感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
こんにちは。
一通り読ませていただいたので感想を書かせていただきます。

ストーリーについては謎も多く、今後あの黒い人がいい感じに物語を佳境に連れて行ってくれるんだろうなあ……とこれからの展開が気になりました。読者を引き込む構成は凄いと思います。また登場人物の能力も設定をしっかり組んでなさっていることが分かり、読んでいて攻撃一つ一つにとても説得力がありました。

しかしどーしても気になってしまうことがあり、そちらをご報告させていただきたいなと思いまして↓書かせていただきます。
あくまで、私個人の主観で感じたことですので一意見として受け入れていただけると幸いです。

漢数字・算用数字について
気になったのは、文章の中に算用数字と漢数字が入り乱れている点です。
ある時は、「二人」でも同じページ内で「3人」
細かいことではあるのですが、読んでいてどうしても気になってしまったので、どちらかに(個人的には漢数字で)揃えられた方が良いような気がします。(私のように気にする人がいるかもしれませんので)

一人称と三人称の混同
他の人の指摘もありましたが、三人称と一人称の混同が見られました。表現として面白いともいえるのですが、同じページ内でそれが起きてしまっていると、読んでいる方が混乱する恐れがあります。なので両方使うとしてもページや、区切りを明確につけて使用した方がよりストーリーの面白さとして伝わりやすくなるのではないかなあ、と思いました。(実際自分も使いきれていません。難しいですよね、表現って)

三点リーダーの多用
「……」は時に時間の流れや、感情の表現として使用する記号ですが、多用するとその効果も薄まってしまうような気がします(そういう私もつい三点リーダーを多用してしまうのですが)せっかく描写がお上手なので、「間」も描写として表現されたらいいんじゃないかなぁ。と、読みながら思いました。

偉そうな感想、大変失礼いたしました。いい点も悪い点含めて一読者の感想としてとらえていただけると幸いです。
お互い今後も執筆頑張っていきましょう!

  • 投稿者: 海豹
  • 女性
  • 2014年 03月26日 18時37分
海豹さん感想ありがとうございます。

まず数字についてですが、同じページでの混同に関しては完全に私のミスでございます。探して訂正致します。

全体の数字の統一につきましては後の項目後にまとめて回答させて頂きます。


続いて先に三点リーダーについてとなりますが、間の取り方はちょっと考えてみたいと思います。


最後に人称や視点になりますが、これは大体の皆さんから言われるため、私自身「統一または、頻度を少なくせなあかん」と課題認識を持っております。


総合として、少しお時間を頂くことにはなりますが、第二部を書き上げてから、
数字、人称、視点変更、改行、句読点、空行など(ほぼ全てになりそうなw)を再度洗い直し、大幅な改稿を行う予定になっておりますので、今暫くのご容赦を頂きたいと思います。


また、描写が上手と言って頂き、誠にありがとうございます。
まだまだ描写も模索中なので、違和感、誤字脱字などを見つけた際は、
遠慮無くいって頂けると幸いです。
[一言]
まず最初に言っとくと、結構辛口、キツいことを言います。なので読むのがつらかったりうざかったりしたら、読まない方がよろしいかと…。
でも私も、お互いが切磋琢磨していけたらなと思うので、心を鬼にして書かせて頂きます。


三人称と一人称がごちゃごちゃになってます。確かに最近のラノベは、そういうのも多いですが、処女作でいきなりそれをやるのはよくないと思います。なので私からするとこの作品は、完全な一人称で書く方がいいですね。あくまで個人の意見ですが。



主人公に胸を触られた綾香さんが、たった一言主人公が謝っただけで許し、しかも何故か好意まで持つというのは、急展開というかちょっとおかしいかなと…。主人公に名前を呼ばせるあたりも同じです。もう少し何かあってもいいかなと思いました。



クラスメートたちの声、つまり外野の声が少し多すぎるかなと思います。それだと主要人物たちの立場が弱くなるというか、影が薄くなってしまいます。もう少し減らした方がいいかと。



