感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
剣斗のラッキースケベというより、モケ子さんがラッキースケベ(笑)
モケ子さんが人体模型でいる限り、この構図は変わらないんでしょうね…(遠い目
環貴さん復活♪ヽ(´∀`ヽ)(ノ´∀`)ノ♪
幽霊時と違って、元気ハツラツで嬉しいです♪
鬼になったということは、お銀さん達の様に長い寿命を持つことになるんでしょうか。
そして怒った時とかは、環鬼さんになるんでしょうか…うぷぷ( ´艸`)
[一言]
モケ子さんの台詞の鉤括弧が、後半「」になっていますが、コレは何か意味有りでしょうか??
剣斗のラッキースケベというより、モケ子さんがラッキースケベ(笑)
モケ子さんが人体模型でいる限り、この構図は変わらないんでしょうね…(遠い目
環貴さん復活♪ヽ(´∀`ヽ)(ノ´∀`)ノ♪
幽霊時と違って、元気ハツラツで嬉しいです♪
鬼になったということは、お銀さん達の様に長い寿命を持つことになるんでしょうか。
そして怒った時とかは、環鬼さんになるんでしょうか…うぷぷ( ´艸`)
[一言]
モケ子さんの台詞の鉤括弧が、後半「」になっていますが、コレは何か意味有りでしょうか??
いつも読んでいただいて、誠にありがとうございます。
ほんともう、ルリさんに足向けて寝れません……。
モケ子のセリフですが、これは単に僕のミスです。
訂正しておきました。ご指摘ありがとうございます。
環貴ねえさん復活。
ちょっとしたギミックも仕込んであるのでこうご期待。
環鬼……それ以上いけない∑(⑨ω⑨:)!?
ほんともう、ルリさんに足向けて寝れません……。
モケ子のセリフですが、これは単に僕のミスです。
訂正しておきました。ご指摘ありがとうございます。
環貴ねえさん復活。
ちょっとしたギミックも仕込んであるのでこうご期待。
環鬼……それ以上いけない∑(⑨ω⑨:)!?
- 入江九夜鳥
- 2014年 08月29日 00時57分
[良い点]
も…モケ子さん……!!
素直に環貴さんを助けたいって、そのためなら頑張るって言っただけなのに…マーライオン化させられるなんて、哀れ過ぎます∑(゜Д゜)
でも、そんな良い子なモケ子さんが大好きです❤︎
乙女としての尊厳は汚されちゃいましたが、モケ子さん元気だして!!
も…モケ子さん……!!
素直に環貴さんを助けたいって、そのためなら頑張るって言っただけなのに…マーライオン化させられるなんて、哀れ過ぎます∑(゜Д゜)
でも、そんな良い子なモケ子さんが大好きです❤︎
乙女としての尊厳は汚されちゃいましたが、モケ子さん元気だして!!
>ルリさん
いつも感想どうもありがとうございます!
そしてモケ子さんも、いつも通りの扱いですよ。我ながら酷いと言わざるを得ない……。
しかし、下書き段階でもっとひどい扱いだったのはここだけの話。
具体的には剣斗に「目を瞑れ、口を開けろ」と言われてその通りにしたら、口の置くまで指を突っ込まれてマーライオン。
でも多分、モケ子のことだからアイスクリームでも食べさせれば一発で機嫌直すんじゃないかなぁww
いつも感想どうもありがとうございます!
そしてモケ子さんも、いつも通りの扱いですよ。我ながら酷いと言わざるを得ない……。
しかし、下書き段階でもっとひどい扱いだったのはここだけの話。
具体的には剣斗に「目を瞑れ、口を開けろ」と言われてその通りにしたら、口の置くまで指を突っ込まれてマーライオン。
でも多分、モケ子のことだからアイスクリームでも食べさせれば一発で機嫌直すんじゃないかなぁww
- 入江九夜鳥
- 2014年 07月19日 01時07分
[良い点]
…シリアスな状況のハズなのに、モケ子さん絶好調☆
本当に、モケ子さんは可愛いです❤︎
封印術を使う前も、こんなカッとんだ姫君だったとしたら……剣典さんや母君とのやり取りを想像すると、面白すぎます( ´艸`)
剣典さんが、邪道とも言える方法で力を求めたのは、自らの力が足りない故に妻子を喪うことになったから、なんでしょうね。
ただ乙女としては、単なる利用する存在としてでなく、結果として利用はしたけど、それでもちゃんとお銀さんのことを剣典さんが愛していてほしいと思います。
じゃないと、何百年と剣典さんを慕い続けているお銀さんが、切なすぎるので…。
この辺りも、いずれ明かされることになるのかもしれないので、ワクワク待ってます♪( ´▽`)
[一言]
毎回、嘘予告に吹き出していますw
最先端じゃなくて、最西端…!!
