感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
時折、ふと読み返したくなるような味を出しているエッセイでした。
[気になる点]
しいてあげるのだとすれば、会話の「」が時々改行されていないこと。ちょっと読みにくいです。
[一言]
身体の具合が悪いことを題材にする話は、だいたい同情を誘うに書かれています(主に活動報告とか
でも、このエッセイは、違いました。身体の具合が悪いにもかかわらず、特別に同情心を抱かせないような書き方が良いなって思います。
あと、全体的に寂しい話なんですけど、比較的明るめのタッチで描かれているからか暗く感じないところも魅力の1つなのかもしれません。くすり、と笑えるポイントも多く、「あー、これ私もあるわー」とか「もう少し大人になったら、こう感じるのかなー」とか思いながら読ませていただきました。
とても素敵な取扱説明書でした。
もっとも……使う機会があるかどうか分かりませんが。
最後に一つ、言わせてもらいます。
八ッ橋って沢山種類あるんですね!聖護院と夕子しか知りませんでした……。今度、西尾や井筒のも買ってみようかなって思います!
時折、ふと読み返したくなるような味を出しているエッセイでした。
[気になる点]
しいてあげるのだとすれば、会話の「」が時々改行されていないこと。ちょっと読みにくいです。
[一言]
身体の具合が悪いことを題材にする話は、だいたい同情を誘うに書かれています(主に活動報告とか
でも、このエッセイは、違いました。身体の具合が悪いにもかかわらず、特別に同情心を抱かせないような書き方が良いなって思います。
あと、全体的に寂しい話なんですけど、比較的明るめのタッチで描かれているからか暗く感じないところも魅力の1つなのかもしれません。くすり、と笑えるポイントも多く、「あー、これ私もあるわー」とか「もう少し大人になったら、こう感じるのかなー」とか思いながら読ませていただきました。
とても素敵な取扱説明書でした。
もっとも……使う機会があるかどうか分かりませんが。
最後に一つ、言わせてもらいます。
八ッ橋って沢山種類あるんですね!聖護院と夕子しか知りませんでした……。今度、西尾や井筒のも買ってみようかなって思います!
ご感想ご指摘、ありがとうございます!
共感いただけたことが嬉しいです。
周りの人間には「もてないようでそうでもないアピール?」と言われて少し凹んでおりました……。
会話の改行、確かに読みにくい部分がありました。
自分の中での使い分けは、会話のテンポよりも地の文の勢いを優先する時は改行せずに組み込んでました。
特に、一言で返事をする時などに使っていたと記憶しています。
読みやすくなるように、見直してみたいと思います。
ともあれ、最後までお読みいただきありがとうございました。
いやなに、人生に無駄なものはありゃしません。むしろ、無駄なものを積み重ねて出来ているようなものです。
故に、このトリセツが無駄の一部分になれたことが喜ばしいのです。
八つ橋は井筒の焼いたヤツが好きです!
是非ご賞味あれ!
共感いただけたことが嬉しいです。
周りの人間には「もてないようでそうでもないアピール?」と言われて少し凹んでおりました……。
会話の改行、確かに読みにくい部分がありました。
自分の中での使い分けは、会話のテンポよりも地の文の勢いを優先する時は改行せずに組み込んでました。
特に、一言で返事をする時などに使っていたと記憶しています。
読みやすくなるように、見直してみたいと思います。
ともあれ、最後までお読みいただきありがとうございました。
いやなに、人生に無駄なものはありゃしません。むしろ、無駄なものを積み重ねて出来ているようなものです。
故に、このトリセツが無駄の一部分になれたことが喜ばしいのです。
八つ橋は井筒の焼いたヤツが好きです!
是非ご賞味あれ!
- 三衣 千月
- 2014年 09月08日 23時11分
[良い点]
ここまで「三衣氏=阿呆」という様式を徹底してきたのはフリだったのかと思うような感動路線!
•••狙ってました?
最後にいつものオチに戻ってきましたが、
それまでとはまた別の味わいを感じました。
お見事!!
[気になる点]
最後の「てるべる氏」はミスなのでしょうか?
