感想一覧

▽感想を書く
1 2 Next >> 
[一言]
 読ませていただきましたので、感想などを書かせていただきます。
 前書きと後書きを含めて楽しむのがこれの本意かなと。独自理論の展開は確かに謎解きではあるけれども、ミステリー的には少々薄いかな。もうちょっとだけ「アッ」と驚く展開が欲しかったと欲を言っておきます。ネタは最高なんですがね!
 楽しい読書の時間をありがとうございました。
  • 投稿者: 檀敬
  • 2014年 04月28日 17時08分
檀敬さん、感想ありがとうございます。

やっぱりちょっとミステリー色が弱いですよね。でも、楽しんで頂けてなによりです。
[良い点]
初めまして。今回、ミステリー大賞に参加させて頂いている、かなめんといいます。

ホントだあ!なんで、ウンチはグルグル巻きなんだろ!?どこから、そんなイメージに鳴ったのでしょうね!?面白かったです。


  • 投稿者: 退会済み
  • 男性
  • 2014年 04月27日 15時22分
管理
かなめんさん、感想ありがとうございます。

そうなんですね。ずっと疑問を持ってまして。その疑問と向き合う機会をくれた『第二回犯罪が出てこないミステリー大賞』には本当に感謝しています。
[一言]
 読ませていただきました\(⌒∇⌒)/

いやなんとコメントして良いか……(○□○)
ナチュラルボーンぐるぐるうんこ ww
>エクレアの出来損ない
明日からエクレアが食べれなくなりそうです (T_T)
それにマグネティウス様って一体だれですか (ι´Д`)
面白すぎてもう笑い死にそうです。
巻きグソは『まことちゃん』や「Dr.スランプ」などでネタとして頻繁に使われたので、ひょっとしたらあのウ◯コの形はコミックから来ているのかもしれませんネ。
たしかにあんな形のものは現実では見たことがないです。
今回、エッセイ出してくる参加者がいるかもと期待はしていたのですが、まさかこのようなテーマだとは思いもよりませんでした ww
楽しい作品をありがとうございました^^
でわでわ

りきてっくすの妖精さん、感想ありがとうございます。

アグネティウスって誰でしょうね?設定としては広大なぶどう畑を所有しているヨーロッパ出身の貴族ってことしか決めてなかったんですよね(汗)
[一言]
拝読致しました。
笑ってしまいました。こういうネタを真剣に考察するってのも面白いですね。
やっぱとぐろはコリオリカの作用で左巻きになるんですかね? 機会があれば是非その辺りの考察を続編でお願いします。
でわでわ、執筆お疲れ様でした。
  • 投稿者: 退会済み
  • 男性
  • 2014年 04月27日 01時47分
管理
かじゅぶさん、感想ありがとうございます。
そうか。そう言われてみると、やっぱり『ぐるぐる』も左巻きになるんですかね。機会があれば考えてみたいと思います。

[一言]
あとがき・まえがきの書き方が好きでした。それと、「もし我慢できずに排泄などしようものなら、貴様の妻エレーヌを打ち首にいたすぞ。」のところがツボです。しっかりした文章だからこそ、トンデモ物が映えてきますね。なぜかあまり下品に感じなかったのも不思議。
執筆おつかれさまでした。
小伏史央さん、感想ありがとうございます。

いやぁ、僕も書いててたのしかったです。
[一言]
 始めてましてー。『へりくつエッセイ』の方だと読後に気付き「ああ、なるほどな」と思いました。決して侮辱しているわけではなく。
 胆力・筆力ともにすぐれていると思いました。ぜひぜひ今度は「なぜ小便は途中で別れるのか?」で書いて欲しいです(笑)。
  • 投稿者: 退会済み
  • 男性
  • 2014年 04月24日 19時51分
管理
水間稔さん、感想ありがとうございます。

『へりくつエッセイ』まで読んでいただいているようで。本当にありがとうございます。
[気になる点]
あえて、このネタに挑まれたツワモノへ。「あほちゃう? いや、あほやろ」の称号を与えます。(何様やねん!)