…シリアスな状況のハズなのに、モケ子さん絶好調☆
本当に、モケ子さんは可愛いです❤︎
封印術を使う前も、こんなカッとんだ姫君だったとしたら……剣典さんや母君とのやり取りを想像すると、面白すぎます( ´艸`)
剣典さんが、邪道とも言える方法で力を求めたのは、自らの力が足りない故に妻子を喪うことになったから、なんでしょうね。
ただ乙女としては、単なる利用する存在としてでなく、結果として利用はしたけど、それでもちゃんとお銀さんのことを剣典さんが愛していてほしいと思います。
じゃないと、何百年と剣典さんを慕い続けているお銀さんが、切なすぎるので…。
この辺りも、いずれ明かされることになるのかもしれないので、ワクワク待ってます♪( ´▽`)
[一言]
毎回、嘘予告に吹き出していますw
最先端じゃなくて、最西端…!!
>ルリさん
感想のレスが遅くなりまして誠に申し訳ございません。
と、思っていたらなんとまぁ、誤字脱字指摘までいただきまして。
毎回のごとく感想を頂ける上に、このようなご親切までいただき、
ルリさんには足を向けて寝れません。
本当にありがとうございます。
>生前のモケ子
何というか僕の中ではもうすでに、人体模型姿がデフォルトですからね…
ここだけの話、モケ子が人間の幽霊であることをたまに忘れていることがあります。
けど多分、生前もきっとクネクネしながら「でゅへへ」って笑ってたんじゃないでしょうかね。現代人にもカッ飛んでるって言われるなら、当時としてはもう変人では済まされない扱いだったんではないかと。
>お銀さんと剣典さん
こうやって連載をしていると、本編で語るべきではない部分ってのも出てくるわけで。この作品で言えばこの二人の話がそれに当たりますよね。
現時点では明言していないお銀さんの裏設定が一つあって、それはいずれ本編と絡めようと思っているのですが……
いつになるかはわかりませんし、本当に書くとも言えませんが、二人の話は構想をまとめたいとは思っています。ええ、実は必要ないからまだ二人に何があったのか、全く考えていません。
ぼんやり考えていることはあるんですが……
書くとすれば外伝扱いですかね。
>次回嘘予告
あとがきに何も書かないのも寂しいかと思って始めたのですが、何気に好評のようで嬉しく思います。
基本その場での思いつきですので、嘘予告がどこに行くのか全く僕も予想がつきません。
アレじゃないですか? アニメ化したらエンティングは≪ざ・すけすけ≫が歌うんですよきっと(適当)
以上、感想レスでした。
次回も期待いただけると幸いです。
感想のレスが遅くなりまして誠に申し訳ございません。
と、思っていたらなんとまぁ、誤字脱字指摘までいただきまして。
毎回のごとく感想を頂ける上に、このようなご親切までいただき、
ルリさんには足を向けて寝れません。
本当にありがとうございます。
>生前のモケ子
何というか僕の中ではもうすでに、人体模型姿がデフォルトですからね…
ここだけの話、モケ子が人間の幽霊であることをたまに忘れていることがあります。
けど多分、生前もきっとクネクネしながら「でゅへへ」って笑ってたんじゃないでしょうかね。現代人にもカッ飛んでるって言われるなら、当時としてはもう変人では済まされない扱いだったんではないかと。
>お銀さんと剣典さん
こうやって連載をしていると、本編で語るべきではない部分ってのも出てくるわけで。この作品で言えばこの二人の話がそれに当たりますよね。
現時点では明言していないお銀さんの裏設定が一つあって、それはいずれ本編と絡めようと思っているのですが……