コンコンっ、や、ガチャリなど、擬音はあまり書かない方がいいですよ。これは結構いわれることですから。



『束の間の休息』で、何故か変な登場人物紹介がありましたが、あれには少し違和感を覚えてしまいました。やめた方がよろしいかなと。



「……そうだな、俺も能力は発現させて使える ようになりたいし、あくまで暫定で選ばれてるか ら、能力が使えない、もしくは弱いようなら雷牙 にでも変わってもらうか」
「そいや、綾香の能力って何だ?」

 ここのところですが、両方のカッコも主人公の台詞です。なのにカッコが分かれています。他にも何カ所過あったので、修正した方がいいですね。



主人公のメナスが判定出来ないというのは、結構問題があるように作中に書かれていたのに。随分あっさりとしていました。もう少し周りの人のアクションを書いた方がいいですね。もっと驚くと思うので。



あとこれは個人的な意見なのですが、あとがきでキャラの悪口を言うのはあまりよろしくないかと…。自分の作品の登場人物は、作者自身が一番好いていないとダメなんじゃないかなと思いました。なので星二爆発しろ、なんてのはやめた方がいいんじゃないかなと私は思いました。



あれこれ書きましたが、すみません。お互い切磋琢磨していくために、辛口になってしまいました。
心が折れないことを祈っております。頑張ってください。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2014年 02月16日 18時06分
管理
率直な感想ありがとうございます。

頂いたコメントが辛口なのか?と現在考えておりますw

実際に読んで頂いて素直に書いて頂くことにより、どうすればいいのか?というのが見えてくるので、
心が折れるどころか、返信書いてる最中に本文を読み直し、どこの事を言われてるか確認しているくらいですw
ご心配頂いてありがとうございます。

ご指摘頂いた部分は多分、今の私の書き方の甘さになるので改稿までには時間がかかると思いますが、少しずつでも訂正していきたいと思います。

[良い点]
情景描写が細かく、とても読みやすいと印象を受けました。
私の作品は、基本的にセリフで物語を勧めていくことが多いので、こう言った本文文章の方で解説が出来るというのはとてもすごいと思います。
また、キャラクターたちの個性、外見の印象、主人公が受けた率直な印象(つまりは胸とかですね(笑))も丁寧に明記されていて、とても読みやすい印象を受けました。
[気になる点]
まず、文法的ルールに関して。
これは、四話以降くらいからは訂正されていたのですが、最初の方は、間の伸ばし方を「、、、」などで表している場面が良く見られましたが、実際は「…………」や「――――」などで表した方が良いと考えます。
また、文章の中での、「?」や「!」に関してですが、文末にある場合はいいのですが、文中にある場合は、その記号のあとに、ひとつますを開けるのが正式な使い方となります。
細かい話ではありますが、そういう点を見て、それがなされていないだけで読む気が失せてしまう人もいますので、指摘させていただきました。
[一言]
全体的に、私は結構楽しませていただきました♪
学園モノと、異能もの、そして主人公の過去にあっまくらい経験。
そういう要素が、しかるべきタイミングで示されていて、とても読みやすいと思いました。
けれど、綾香が主人公に惹かれる理由が、ちょっと甘いかなーなんて思っちゃったりしました。
胸を揉まれただけですからね(笑)
あ、作者様なりの考えがあるのかもしれませんので、あまりお気になさらず。

結構わたしごのみの作品でしたので、レビューも書かせていただこうと思います♪
  • 投稿者: 退会済み
  • 18歳~22歳 男性
  • 2014年 02月16日 10時46分
管理
感想ありがとうございます。

自分では状況説明がクドいかな?と思っていたので、読みやすいと言っていただき、本当に嬉しく思います。

文法ルールに関して本来「知らなかった」で済ませれないと思うのですが、正直申し上げますと、実際に書く数ヶ月前にちょっとだけ文法ルールのHPをみただけで、詳しくは見ておりませんでした。申し訳ございません。
時間を見つけて少しずつ改稿していきたいと思います。

これからも気になった点等があった際は遠慮無く感想またはメールでご連絡ください。

ありがとうございました!
↑ページトップへ