感想一覧
感想絞り込み
[良い点]
展開する絵本みたいな、立体的な符は出来ないかしら。
大きくて、少し嵩張るけど、絵本を開くように、ページををめくって。
使いたいページを開くと、立体的な魔方陣が展開して、魔法がばーん!
展開は魔力ではなく、簡単な機構で組上がるため、ちょっとお安め。
平面ではなく、立体的なので、魔方陣の拡張性もプラス!
難点は使い続けると劣化して魔方陣の構成が悪くなること。
凡そ目安は100回!
使いたいページを今すぐインストール!
今なら、専用バインダーをプレゼント!
みたいな?
展開する絵本みたいな、立体的な符は出来ないかしら。
大きくて、少し嵩張るけど、絵本を開くように、ページををめくって。
使いたいページを開くと、立体的な魔方陣が展開して、魔法がばーん!
展開は魔力ではなく、簡単な機構で組上がるため、ちょっとお安め。
平面ではなく、立体的なので、魔方陣の拡張性もプラス!
難点は使い続けると劣化して魔方陣の構成が悪くなること。
凡そ目安は100回!
使いたいページを今すぐインストール!
今なら、専用バインダーをプレゼント!
みたいな?
- 投稿者: AKIRA SONJO
- 2017年 12月07日 20時07分
某○○王(これで分かるのがすごいw)みたいなカードゲーム的なのりの物もできそうですよねw
- 早秋
- 2017年 12月07日 21時02分
[気になる点]
手直に→手近に
[一言]
自分達のリーダーから『トランプで戦いそうなイメージ』と言われて、『現実にそんなヤツ居るか!!』とブチ切れたキャラが某作品に居たのを思い出したww
手直に→手近に
[一言]
自分達のリーダーから『トランプで戦いそうなイメージ』と言われて、『現実にそんなヤツ居るか!!』とブチ切れたキャラが某作品に居たのを思い出したww
ご指摘ありがとうございます。
修正いたしました。
元ネタが分かりません……。
(´・ω・`)
修正いたしました。
元ネタが分かりません……。
(´・ω・`)
- 早秋
- 2017年 12月05日 23時02分
[一言]
生産系主人公なら戦闘用の魔法みたいなのではなく便利系の効果にするのとかはありそう。
マッチとか水が出るとか?
生産系主人公なら戦闘用の魔法みたいなのではなく便利系の効果にするのとかはありそう。
マッチとか水が出るとか?
お、なるほど。
そういうことも考えられますね。
そういうことも考えられますね。
- 早秋
- 2017年 12月03日 23時44分
[気になる点]
今回、考助が作ろうとしていたのは、紙の上に術式などを書いて、魔法的な効果を表す道具だった。
考助が思いついたのは、紙の上に魔法陣を書いておいて、簡単なキーワードを唱えるだけで魔法の効果を起こすというものだ
↑内容的に殆ど同じです
効果を表す→現す
【表す】は表明する【現す】は発現する時などに使います
[一言]
現実的な問題が立ち塞がりましたな
今回、考助が作ろうとしていたのは、紙の上に術式などを書いて、魔法的な効果を表す道具だった。
考助が思いついたのは、紙の上に魔法陣を書いておいて、簡単なキーワードを唱えるだけで魔法の効果を起こすというものだ
↑内容的に殆ど同じです
効果を表す→現す
【表す】は表明する【現す】は発現する時などに使います
[一言]
現実的な問題が立ち塞がりましたな
ご指摘ありがとうございます。
修正いたしました。
大体似たような問題は出ています。
いつもはそれを省いていただけでw
修正いたしました。
大体似たような問題は出ています。
いつもはそれを省いていただけでw
- 早秋
- 2017年 12月03日 23時43分
[一言]
>紙の拡張性が低い
よくある対応手段だと
・魔力と相性のいい(拡張性の高い)インクを使用する
・紙では無く魔物等の皮を使用した拡張性の高い羊(?)皮紙を使う
・粉状に砕いた骨を整形して焼結させプレート状にしたボーンプレートを使う
・紙をすく際に拡張性を高くする素材を混ぜ込む
等でしょうか。
結局は拡張性の高いモノを使用する、って事くらいしか思いつかないです。
しいて言えば「軽くて安価だから紙」であれば「使い道が無いから捨てられる素材」を加工して使える様にするのがいいんじゃ無いかと思います。
