感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 Next >> 
[良い点]
TSファンタジー物かと思ったら日常系魔女っ娘物で読んでいて新鮮でした。
シリアスの混ぜ具合も自分的には面白かったです。
[気になる点]
誤字脱字が目立ちますが許容範囲だと思います。
[一言]
この展開だと茜ちゃんやお兄ちゃんにも魔力がありそうですね
ファンタジー世界の3人との絡みも見たいので
4人が再び召還されて魔法修行させられるなんて展開も期待してます(笑)
  • 投稿者: うし
  • 2014年 04月20日 03時29分
 感想ありがとうございます。

 面白いと言って頂いて嬉しいですっ! 未熟ではありますが、日常&シリアスパート共に上手く掛けるように努力して行きたいと思います。

 
 >>誤字脱字に関して

 申し訳ないです。一応投稿する前に見直してはいるのですが、全然見つけられず、感想で指摘されてやっと気づく有様です。 もう少し念入りに見直してから投稿しようと思います。


 とりあえずは悠斗と修行を始めましたが、これから先どうなる事やら。 とりあえず茜を出さないと皆忘れてそう……w
  • if
  • 2014年 04月20日 21時02分
[良い点]
更新はやい!
[気になる点]
戦闘がわかりにくい
[一言]
総合的におもしろい
  • 投稿者: akikiro
  • 2014年 04月18日 01時16分
 感想ありがとうございます。 返信が遅くなって申し訳ありません。

 戦闘描写、解りづらいですよね……。もっと工夫して書くよう努力してみます。ご指摘ありがとうございましたっ!


  • if
  • 2014年 04月20日 20時55分
[良い点]
面白いです。
TSの良さが出てます。
[気になる点]
タイトルを考えるのは難しいですね。
[一言]
誤字・脱字報告です。

第1話
>週間少年誌を書い家に帰ってボク。

週間少年誌を買い家に帰ったボク。

第2話
>兄いつでもボクの言う事を真剣に聞いてくれる。

兄はいつでもボクの言う事を真剣に聞いてくれる。

第5話
>1年の時調理実習や保健委員で謎のの信者を獲得してしまったボクは、

1年の時調理実習や保健委員で謎の信者を獲得してしまったボクは、

  • 投稿者: 退会済み
  • 2014年 04月17日 18時57分
管理
 感想ありがとうございます。面白いと言って頂いて嬉しいです。更新頑張りますっ!

 タイトルはほんと後回しになってますね。近いうちにそれっぽいのを考えたいと思います。



 誤字報告ありがとうございました。

 全て修正しておきました。助かります!
  • if
  • 2014年 04月17日 20時09分
[一言]
過去編で露骨に「まだ生きていますよ」アピールする勇者君に草。これはピンチの時颯爽と現れるフラグですな。
まあ、そういうの好きなだけなんですけどね、繋がる異世界的な。なんか燃える。
 感想ありがとうございますっ!

 異世界組は忘れられてそうですよね。ローディは時々優希に思い出されていますが……w

 
 一応異世界視点のお話も3話分程あるのですが、現代が主軸となる物語故に出すタイミングが難しいですね。
  • if
  • 2014年 04月17日 18時44分
[良い点]
カエルにもオコジョにもされずに済みそうで何よりw
でも自分の正体隠して風守くんに魔法教える、て大丈夫?
彼は部活動を黙って辞めるような人じゃないし
部活後に特訓するには「あの」お兄様に相談せずに決めるなんて……

ホラー映画鑑賞のお仕置きが待っていますね、合掌
[気になる点]
誤字報告
>何の君はわざわざ自分が狙われるように魔力解放をした。違うか…………?

たぶん文章の流れからして「なのに君は~」かな

>――東の空に慌ただしげに夕日が沈む。迫り来る闇がそっとボク達の影を飲み込んだ。

「東の空に夕日が沈む」のは
風守君のいる世界もまた異世界?
たぶん雰囲気的には「東の空から血のように赤い月が昇りつつ有った」なんだと思いますが
[一言]
第一章締め、ひとまずお疲れ様です
幻想と現実の違いは当人にとって大変ですよね
異世界で魔王と戦い、ようやく元の世界に戻れたと思ったら「魔法少女」ですからね
「魔物がいないとただのTS」と言われると涙目で抗議されそうですがw
  • 投稿者: plekios
  • 2014年 04月16日 19時17分
 感想ありがとうございます。


 
 特訓に関しては悠斗が部活の無い日にやるといった所でしょうか。 進学校の部活なので毎日根を詰めてやる訳ではないのです。


 >>何の→なのに です。 誤字指摘ありがとうございます!

 >>東→西 ですね。 なんという初歩的なミス。 お恥ずかしい限りです。 東に日が沈むとかバカボンの歌かよっていうね……。 ご指摘ありがとうございます!

