感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
完全にしつこいですよね(汗)
申し訳ない。ですが、しっかりと拝読させて頂きました。
2作品を通じて気が付いたのですが、人見さんの書く小説には独自の色がありますね。
あなたの感性が色濃く作品に出ています。
文章に関して言えば、これが人見ワールドだ! と言われて、好き勝手書かれてしまうのもありなのかもしれません。
付いていきます、と言う読者も結構いるのではないかと思います。
余計な指摘をして人見さんの世界を壊してはならないと理解しつつ・・・目についた部分を書かせて頂きます。(ウザかったら、削除しちゃって下さい)
この作品もやはり、テンポが悪い。
そして、決めのシーンでの描写が魅せきれていないと思います。
「会いに、行くのか。」
黒神が俺に、念を押すように言った。
「ああ。」
亜里沙の言葉を聞きに、亜里沙に伝えに。
この文章ですが、もっと格好よく、あるいはロマンチックに仕上げてやるべきだと思います。
素直さ(感性)という観点からは言えば、話は別なのかもしれませんが。
他にも、もったいないなーと思うシーンがいくつかありました。
人見さんは豊富な語彙をお持ちだから、それに頼っているところがあるのかもしれません。
「言葉」に頼るのではなく「表現」を工夫すれば、描写に力が加わると思いました。
そして、感性を大事にしつつも、客観的に読者の視点に立って自分の作品と向かい合ってみるのも、面白いと思います。
つぁら(名前が可愛い)達とのやりとりは面白かったですし、主人公とヒロインの今後も気になります。
今後も自分のペースで書き進めてくれればな、と思います。
小説を書くのも大事ですが、二度とは経験できない高校生活を謳歌することの方が遥かに大切でしょう。
熱烈な読者より。
完全にしつこいですよね(汗)
申し訳ない。ですが、しっかりと拝読させて頂きました。
2作品を通じて気が付いたのですが、人見さんの書く小説には独自の色がありますね。
あなたの感性が色濃く作品に出ています。
文章に関して言えば、これが人見ワールドだ! と言われて、好き勝手書かれてしまうのもありなのかもしれません。
付いていきます、と言う読者も結構いるのではないかと思います。
余計な指摘をして人見さんの世界を壊してはならないと理解しつつ・・・目についた部分を書かせて頂きます。(ウザかったら、削除しちゃって下さい)
この作品もやはり、テンポが悪い。
そして、決めのシーンでの描写が魅せきれていないと思います。
「会いに、行くのか。」
黒神が俺に、念を押すように言った。
「ああ。」
亜里沙の言葉を聞きに、亜里沙に伝えに。
この文章ですが、もっと格好よく、あるいはロマンチックに仕上げてやるべきだと思います。
素直さ(感性)という観点からは言えば、話は別なのかもしれませんが。
他にも、もったいないなーと思うシーンがいくつかありました。
人見さんは豊富な語彙をお持ちだから、それに頼っているところがあるのかもしれません。
「言葉」に頼るのではなく「表現」を工夫すれば、描写に力が加わると思いました。
そして、感性を大事にしつつも、客観的に読者の視点に立って自分の作品と向かい合ってみるのも、面白いと思います。
つぁら(名前が可愛い)達とのやりとりは面白かったですし、主人公とヒロインの今後も気になります。
今後も自分のペースで書き進めてくれればな、と思います。
小説を書くのも大事ですが、二度とは経験できない高校生活を謳歌することの方が遥かに大切でしょう。
熱烈な読者より。
ホント、ありがとうございます。人見です。
もう何と言ってよいのやら……。
>人見さんの書く小説には独自の色がありますね。
って殺し文句じゃないですか!!
天に登る心地から帰れなくなりますよ!!
正直「日本語〜」の方で自分の文章を今後どうするか頭を抱えていたんですが、救われます。
(そうは言っても、あの熟語のパレードを再開するつもりはほとんどないのでご安心)
テンポのことですが、それって句点の位置に関係ありますか?
例えば……
「視線を逃がしたその先につぁらが、いた泣いていた。」
みたいな。
普通なら、
「視線を逃がしたその先につぁらがいた、泣いていた。」
ですよね。
わたしとしては、大して意味もなくやったことなんですが……。再考します。
描写、表現力については、修業中と言うことでご勘弁を。
今のわたしでは例に挙げて頂いた部分についての他の描写も見当たらないのです……。
と、言うワケですので、ブログを毎日更新するよう頑張ります!
文章書くのみ!!
このお話しは概要は出来ているので、時間さえあればなんとかなりそうです。
とか言って3ヶ月も更新してないワケですが(苦笑
気長に気にして頂けると嬉しいです。
もう、ホントにサカつく先生のような方に気に入って頂けて嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします。
もう何と言ってよいのやら……。
>人見さんの書く小説には独自の色がありますね。
って殺し文句じゃないですか!!
天に登る心地から帰れなくなりますよ!!
正直「日本語〜」の方で自分の文章を今後どうするか頭を抱えていたんですが、救われます。
(そうは言っても、あの熟語のパレードを再開するつもりはほとんどないのでご安心)
テンポのことですが、それって句点の位置に関係ありますか?
例えば……
「視線を逃がしたその先につぁらが、いた泣いていた。」
みたいな。
普通なら、
「視線を逃がしたその先につぁらがいた、泣いていた。」
ですよね。
わたしとしては、大して意味もなくやったことなんですが……。再考します。
描写、表現力については、修業中と言うことでご勘弁を。
今のわたしでは例に挙げて頂いた部分についての他の描写も見当たらないのです……。
と、言うワケですので、ブログを毎日更新するよう頑張ります!
文章書くのみ!!
このお話しは概要は出来ているので、時間さえあればなんとかなりそうです。
とか言って3ヶ月も更新してないワケですが(苦笑
気長に気にして頂けると嬉しいです。
もう、ホントにサカつく先生のような方に気に入って頂けて嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします。
- 人見
- 2009年 01月28日 23時52分
感想を書く場合はログインしてください。