感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
執筆お疲れさまでした。
これはまた混沌とした仲が出てきましたね。ルリの話が印象的で面白かったです。また武がどのような立場になる人物なのか、続きを期待していますね。

ところで、誤字でしょうか。
『エリスはいつもと口調が違う買った。』

また『仄めかしさを感じた』は、スラリと読めない人が多そうです。ひらがなに開くか、ルビを付けてみてはどうでしょうか。


みんな風馬の事が好きあっている中で、ルリが大きくリードしましたね。ほのかが一番リードしていたのに、良い感じ(?)にトップに躍り出てきました。でも、風馬がその気ではないみたいなので、実はリードどころか誰も競争自体をしていないようにも感じます。
風馬の心が冷めているのは何か特別な理由があるのかなと 想像してみたりしながら読ませてもらいました。


[良い点]
姉妹の仲の良さが伝わります!
また、取り合いも楽しかったです
(≧∀≦)
[一言]
楽しみにしていたので
最初から詠ませて頂きましたぁ(*^▽^*)
こんな賑やかな生活に
あーこーがーれーるぅー(≧∀≦)


…現実ある意味賑やかですが…(T^T)



引っ越し作業にゎ驚きました(*゜▽゜)ノウン
豪邸であってトラップあって…ルパン?!
なんて(#^_^#)


今回も楽しませて頂きました(*^^*)
いつもありがとうございます!!

ともみ先生の感想は嬉しくて嬉しくて、いつも楽しみにしてます!!

卒業したてで少しバタバタしていますが、落ち着いたらまたゆっくり感想書かせていただきますね♪
[一言]
新着活動報告を見て、フラリとやってきました。

テンポの良いノリがぽんぽんと出てきて、ユーモアな文章で面白かったです。特に登場人物が集まるとかけあいが難しくなりますが、ちゃんとさばききれていて感心しました。

ちょっと気になった部分です。
一人称で書いていると難しいかもしれませんが、自己紹介が不足している部分が多いと感じました。
たとえば、入学式だと言われても、高校でしょうか、大学でしょうか、最近だったなら中学かもしれません。田舎から都会にと言ったなら大学生のイメージがありますが、話の流れを見ると高校生らしいですし、読みながら「あれ?」と考える部分が多かったです。物語の流れが良い作品なので、読んでいる時にふいに考えてしまいテンポが止まってしまうのはあまり良くないかもしれません。

ところで、たこ焼きさんは背景を想像しながら書いていますか? マンガで例えるなら背景が真っ白な部分がいくつか見受けられました。

たとえば一話目のアパート(?)では、引っ越してきたばかりだったならダンボールが雑多しているかもしれません。また、住み慣れている男性の部屋なら、散らかっている場合や、物に執着が無くて整理されている(寂しい意味で)の場合があるかもしれません。
また「都会が――」と執拗に言っているなら、外を駆けている時の景色はどうでしょうか。車の音や、目を回すような高いビルが見えると思います。

文章だけ読んでみて、読み手が背景を想像できるかな、と推敲のやり方を工夫すれば ぐっと臨場感が出ると思いました。


執筆お疲れさまでした。
会話が流麗で、かつ笑えるところもあり、読んでいて感性が磨かれました。とても勉強になりました。

感想ありがとうございます。非常に参考になる意見であり、今後の執筆における大きな参考となりました。

確かに読み返してみますと、学年等の記述を本文中に落としてしまい、読者様へ伝える作業がおろそかになっていました。
これは、書いている自分は知っていることなので、呼んでいただいて指摘していただきませんと、気づくことができませんでした……紀野先生に呼んでいただき、本当に幸運でした。
実際、進学する学校は高校でして、話の流れで伝えるつもりでしたが、テンポを崩さないためにも、そこはしっかり伝えるべきところでした。参考にさせていただき、再編させていただきます!