いつになるかはわかりませんし、本当に書くとも言えませんが、二人の話は構想をまとめたいとは思っています。ええ、実は必要ないからまだ二人に何があったのか、全く考えていません。
ぼんやり考えていることはあるんですが……
書くとすれば外伝扱いですかね。
>次回嘘予告
あとがきに何も書かないのも寂しいかと思って始めたのですが、何気に好評のようで嬉しく思います。
基本その場での思いつきですので、嘘予告がどこに行くのか全く僕も予想がつきません。
アレじゃないですか? アニメ化したらエンティングは≪ざ・すけすけ≫が歌うんですよきっと(適当)
以上、感想レスでした。
次回も期待いただけると幸いです。
- 入江九夜鳥
- 2014年 06月07日 02時01分
[良い点]
正直、悔しいぐらい楽しかったです。話のテンポ、キャラの魅力、設定の作り込み、文章の読みやすさ。
どれをとっても、書籍化しておかしくないレベルだと思いました。つーか、なって欲しい。
そんでもって、やっぱりヒロインが人体模型というところが一番良かった。可愛いですモケ子さん。ちゃんとキャラも立っているし、ただのイロモノで終わらずに、きちんと彼女の過去も分かってきたところなので、続きが凄い気になります。
ただのコメディかと思いきや、きちんとシリアス展開もあってなおかつ話が盛り上がっているところも凄いです。
というか、モケ子さんが出したものって、何げに賢者の石……?
[気になる点]
反面、気になったところもいくつかありました。
山田さんの自己紹介が長すぎる気がします。正直、序盤はとてもテンポが良かったのに彼の紹介が地の文で始まってから、話の流れが悪くなった気がしました。
正直、バボちゃんの件は本編に関係ないしいらないと思います。これからの展開に必要であれば、ただの蛇足な意見になってしまうのですが。
もし、バボちゃんが本編に関係ないのであれば、何かしらバボちゃんの件を彷彿とさせる行動を太郎さんにとらせたほうが、いいように思います。
剣斗くんとお姉さんの関係を強調するような伏線をもっと張ってもいいのではないかと思いました。
飛び飛びで読んでいるので、そういった印象を私が一方的に受けているだけかもしれませんが、工事現場でお姉さんが主人公たちを助けるシーンでいまいち感動できなかったんです。
登場人物が多いこともあり、読者を混乱させないためにもキャラの登場の仕方は気を使われていると思いますが、もう少し序盤でお姉さんの出番を増やしても良いのではと思いました。
戦闘シーンで泣き喚くモケ子さんのシーンを想像すると、逆に笑ってしまいます。仕方ないのは分かるのですが、何とかならないかなと思いました。
あとは、戦闘シーン自体は緊迫感もあって良く書けていたと思いますが、ものすごい既視感が否めない部分がありました。妖怪とか陰陽師のバトルってもうお約束のようなものですし、仕方ないといえば仕方ないのですが。
[一言]
やっと最新話まで読み終わりました。
参考にならないと思いますが、感想を書かせていただきます。
正直、悔しいぐらい楽しかったです。話のテンポ、キャラの魅力、設定の作り込み、文章の読みやすさ。
どれをとっても、書籍化しておかしくないレベルだと思いました。つーか、なって欲しい。
そんでもって、やっぱりヒロインが人体模型というところが一番良かった。可愛いですモケ子さん。ちゃんとキャラも立っているし、ただのイロモノで終わらずに、きちんと彼女の過去も分かってきたところなので、続きが凄い気になります。
ただのコメディかと思いきや、きちんとシリアス展開もあってなおかつ話が盛り上がっているところも凄いです。
というか、モケ子さんが出したものって、何げに賢者の石……?
