎ落として、今の形になっております。

 読んでいて涙が零れた、というお言葉、作者冥利に尽きます。
 これほど嬉しい言葉はありません。

 いただきましたアドバイスも活かしつつ、また次回作に取りかかろうと思っております。
 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

 ちよ 拝
  • ちよ
  • 2015年 05月25日 00時35分
[良い点]
 『感情』を持たせる目的で試作されたアンドロイドAM1、一人寂しさを抱える少女リサ、交流の中で生まれ育った『心』がたどる結末に胸が震えます。
 丁寧な状況描写と共に、溶け込むように綴られるキャラクター達の思いが、文章を通して心に染み込みます。
 大人達の盲目な思いやりと子供達の寂しい視線の間に立たされた試作機達が、どんな思いの中で『感情』を進化させ成長したのか、想像すればする程に人の業が見えてくるようです。
[一言]
 Twitterでお世話になっております、太ましき猫です。ストック貯蓄ができ、読み専復帰とばかりに拝読させて頂きました。

 AM1の変化と共に、彼を通して見えてくる登場人物達の様子が鮮やかに浮かび、感情移入の深まりが結末の感慨を強めている様に感じます。始めのうちは、AM1とリサちゃんの交流に和んでいたのですが、少しずつ変化を見せ始めた状況にソワソワし、最後は胸が苦しくなる様な思いでした。

[――――実験ハ、終了デす]

 この言葉には、グサリときました。それでも、最期にAM1が流した涙が、『感情』から生まれた愛情であったと思うと、人はそこから学ばねばならないだろうなと考えさせられました。

 とても心に届く作品です。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2015年 04月06日 21時28分
管理
太ましき猫さま

「COD」に引き続き、拙作をお読み戴きありがとうございます!

影の主人公であるAM1が「成長」して、選ぶ最後。
一見、とても恵まれているようで心に寂しさを募らせているリサの葛藤と、それに気づかない大人たち。
機械でありながら、登場するキャラの誰よりも「人間」であったアンドロイドを描きたいと思い綴った作品です。

実は、駆け足で書き進めた物語なのであと3,4話足したいとも思っています。
伏線回収できていないところもありますので(苦笑)

「心に届く作品」
これほど作者冥利に尽きるお褒めの言葉はありません。
ありがとうございます。

また、改稿しました際に再読していただけましたら幸いです。
今後ともご指導ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。

ちよ 拝
  • ちよ
  • 2015年 04月07日 03時36分
[良い点]
文章がすっきりしていて、とても読みやすかったです。
また、キャラクターの心情が言動行動でわかりやすく表現されていたので、感情移入しやすかったです。
[気になる点]
特にありません。
[一言]
登場人物、特にエームがものすごく感情移入しやすくて、最後まで一気に読んでしまいました。
本当に面白かったです!
  • 投稿者: 高空天麻
  • 18歳~22歳 男性
  • 2015年 01月22日 13時48分
天空さま

大変嬉しい感想をありがとうございました。
最初に投稿したのが昨年の今頃でしたが、そこから半年かけてリライトしましたのが現在の形です。

面白かった。

この一言が最高のご褒美です。
エームが知った「感情」に共感して戴けて嬉しいです。

今度ともどうぞよろしくお願い致します。
  • ちよ
  • 2015年 02月11日 12時33分
[一言]
面白かったです。
今後が楽しみです。
  • 投稿者: 青木ユイ
  • ~14歳 女性
  • 2014年 02月13日 19時49分
しばらく改稿作業を続けており、やっと最終話をアップできました。
また読んで戴ければ幸いです。
ユイさんのご活躍も応援しておりますよ。(╹◡╹)
  • ちよ
  • 2014年 07月07日 23時06分
[一言]
続きが、気になってたまりませんでぃす。
  • 投稿者: 青木ユイ
  • ~14歳 女性
  • 2014年 02月12日 19時15分
[一言]
こんにちは。読ませていただきました。とても面白い作品だと思います。リサとアンドロイドの心が繋がった気がしてとても胸がほっこりしました。
外出中に空いた時間に読んでみたのですが、なかなか楽しめました(^-^)
完結に向けて連載頑張ってください。物語がどう動き出していくのか楽しみです。それでは。
  • 投稿者: 彼方
  • 2014年 02月08日 19時21分
こんばんは!感想ありがとうございます!
また読んで頂けてとても嬉しいです。

「心」「感情」ってなんなんでしょうね。
そんなことを考えながらお話を書きました。
続きも楽しんで頂けたら幸いです。
  • ちよ
  • 2014年 02月09日 01時28分
[一言]
続きが楽しみな感じです。
いいとこで終わらせちゃってますね~。
  • 投稿者: 青木ユイ
  • ~14歳 女性
  • 2014年 02月07日 19時09分
感想ありがとうございます。
これから動きが出てきます。続きを読んで頂けたら嬉しいです。
  • ちよ
  • 2014年 02月08日 03時35分
[良い点]
いいお話でほんわかします。
続きがきになりますね(*´∇`*)
  • 投稿者: うにゃっぽ@イザヤ
  • 2014年 02月07日 05時41分
感想ありがとうございます。

少年や少女を軸にすると色々お話が浮かんできます。
キャラとして動かしやすいですしね。
次話も読んで頂けると嬉しいです。
  • ちよ
  • 2014年 02月08日 03時37分
[良い点]
改行とかは独特な気がしましたが
(むしろ、ネットだとこれが普通ですかね)
読みにくさはなかったです(^^)
文体も自然で
スラスラと読めたので、よかったです!

内容そのものも楽しめるものだと思いました。
少女とアンドロイドの交流。
二人の成長。
あたたかく感じながら読ませていただきました(*´∇`*)
ただ、一方はあくまで機械。
そこがこれから、どう転んでいくのか、続きが非常に気になるところです(-_☆)

好きなセリフもありました!
『ユックリ トハ リサ ニハ ドレホドノ ジカン デショウカ』
アンドロイドらしい率直な質問ですが
そこに優しさが感じれらる気がして、自分はこのセリフ好きですね(=ω=)
[気になる点]
サブタイトルが欲しいなと思いました。
サブタイトルは読者を惹きつける一つのアピールポイントにもなると思います(^^)
あと
今のところは問題ないのですが
サブタイトルが数字だけで連載がのびていくと
どこまで読んだか、パッと見でわからなくなるという弊害も……(´・ω・`)
[一言]
連載作品ということで
無事完結しますように( ̄人 ̄)
  • 投稿者: 退会済み
  • 2014年 02月06日 15時17分
管理
とても丁寧な感想ありがとうございます。

横書きでプロット書いていてそのノリで投稿しているので
癖があるかもしれませんね。
でも読み辛いことはないと言っていただけたこと、
気に入ったフレーズがあったことが幸いです。

これからどんどん転んでいきます。そう、あくまで「機械」なんですもの。

あと、ご指摘のあったサブタイトルもつけてみました。
簡潔ですが意味はあるので、アピールになればいいなあ。

次話も読んで頂けると嬉しいです。完結までガンバリマス!
  • ちよ
  • 2014年 02月08日 03時44分
<< Back 1 2