アパート内の描写がなく、背景が真っ白だという点、まさにそのとおりであります。
一番初めは、遅刻しそうだという切羽詰まった状況なので、1人称視点ゆえあえて情景描写はしませんでした。
3人称で書いている場合と違い、主観ですので、走っている最中も急を要している精神状況を考えて細かい描写を省き、スピーディーな印象を与えようと思いました。
走っているときに音とか景色とか考えないかなぁ……と!
ですが、その後帰宅し、姉妹が現れる前の場面で自分の家の描写を入れれば、背景の欠落がふせげたな、と実感しました。
アドバイスいただいたことを参考にして、テンポを崩さないように、休むべき場所を作り、そこで情景を描写していこうと思います!


やはり、3人称と違い、1人称の時は主人公の感情の描写が容易という利点がある反面、情景、周囲の環境などの描写に気を配らなければただの主人公の日記のようになってしまうという欠点をあらためて実感いたしました。

先生の感想を大いに参考にし、すでに投稿している文に手を加え、またこれからの執筆活動に生かしていきたいと思います!!

本当に、いくつも直すべきところがみつかり、的確かつ繊細なアドバイスをくださりまして、本当にありがとうございました!
[良い点]
詠んでいて楽しい(*^▽^*)
主人公の気持ちがわかります(#^_^#)
読者のツボを判っています(≧∀≦)
[気になる点]
ごめんなさい(>_<)
誤字が所々ありました(>_<)

[一言]
やっぱりこの作品は好きです(o^^o)
主人公と彼に関わる方達が
今後どうなるのかあたし個人気になりますし( ´艸`)


けど都会で技かけてゎ駄目ですよ(゜Д゜;)
なんて初めて知りました(*゜▽゜)ノ

次回作がとても楽しみです(#^_^#)この、小説拡散しちゃいます(*^^*)

身体にゎ本当気をつけて下さい(o^^o)


でゎでゎ…(*^^*)
[一言]
今日和(≧∀≦)

本日も楽しく読ませて頂きました!
妹ちゃんイイキャラしてますね(笑)ツッコミが面白いですよ(o^^o)

お姉ちゃんゎタジタジ(笑)
それも最高でしたよ(≧∀≦)サイコー!
えと、正直に謂いますと…度ハマりしました!


此からどうなるのかどんなストーリーになるのか楽しみでなりません!(≧∀≦)


この姉妹もおきに(≧∀≦)♡です!
読みやすいですし、楽しいですし、本当好きな作品です(#^_^#)


身体にゎ気をつけて、此からも頑張って下さい(*^^*)
いつもいつもうれしすぎる感想ありがとうございます!!

もう、本当にともみ様の感想が原動力になります!

こんな方と出会えたことで、私は小説を書き続けることができます!

私のような者の作品を読んでいただいてありがとうございます!
[良い点]
会話にテンポがあり、登場人物の掛け合いと主人公の心理描写とが上手い具合に混ざりあっていて、楽しく軽快に読むことができました。

主人公が高校デビューということで、随所で背伸びしている感が感じられて、親近感を覚えますね。
(なんか結局状況に流されちゃっているところとか)

[気になる点]
 手前味噌になりますしまだ2部の段階で断定するのはどうかと思いますが、登場人物の描写が少ないと思いました。

 主人公が鏡の前でポーズするシーンがありますが、一人称において一番描写が難しいのが主人公で、せっかく鏡という小道具が出てきたのですから、描写に文字を割いても良かった気もします。

 ただ、この後の急展開を考えるのであれば一概にそうとは言えない部分がありますが。
[一言]
 最後になりますが、小説を書く上での作法をお伝えできればと思います。あくまで作法で、よしもとばななさんなど著名な方にはその形式に合わない形で書いておられたりしてますが、守っておいて当たり障りはないかと思います。

○「」内の終わりに句読点をつけない。
「こんにちは。」のようなかたちではなく、「こんにちは」のようなかたちになるということですね。
 2部の冒頭が正にそうだったので、お伝えしました。

○!や?の後は一文字分開ける。
 文章に詰まった印象を与え、「!」や「?」の持つ意味が薄れてしまうと、私個人、この作法について勝手に思っています。

 以上になります。
 長文悪文、そして勝手ながら作法についてお話してしまいお目汚し失礼致しました。

 作中各所に散りばめらた言葉の端々にどうしても勘繰りを入れたくなり、目が離せない作品です。
「ちぇけらっちょ」とか「ミラクルコーポレーション」とか。

重ねてになりますが駄文に加えて長文の感想となってしまい、申し訳ありませんでした。
更新、楽しみにしています。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2014年 03月01日 12時25分
管理
感想の方、ありがとうございました!