[一言]
読んでいて自分もエッセイ系の話を書ける様になりたいなと改めて思いました。後日談の方も是非書いて下さいね。
ここまで「三衣氏=阿呆」という様式を徹底してきたのはフリだったのかと思うような感動路線!
•••狙ってました?
最後にいつものオチに戻ってきましたが、
それまでとはまた別の味わいを感じました。
お見事!!
[気になる点]
最後の「てるべる氏」はミスなのでしょうか?
[一言]
読んでいて自分もエッセイ系の話を書ける様になりたいなと改めて思いました。後日談の方も是非書いて下さいね。
混乱させて申し訳ありません。
それは別の所で使っている名前なのです▄█▀█●
計2箇所、訂正いたしました。
前にも言われたというのに駄目な男です。
同じ味ばかりだと飽きるので、少し味付けを変えております。
三衣が阿呆であることに変わりはないんですけどねwww
後日談は~アンコール~にて、その後いつも通りのテイストに戻って一部終了となります。お楽しみいただければ幸いです!
こういった構成などについてお話をいただけると嬉しいです。考えた甲斐があったと小さくガッツポーズする三衣でした。
それは別の所で使っている名前なのです▄█▀█●
計2箇所、訂正いたしました。
前にも言われたというのに駄目な男です。
同じ味ばかりだと飽きるので、少し味付けを変えております。
三衣が阿呆であることに変わりはないんですけどねwww
後日談は~アンコール~にて、その後いつも通りのテイストに戻って一部終了となります。お楽しみいただければ幸いです!
こういった構成などについてお話をいただけると嬉しいです。考えた甲斐があったと小さくガッツポーズする三衣でした。
- 三衣 千月
- 2014年 03月21日 00時16分
[一言]
何故だろう?何故なのかはわからないが蓮城氏(以下、氏)はこのエッセイに惹かれるところがある。
終電乗り過ごしか?いや、違う。まだ乗り過ごしたことはない。
長崎か?いや、違う。クラークならやったが長崎はまだ未体験だ。
コンビニに顔を覚えられたか?いや、違う…多分。
ではどこに惹かれたのだろう?氏は考えた。考えに考え抜いた。その時間およそ10秒。そして時は動き出す…
そうか!あんまんか!
氏は筆者と同様に甘党である。厳密には塩分派なのだが、朝昼晩3食おはぎをやってのけるレベルの甘党である。夕食に至ってはおはぎを主食にハンバーグを食べるまでだ。甘党とは恐ろしい者である。
(中略)
なのでこれからもこの作品を楽しみにしています。
何故だろう?何故なのかはわからないが蓮城氏(以下、氏)はこのエッセイに惹かれるところがある。
終電乗り過ごしか?いや、違う。まだ乗り過ごしたことはない。
長崎か?いや、違う。クラークならやったが長崎はまだ未体験だ。
コンビニに顔を覚えられたか?いや、違う…多分。
ではどこに惹かれたのだろう?氏は考えた。考えに考え抜いた。その時間およそ10秒。そして時は動き出す…
そうか!あんまんか!