[気になる点]
反面、気になったところもいくつかありました。
山田さんの自己紹介が長すぎる気がします。正直、序盤はとてもテンポが良かったのに彼の紹介が地の文で始まってから、話の流れが悪くなった気がしました。
正直、バボちゃんの件は本編に関係ないしいらないと思います。これからの展開に必要であれば、ただの蛇足な意見になってしまうのですが。
もし、バボちゃんが本編に関係ないのであれば、何かしらバボちゃんの件を彷彿とさせる行動を太郎さんにとらせたほうが、いいように思います。
剣斗くんとお姉さんの関係を強調するような伏線をもっと張ってもいいのではないかと思いました。
飛び飛びで読んでいるので、そういった印象を私が一方的に受けているだけかもしれませんが、工事現場でお姉さんが主人公たちを助けるシーンでいまいち感動できなかったんです。
登場人物が多いこともあり、読者を混乱させないためにもキャラの登場の仕方は気を使われていると思いますが、もう少し序盤でお姉さんの出番を増やしても良いのではと思いました。
戦闘シーンで泣き喚くモケ子さんのシーンを想像すると、逆に笑ってしまいます。仕方ないのは分かるのですが、何とかならないかなと思いました。
あとは、戦闘シーン自体は緊迫感もあって良く書けていたと思いますが、ものすごい既視感が否めない部分がありました。妖怪とか陰陽師のバトルってもうお約束のようなものですし、仕方ないといえば仕方ないのですが。
[一言]
やっと最新話まで読み終わりました。
参考にならないと思いますが、感想を書かせていただきます。
- 投稿者: 退会済み
- 2014年 05月26日 20時38分
管理
どうもナマケモノさん! 感想ありがとうございます。
おくればせながら返信でございます。
>山田太郎のアレコレ。
実は自分でも色々と思わないでもない部分。無ければ無いで全く構わないんだけど、モブとは言えこれだけ濃いメンツの小説で、彼だけ何の特色もないって言うのはどうかと思ったんです。
とは言え、現時点で彼がストーリーに絡んでいるかというとそうでもないわけで。
貴重な一般人(?)枠なので、今後どうにか物語に参加させたいとあれこれ考えているところです。
>モケ子さんあれこれ
人体模型がヒロインとかヤバクね? と突発的に思いついたキャラクターです。
彼女が生まれたおかげでこの作品のプロットは組まれました。
既存のヒロイン像を完全に敵に回すつもりで彼女を書いてますので、色々とヒロインらしからぬ行動を取っていますがそれもご愛嬌というやつで。
そういうことにしておいてください。
弊害として、シリアスシーンでは色々と……うん、そこは読者の想像力で補完していただければ。
>お姉さんの伏線
実はこの「モケ子さんなんか出す」、リライト二回目です。つまり同タイトルで二つの旧版が存在します。
最初は何年か前のラ研の夏企画短篇。
次に結局どこにも応募も公開もしていない公募用長編。
それらを叩き台にしてのなろう連載用の今作です。
で、実を言えば第一章部分は殆ど公募用長編のコピペ。
しかもお姉さんの存在はなろう連載用で改めて加えたファクターなので、確かに扱いが雑……というか薄いというか。
けど、彼女の存在は今後の物語で超重要になってくるので今は目を瞑っていただけると……
>賢者の石
き、君が何を言っているのかわからないな(震え声)
現時点ではまだボカしてますが、実際はもっとヤバい存在です。
>書籍化
僕もそれを切に望みます(必死)。
けど冷静になって、良く考えてみてください。
書籍化した場合のジャケットイラスト、センターが人体模型ってことになるんですが、それは……
なんて言うか、わくわくするね!!