 本当はもっとただのTS寄りのお話にするつもりだったんですよね。魔法は日常生活におけるトラブルのスパイスみたいな役割にして。

 ただテーマ決めて書こうと大まかなプロット考えてたらいつの間にかシリアスが多分に混入してました……w

 今はバトルやシリアス場面とTS的美味しさのある日常生活を良いバランスで展開していければ、と考えています。

 よろしければ2章もお付き合い下さい。
  • if
  • 2014年 04月16日 20時06分
[一言]
ラッキースケベ発動するとは主人公属性持ちか
ようやくというか出戻って来た事が活かされましたね

長いこと付き合ってきた仲なら切羽詰まって素の出た姿を見て正体に気づくかどうかなー
認識阻害効いてないなら気づけ!と思いますが
  • 投稿者: 神余
  • 2014年 04月15日 22時03分
ikiri [2014年 04月 15日 23時 25分]
 感想&読んで頂いてありがとうございます。


 魔法使ったのトラック以来ですからね……。 戦闘描写は早めに入れたかったのですが、なんやかんやでここに来るまでに5万字近くかかってしまいました。

 しかし最初のプロットでは初戦闘まで25話程あったという……w
 話を急ぐとキャラの掘り下げや描写が駆け足になるけど、丁寧に書きすぎても物語が全然進まない。

 
 両方を両立出来る文才が欲しいですね。

 
 
 >>正体に気づくかどうか


 眼鏡の認識阻害が効いていて、

 ・学校での優希を今まで通り男として認識出来ている。
 ・女服を着た優希を女の子として認識している。

 この二つを悠斗が満たしているのなら、気づかないでしょう。

 逆に神余様がおっしゃる通り、認識阻害が効いていないのなら、目の前の女の子と自分の親友を重ね合わせる事もあるかもしれませんね。


 しかしまたまた神余様が仰った通り、悠斗はラノベ主人公属性。

 案外この言葉が全てかもしれません。
  • if
  • 2014年 04月15日 23時28分
[良い点]
僧侶一人での初戦闘勝利おめめ
(まぁ押さえるのに手は借りましたが)
[気になる点]
魔力開放ワード
「素は純白の光~」

「そは」は「それは」の古語なので
「其(そ)は純白の光~」とした方がしっくりくるかな?
[一言]
触れただけなら弁解の余地は有るが「鷲掴み」はねぇ……w

「有罪(ギルティ)」
  • 投稿者: plekios
  • 2014年 04月15日 19時38分
  感想ありがとうございます。

 
 今回は憑依型のデモンでしたので、何とかなりましたね。


 >>魔力開放ワード

 アドバイスありがとうございますっ! plekios様に感想を頂いた後、色々調べてみましたが、確かに”素”ではなく”其”のほうが良さそうです。

 という事で変更しておきます。

 貴重なアドバイスありがとうございましたっ!


 悠斗はラノベ主人公並みのLUC値がありますから……w

 恐るべしラッキースケベ……!

  • if
  • 2014年 04月15日 23時06分
[良い点]
異世界から戻っての「現代ファンタジー」はあまりなろうでは見かけないので新鮮です
主人公が「勇者」ではなく聖女やらされてたのもポイント高しw
[一言]
鏤められた伏線が不穏だけど楽しみです
メフィストフェレスぽい魔族
人を操り犯罪を画策する影とそれに依頼する男
勇稀に絡んだチンピラ
ネトゲでメアド教えた猫耳女子大生(?)
平穏な日常を侵食する禍々しい何か……
(一番最後は作劇上のフェイクな可能性もw
  • 投稿者: plekios
  • 2014年 04月15日 00時34分
 感想、読んで頂いて有難うございますっ!

 出戻り現代ファンタジーいいですよね。自分がなろうで最初に読んだ作品も勇者の出戻りファンタジーもので、その作品への憧れもあるんだと思います。



 >>平穏な日常を侵食する禍々しい何か……
(一番最後は作劇上のフェイクな可能性もw

 コメディに寄せるなら面白いオチがつけれそうですねっ。 そういうシリアス匂わせて、吹っ飛ばす流れも結構好きです……w


 所々の伏線や描写不足もあり、読みにくいとは思います。

 未熟者ですが、これから頑張って作品の良さを出して行こうと思いますので長い目で読んで頂ければ、と思いますっ!
  • if
  • 2014年 04月15日 12時37分
[一言]
そして前話のチンピラに絡まれる と
  • 投稿者: NN
  • 2014年 04月14日 23時51分
 感想有難うございます! しかしどう返していいやら……。


 不良があからさまにフラグ立てて行きましたからね。


 どちらかと言うと、この章ではフラグをバラ撒く流れになりそうです。

 
  • if
  • 2014年 04月15日 00時15分
[一言]
なかなかよい感じ。
主人公が流されやすいのはこの系統では定番ですし、周辺キャラも立っていて、1人1人の判別もしやすい。
 感想ありがとうございます。

 キャラの描写は、自分の技量では上手く描けているか不安だったので、こういう感想を頂けると有難いし、嬉しいです。

 感想を励みに次話も頑張ります! 読んで頂いてありがとうございましたっ!
 
 
  • if
  • 2014年 04月14日 12時11分
<< Back 1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