氏は筆者と同様に甘党である。厳密には塩分派なのだが、朝昼晩3食おはぎをやってのけるレベルの甘党である。夕食に至ってはおはぎを主食にハンバーグを食べるまでだ。甘党とは恐ろしい者である。
(中略)
なのでこれからもこの作品を楽しみにしています。
三衣氏も筆者も確かに甘党である。違うのは、三衣氏は甘味のためならば物事の優先順位をたやすくひっくり返すことの出来る阿呆である、という点である。
そうなってはオシマイであるので、蓮城氏には毅然とした態度で甘味とうまく付き合い、人生を歩んでいただきたいと願う所存である。
今後も三衣氏は無益を湯水のように垂れ流す。
どうか笑い飛ばしてやっていただきたいのである。
そうなってはオシマイであるので、蓮城氏には毅然とした態度で甘味とうまく付き合い、人生を歩んでいただきたいと願う所存である。
今後も三衣氏は無益を湯水のように垂れ流す。
どうか笑い飛ばしてやっていただきたいのである。
- 三衣 千月
- 2014年 03月19日 16時27分
[一言]
毎回お話を楽しみにしております。
至らぬ世話とは存じますが、また二カ所ほど他の場所で使っているだろうと思われるお名前が見受けられましたよ。
ただこの名前だとお話の印象がだいぶ変わります。可愛らしい……です。
毎回お話を楽しみにしております。
至らぬ世話とは存じますが、また二カ所ほど他の場所で使っているだろうと思われるお名前が見受けられましたよ。
ただこの名前だとお話の印象がだいぶ変わります。可愛らしい……です。
何故見落とすのでしょうか。
それは、他の所で書く時はあの名前で、ずっとこの文体なので見なおしても違和感に気づかないからです。
お見苦しくて申し訳ありません。きっちり訂正させていただきました。
名前の印象は大きいものです。
次回は前編の大きなエピソードになりますので、お楽しみ下さい。
それは、他の所で書く時はあの名前で、ずっとこの文体なので見なおしても違和感に気づかないからです。
お見苦しくて申し訳ありません。きっちり訂正させていただきました。
名前の印象は大きいものです。
次回は前編の大きなエピソードになりますので、お楽しみ下さい。
- 三衣 千月
- 2014年 03月15日 00時01分
[一言]
面白かったです〜♪
三衣さんいい人!
良いことしたので、きっと良いことが帰ってきますよ〜
病院嫌いなんですか(苦笑)
でもホントにヤバそうならちゃんと病院行ってくださいね〜
お身体お大事にです
面白かったです〜♪
三衣さんいい人!
良いことしたので、きっと良いことが帰ってきますよ〜
病院嫌いなんですか(苦笑)
でもホントにヤバそうならちゃんと病院行ってくださいね〜
お身体お大事にです
朱に交われば朱に染まると言うように、病院にいけば病に染まるのは自明の理である。
と、昔から信じて疑っていませんので、プラシーボ効果で体調を悪くする事請け合いです。
漢方薬は許せるのでどうしてもの時にはそれらの出番です。
イイ人とのお言葉、ありがとうございます!
と、昔から信じて疑っていませんので、プラシーボ効果で体調を悪くする事請け合いです。
漢方薬は許せるのでどうしてもの時にはそれらの出番です。
イイ人とのお言葉、ありがとうございます!
- 三衣 千月
- 2014年 03月07日 16時19分
[良い点]
「スイッチを押せばぺかぺか光る」という表現に、のっけからやられました。
[一言]
体調不良というマイナス要素を、そうと感じさせない程に明るく書ききる辺り、流石です。
一つ前の快速に乗ってから、如何にして終電を逃したかに至るまでの心理描写も、冷静且つ緻密に描かれているために一層愉快で、散々笑わせていただきました。
良いお酒が飲めるよう願いながら、続きを楽しみにしています。
「スイッチを押せばぺかぺか光る」という表現に、のっけからやられました。
[一言]
体調不良というマイナス要素を、そうと感じさせない程に明るく書ききる辺り、流石です。
一つ前の快速に乗ってから、如何にして終電を逃したかに至るまでの心理描写も、冷静且つ緻密に描かれているために一層愉快で、散々笑わせていただきました。
良いお酒が飲めるよう願いながら、続きを楽しみにしています。
二番のりありがとうございます!
愉快とのコメント、とても嬉しいです!
今後も似たようなテイストではありますが、お付き合いいただければ幸いです。
愉快とのコメント、とても嬉しいです!
今後も似たようなテイストではありますが、お付き合いいただければ幸いです。
- 三衣 千月
- 2014年 03月04日 17時04分
[一言]
終電乗り過ごしはさみしいデスね。
このホームの何処かで呆然とする三衣氏がいたのかと思うとドキドキな心境に駆られます(現在地大和西大寺)
終電乗り過ごしはさみしいデスね。
このホームの何処かで呆然とする三衣氏がいたのかと思うとドキドキな心境に駆られます(現在地大和西大寺)
一番乗り有難く存じ上げます!(平伏)
ちなみに1番線のエスカレーター下でございます。
ちなみに1番線のエスカレーター下でございます。
- 三衣 千月
- 2014年 03月03日 19時04分
感想を書く場合はログインしてください。