う●こっていうのは、腸のなかにとどまる時間が長ければ長いほど、質が悪くなりますんや。
そもそも、四十度近い体内温度で腐敗した老廃物でっせ。四日も経ったら、ものすごいガスが出ますがな。それを、脂汗流しながら、なんとか排泄にこぎつけてますのが、現代の便秘女でありまして。
いえ、私のことではありまへんえ。(以下、しゃべりだしたら一時間以上続くので割愛)
[一言]
↑では、さんざん失礼な事を書きました。

拝読いたしました。
いや、「ツワモノ」ここに有り。ですね。
某、利器手っく酢さん(仮名)に負けずとも劣らない(と、言えば両作者様に失礼かとは思いつつ、その印象があまりにも強くて)ツワモノ。
御見それいたしました。

ちなみに、作者様は「ガキデカ」をご存知でしょうか?
あの時代は、う●こは「ぐるぐる」ではなかったようで。
こちらも、ご一考頂ければ幸いです。

改めて、暴言を失礼いたしました。
執筆お疲れ様でした。ありがとうございました。
  • 投稿者: 桂まゆ
  • 2014年 04月24日 19時43分
桂まゆさん、感想ありがとうございます。

実は、ちゃんとしたミステリーを書くつもりだったんですが、とんだトラブルがありまして。気付いたらこんな出来になってました。
[一言]
るうねです。
『うんこに関するいくつかの考察』、拝読いたしました。

まさかエッセイで勝負してくる猛者が二人もいるとは。うんこの謎に迫る鋭い切り口を堪能いたしました。あとは、もうちょっと下品だったらなぁ(ぇ
  • 投稿者: 退会済み
  • 2014年 04月22日 19時38分
管理
るうねさん、感想ありがとうございます。

いやぁ、扱っているテーマがテーマだけに、下品にしたら底無し沼の如くいってしまいそうだったもので。
[一言]
初めまして、企画に参加している杉下です。
これは後書きがオチで上手くついているな、と思いました笑
題材が題材だけに変な方向に行くかと思えば、意外としっかりした内容で驚きです。
純粋に面白く読ませて頂きました。
  • 投稿者: 針山
  • 2014年 04月22日 00時57分
杉下さん、感想ありがとうございます。

しっかりとした内容と言っていただき嬉しいです。まぁ、テーマがテーマなのですが(笑)
[一言]
どうも、企画をご一緒させていただきました栖坂月と申します。
はい、この作品、かなり好きです。
ミステリー企画としてどうなんだとか、まぁツッコミどころはあったような気もしますが、そういうことはとりあえず置いておけばいいんです。
オリジナルは別らしいですが、このスタイルのうんちを広めたのは個人的に『Drスランプ』だと認識しています。うんちというタブーアイテムをなるべく汚く見せないための工夫、だったんじゃないかなと思っています。
まぁそれはさておき、もし古代の人間が実際にソレを作っていたのだとしたら、肉食主体の狩猟民族では難しいでしょうね。便の絶対量が少なすぎます。やはり農耕民族に転身してからの方が現実的でしょう。食物繊維は偉大です。もっとも、かつては狩猟主体と言われていた縄文人も、栗を栽培していたりと一概に肉を主食にしていたとは言えない状況です。どの時代の野グソが巻いていたのかを特定するのは、まだまだ難しいでしょうな。
楽しませていただきました。
それではー
  • 投稿者: 栖坂月
  • 男性
  • 2014年 04月21日 10時18分
栖坂月さん、感想ありがとうございます。

楽しんで頂けたみたいでなによりです。
いやぁ、まだまだ解明の余地のあるなぁ、この謎(笑)
1 2 Next >> 
↑ページトップへ