お褒めの言葉感謝いたします。


そうですね、登場人物の描写は少ないかもしれません……主人公についての描写が少ないのは、あえて、ですので、その点も踏まえて読んでいただけるととてもうれしいです!


「」の終わりに句読点をつけないのは、気を付けているんですが、たまにうっかり入れてしまうんですよね……再度確認して、訂正していきます。
なんせ、癖なのでついついやってしまうんですよね。指摘していただくことで、再認識することができました!!ありがとうございます!

!や?の後の1文字は、全角か半角、どちらであけるのがよいのでしょうか!?
それがわからなかったので、詰めたままにしてしまいました……。
よろしければ、おしえていただけないでしょうか!一度小説の作法についての勉強もしたのですが、全角か半角かわからなくて……。


いえ、わかっていながらできないことって多いですよね。知っていることと、使えることは大きく違うのだな、と実感しました。知識として持っていてもそれを利用しきれないあたり、自分は非常に未熟であると言わざるを得ません。

感想をいただき、私自身大きくレベルアップできたように感じます。

どうか、これからもお付き合いいただきまして、表現技法、文章作法等ご指摘、アドバイスいただけると、うれしい限りです。

非常にためになる、有意義な感想ありがとうございました!
参考にして、がんばります!!

貴殿のような完成度の高い作品を書くことができるように、精いっぱいの努力を続けていこうと思います
[良い点]
テンポが良く、会話のキャッチボールがスムーズで読みやすかったです。
ベタな展開ですが飽きはあまり感じませんでした。
主人公のキャラクター性がまだはっきりとしていないのでここからどう転んで行くのか楽しみです。
[気になる点]
ふーくんのキャラが掴めてないせいかおどけた態度が不可解に見えてしまいました。

[一言]
全く関係ないのですがキュッ。ボスッ!バタン!の部分がキュッ、ボン!ストン!に空目して酷い体型だと何故か思ってしまいました。

続き楽しみにしています。
  • 投稿者: RK
  • 18歳~22歳 男性
  • 2014年 03月01日 04時26分
感想ありがとうございます!
お褒めの言葉いただき、感激です。

主人公のキャラが掴みづらいですね( ; ; )
感想を頂き、読み返して私もそう思いました!
改善して行こうと思います、感想いただに本当にありがとうございますっ!!

最後の酷い体型だ、の1文に思わず笑ってしまいました!!笑

本当にありがとうございました!
[一言]
はじめまして。
本庄です。

小説読ませて頂きました!
カーテンのシーンでちょっと吹いてしまいました…すみません(>_<)

面白かったもので(^^;)


この続き楽しみにまってます(*^^*)
ヤッパリ、出逢った彼女と結婚なのでしょうか?そしてまさか日本で撃ってくるとゎ…
えぇぇっ?!でした(^^;)

ふーくん!
応援してます!
感想ありがとうございます!

うれしい言葉の連続で、思わずパソコンの画面の前でガッツポーズしてしまいました!(笑)

実は、かなり長いプロットでして、長編の予定なので……これから、たくさんの人と出会うことになります!
詳しくはネタバレになるので、言えませんが!!

読んでいただいて本当に感謝感激です。

今まで書いてきたジャンルが、ファンタジー、SF、ホラーだったもので、こういう感じの作品は初めてで、戸惑うこともありますが暖かく見守っていただけると幸いです。
ですが、1人称小説なのは昔から僕のポリシーであります。初めて読んだドラゴンラージャという長編小説がその形式だったのが強く影響しています。

と、思わず語ってしまいましたが、今後ともお付き合いのほどよろしくお願いいたします!
↑ページトップへ