それに符術師が使う様なお札って、威力が高いモノは紙もインクも高価な特殊品を使用してると思うんですよね。低威力のモノでも紙かインクのどちらかは一般流通に乗らない、専門店での受注生産品を使ってそうですし。
>紙の拡張性が低い
よくある対応手段だと
・魔力と相性のいい(拡張性の高い)インクを使用する
・紙では無く魔物等の皮を使用した拡張性の高い羊(?)皮紙を使う
・粉状に砕いた骨を整形して焼結させプレート状にしたボーンプレートを使う
・紙をすく際に拡張性を高くする素材を混ぜ込む
等でしょうか。
結局は拡張性の高いモノを使用する、って事くらいしか思いつかないです。
しいて言えば「軽くて安価だから紙」であれば「使い道が無いから捨てられる素材」を加工して使える様にするのがいいんじゃ無いかと思います。
それに符術師が使う様なお札って、威力が高いモノは紙もインクも高価な特殊品を使用してると思うんですよね。低威力のモノでも紙かインクのどちらかは一般流通に乗らない、専門店での受注生産品を使ってそうですし。
どうやって解決するかは、今後の話で書いていきます。
それまでお待ちください。
m(__)m
それまでお待ちください。
m(__)m
- 早秋
- 2017年 12月03日 23時41分
[一言]
遊○王スタイルの符術使いって一つの完成形なんだなぁw
遊○王スタイルの符術使いって一つの完成形なんだなぁw
あれは、どちらかといえば、召喚の延長になるのでしょうか。
- 早秋
- 2017年 12月03日 23時40分
[気になる点]
今度は、トビに→今後は?
扱われ行く可能性→扱われて
願いばかり→願う
今回は妙に読点が多くて、文章がぶつ切りな感じを受けました
[一言]
いずれ阿呆が出てくるのは避けられないと思いますが、せめて直系じゃない事を祈りましょうかね
今度は、トビに→今後は?
扱われ行く可能性→扱われて
願いばかり→願う
今回は妙に読点が多くて、文章がぶつ切りな感じを受けました
[一言]
いずれ阿呆が出てくるのは避けられないと思いますが、せめて直系じゃない事を祈りましょうかね
ご指摘ありがとうございます。
修正いたしました。
時が進めばそういう存在が出てくるのもやむなし、でしょうね。
修正いたしました。
時が進めばそういう存在が出てくるのもやむなし、でしょうね。
- 早秋
- 2017年 12月01日 21時15分
[一言]
トビはちょっとばかり諦めや見切りが早すぎる傾向がありますねぇ、王族……というか次期国王としてはちょっとばかり心配ですな
トビはちょっとばかり諦めや見切りが早すぎる傾向がありますねぇ、王族……というか次期国王としてはちょっとばかり心配ですな
そうかもしれませんね。
周りにすごい人ばっかりいるせいでしょうか。
(おじいさまを筆頭にw)
周りにすごい人ばっかりいるせいでしょうか。
(おじいさまを筆頭にw)
- 早秋
- 2017年 11月30日 00時04分
[気になる点]
過ごしてきたミア→ミク
自話に→次話
[一言]
魔法陣といえばルカの出番!!……教師に向いてるかは知らないww
過ごしてきたミア→ミク
自話に→次話
[一言]
魔法陣といえばルカの出番!!……教師に向いてるかは知らないww
ご指摘ありがとうございます。
修正いたしました。
果たしてルカは出てくるのか!?
修正いたしました。
果たしてルカは出てくるのか!?
- 早秋
- 2017年 11月28日 00時22分
[気になる点]
1301部分
(11)珍しいシルヴィア
>起こしている悪党|(?)を成敗したのだ。
→起こしている悪党(?)を成敗したのだ。
最初ルビの失敗かと思ったんですけど、たぶん逆の意図っぽいですね……(?)は勝手にルビ振りされないので大丈夫ですよ?
1301部分
(11)珍しいシルヴィア
>起こしている悪党|(?)を成敗したのだ。
→起こしている悪党(?)を成敗したのだ。
最初ルビの失敗かと思ったんですけど、たぶん逆の意図っぽいですね……(?)は勝手にルビ振りされないので大丈夫ですよ?
おっと失敗。
ご指摘ありがとうございます。
修正いたしました。
ご指摘ありがとうございます。
修正いたしました。
- 早秋
- 2017年 11月26日 07時16分
感想は受け付けておりません。