感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
ことばにまとめられない。この物語にはやったもんが勝ちという現実世界でもよくありがちな理不尽とそれに向き合っている蔵人という構図が一貫してあるような気がしており、そこが非常に気に入っている。
決闘の時点で文字通りの処分をしていれば、死人は一人ですんだところ、彼女を見逃したおかげで死人が結局ふたりになった。それに対して見逃してくれといったひとたちは何ら責任をとることがあるのかないのか?そこがこのあとのみどころだと思います。
ことばにまとめられない。この物語にはやったもんが勝ちという現実世界でもよくありがちな理不尽とそれに向き合っている蔵人という構図が一貫してあるような気がしており、そこが非常に気に入っている。
決闘の時点で文字通りの処分をしていれば、死人は一人ですんだところ、彼女を見逃したおかげで死人が結局ふたりになった。それに対して見逃してくれといったひとたちは何ら責任をとることがあるのかないのか?そこがこのあとのみどころだと思います。
エピソード76
[良い点]
前の章でハヤトご一行のことにふれていなかったが、現実的なところで結末にふれていたのがとてもよかった。
[一言]
こんな一章ごとに感想なんてかいたことないんですが。あまりにも面白くついつい書いてしまいました。
前の章でハヤトご一行のことにふれていなかったが、現実的なところで結末にふれていたのがとてもよかった。
[一言]
こんな一章ごとに感想なんてかいたことないんですが。あまりにも面白くついつい書いてしまいました。
エピソード48
[良い点]
終わり方がいいですね。ハヤトの都合のいい終わり方が非常にいい。決闘も結局茶番だとっておもっていましたが、やはり茶番にして、力のない蔵人がそれに泣き寝入りするしかないところも現実っぽくてよい。
非常によい結び方だと思いました。
終わり方がいいですね。ハヤトの都合のいい終わり方が非常にいい。決闘も結局茶番だとっておもっていましたが、やはり茶番にして、力のない蔵人がそれに泣き寝入りするしかないところも現実っぽくてよい。
非常によい結び方だと思いました。
エピソード47
[良い点]
気になる点がない。
蔵人の考え方に一切の不合理はないし、ハヤトの思いもわかる。やはり物語に悪者は存在せず、それぞれがそれぞれの思いの中で生きている刹那の人間模様を異世界でうまく表現できていて非常に関心する。
[一言]
途中でおわっているようですが、一応さいごまで読んでみます。
気になる点がない。
蔵人の考え方に一切の不合理はないし、ハヤトの思いもわかる。やはり物語に悪者は存在せず、それぞれがそれぞれの思いの中で生きている刹那の人間模様を異世界でうまく表現できていて非常に関心する。
[一言]
途中でおわっているようですが、一応さいごまで読んでみます。
エピソード46
[良い点]
雪白がモフモフなので読んでいます。読みやすくて面白いので最後まで読めそうです。漫画家の画力が素敵で雪白の親が今でも生きていれば良いのにと思います。蔵人もかっこいいし。
[気になる点]
蔵人が切なくなるほどトラブル体質で理不尽な目に遭うのに胸が痛いです。これがなければ白雪とモフモフ生活とハードな狩でスローライフなのに。
雪白がモフモフなので読んでいます。読みやすくて面白いので最後まで読めそうです。漫画家の画力が素敵で雪白の親が今でも生きていれば良いのにと思います。蔵人もかっこいいし。
[気になる点]
蔵人が切なくなるほどトラブル体質で理不尽な目に遭うのに胸が痛いです。これがなければ白雪とモフモフ生活とハードな狩でスローライフなのに。
エピソード65
[気になる点]
まあ、酷い話しだ。
賊は殺す癖に、殺人者の身内は擁護。
筋の通らない話しだ。
まあ、酷い話しだ。
賊は殺す癖に、殺人者の身内は擁護。
筋の通らない話しだ。
エピソード76
[気になる点]
なんか、ほんとイライラするな。
犯罪者の生き残りを名乗るなら、捕らえて断罪だろ?
犯罪者の一族なんだから。
なんか、ほんとイライラするな。
犯罪者の生き残りを名乗るなら、捕らえて断罪だろ?
犯罪者の一族なんだから。
エピソード65
感想を書く場合はログインしてください。