感想どうもありがとうございました。
おくればせながら返信でございます。
>山田太郎のアレコレ。
実は自分でも色々と思わないでもない部分。無ければ無いで全く構わないんだけど、モブとは言えこれだけ濃いメンツの小説で、彼だけ何の特色もないって言うのはどうかと思ったんです。
とは言え、現時点で彼がストーリーに絡んでいるかというとそうでもないわけで。
貴重な一般人(?)枠なので、今後どうにか物語に参加させたいとあれこれ考えているところです。
>モケ子さんあれこれ
人体模型がヒロインとかヤバクね? と突発的に思いついたキャラクターです。
彼女が生まれたおかげでこの作品のプロットは組まれました。
既存のヒロイン像を完全に敵に回すつもりで彼女を書いてますので、色々とヒロインらしからぬ行動を取っていますがそれもご愛嬌というやつで。
そういうことにしておいてください。
弊害として、シリアスシーンでは色々と……うん、そこは読者の想像力で補完していただければ。
>お姉さんの伏線
実はこの「モケ子さんなんか出す」、リライト二回目です。つまり同タイトルで二つの旧版が存在します。
最初は何年か前のラ研の夏企画短篇。
次に結局どこにも応募も公開もしていない公募用長編。
それらを叩き台にしてのなろう連載用の今作です。
で、実を言えば第一章部分は殆ど公募用長編のコピペ。
しかもお姉さんの存在はなろう連載用で改めて加えたファクターなので、確かに扱いが雑……というか薄いというか。
けど、彼女の存在は今後の物語で超重要になってくるので今は目を瞑っていただけると……
>賢者の石
き、君が何を言っているのかわからないな(震え声)
現時点ではまだボカしてますが、実際はもっとヤバい存在です。
>書籍化
僕もそれを切に望みます(必死)。
けど冷静になって、良く考えてみてください。
書籍化した場合のジャケットイラスト、センターが人体模型ってことになるんですが、それは……
なんて言うか、わくわくするね!!
感想どうもありがとうございました。
- 入江九夜鳥
- 2014年 06月02日 23時51分
[良い点]
ラノベ界美少女全盛の時代にて、ヒロインがワケのわからないものを吐くという展開も、なかなか無いですよ?(しかも人体模型。ポコっとはずれる胃で、どうやって食べ物を消化吸収しているのか…)
でも、そこがイイ!!(*´∀`)b
モケ子ちゃんの正体、結界を張った人達の目的、お姉ちゃんの行方など、気になることが満載で、もう、こんなに続きが楽しみな作品も無いです〜(≧▽≦)
ラノベ界美少女全盛の時代にて、ヒロインがワケのわからないものを吐くという展開も、なかなか無いですよ?(しかも人体模型。ポコっとはずれる胃で、どうやって食べ物を消化吸収しているのか…)
でも、そこがイイ!!(*´∀`)b
モケ子ちゃんの正体、結界を張った人達の目的、お姉ちゃんの行方など、気になることが満載で、もう、こんなに続きが楽しみな作品も無いです〜(≧▽≦)
>ルリさん
取り外せる胃……実はあれも軽く伏線だったりして。
中々物語が進まないので申し訳なくはありますが、よろしければお待ちいただけますようお願いいたします。
これからきっと、もっと面白くなるはずですから。
取り外せる胃……実はあれも軽く伏線だったりして。
中々物語が進まないので申し訳なくはありますが、よろしければお待ちいただけますようお願いいたします。
これからきっと、もっと面白くなるはずですから。
- 入江九夜鳥
- 2014年 05月23日 02時55分
[一言]
初めまして。
面白味のないコメントで申し訳ないですが、とても面白かったです。
更新楽しみにしています。
初めまして。
面白味のないコメントで申し訳ないですが、とても面白かったです。
更新楽しみにしています。
こんにちわ、このたびは拙作をお読みいただきありがとうございます。
毎回更新が遅くて申し訳ございません。
楽しみにしていただけると幸いです。
毎回更新が遅くて申し訳ございません。
楽しみにしていただけると幸いです。
- 入江九夜鳥
- 2014年 05月15日 22時03分
[良い点]
はじめまして! こちらの作品を発見して、面白さのあまり、イッキ読みさせて頂きました!!
読了直後の今の感想としましては、「はわー…」です(笑)
もう、面白すぎて物語の中に入り込んで、全力疾走した後の様な脱力感を味わっています。
また、気になるところで終わっているので、余計にもう! 続きがすっごい気になります(>_<)
細かなところになりますと、モケ子さん可愛い!! です☆←ヲイ
もうホント、主人公・剣斗、ヒロイン・モケ子さん、お銀さん以下、全てのキャラクターがとても魅力的です。
おつかいに行ったまま行方不明(笑)の幽霊sも含め、心を寄せたくなるようなキャラクターばかりで、剣斗を巡るストーリーが、更に華やかに彩られていると思います。
そして何より、モケ子さんが可愛くて…!! 見た目が人体模型なのに可愛いって、反則だと思います❤︎
[一言]
この作品は、王道ライトノベルとして、とても素晴らしい出来栄えだと思いました。
正直、何でこれ本屋で売ってないのと思ってますσ(^_^;) 売ってたら、絶対買ったのに!
(偉そげに聞こえたらすみません…。)
乱文失礼致しました。
今後の展開を、楽しみにしています♪
はじめまして! こちらの作品を発見して、面白さのあまり、イッキ読みさせて頂きました!!
読了直後の今の感想としましては、「はわー…」です(笑)
もう、面白すぎて物語の中に入り込んで、全力疾走した後の様な脱力感を味わっています。
また、気になるところで終わっているので、余計にもう! 続きがすっごい気になります(>_<)
細かなところになりますと、モケ子さん可愛い!! です☆←ヲイ
もうホント、主人公・剣斗、ヒロイン・モケ子さん、お銀さん以下、全てのキャラクターがとても魅力的です。
おつかいに行ったまま行方不明(笑)の幽霊sも含め、心を寄せたくなるようなキャラクターばかりで、剣斗を巡るストーリーが、更に華やかに彩られていると思います。
そして何より、モケ子さんが可愛くて…!! 見た目が人体模型なのに可愛いって、反則だと思います❤︎
[一言]
この作品は、王道ライトノベルとして、とても素晴らしい出来栄えだと思いました。
正直、何でこれ本屋で売ってないのと思ってますσ(^_^;) 売ってたら、絶対買ったのに!
(偉そげに聞こえたらすみません…。)
乱文失礼致しました。
今後の展開を、楽しみにしています♪
どうもはじめまして。
作者の入江九夜鳥と申します。
この度は拙作をお読みいただき誠にありがとうございます。
>主人公・剣斗、ヒロイン・モケ子さん、お銀さん以下、全てのキャラクターがとても魅力的です
この作品は、最初モケ子を思いついたところから始まっていますので、
そう言っていただけると本当に嬉しいですね。
>おつかいに行ったまま行方不明(笑)の幽霊s
ちょっとネタバレですが……あの幽霊たちは数日後には戻ってきている、ということになっています。
ターゲットとなったチンピラたちは、端役でちょっとだけ登場する予定です。まぁあんまりロクな目に遭わないので、登場しない方が彼らのタメなのですが。
>売ってたら、絶対買ったのに!
ご購入ありがとうございます!
ではなくて。
デビュー、したいですね。いまんとこそれが目標です。
続きもお楽しみしていただければ幸いです。
それでは。
作者の入江九夜鳥と申します。
この度は拙作をお読みいただき誠にありがとうございます。
>主人公・剣斗、ヒロイン・モケ子さん、お銀さん以下、全てのキャラクターがとても魅力的です
この作品は、最初モケ子を思いついたところから始まっていますので、
そう言っていただけると本当に嬉しいですね。
>おつかいに行ったまま行方不明(笑)の幽霊s
ちょっとネタバレですが……あの幽霊たちは数日後には戻ってきている、ということになっています。
ターゲットとなったチンピラたちは、端役でちょっとだけ登場する予定です。まぁあんまりロクな目に遭わないので、登場しない方が彼らのタメなのですが。
>売ってたら、絶対買ったのに!
ご購入ありがとうございます!
ではなくて。
デビュー、したいですね。いまんとこそれが目標です。
続きもお楽しみしていただければ幸いです。
それでは。
- 入江九夜鳥
- 2014年 04月24日 02時37分
[一言]
面白いです!
続きが気になります!
面白いです!
続きが気になります!
>たたみ様
感想どうもありがとうございます!
まだまだこの時点では登場人物も出揃っておらず、伏線を張っている段階です。
このあと色々急展開して行く予定ですので、期待していただけると幸いです。
感想どうもありがとうございます!
まだまだこの時点では登場人物も出揃っておらず、伏線を張っている段階です。
このあと色々急展開して行く予定ですので、期待していただけると幸いです。
- 入江九夜鳥
- 2014年 02月13日 12時57分
― 感想を書く ―