感想一覧

感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [47]
[一言]
前々から感じていたのですが、

「クラスごと勇者召喚されたみたいだが俺の職業は魔王のようです」

というタイトルに違和感を感じています。

「だが」の後に「です」がきている事が理由だと思います

「クラスごと勇者召喚されたみたいですが俺の職業は魔王のようです」

「クラスごと勇者召喚されたみたいだが俺の職業は魔王のようだ」

等の方がしっくりきます。

タイトルは重要なものなので、変える事が出来無い、又、作者様が変えたく無い、と考えられると思うので、
心の片隅にでも留めて貰えれば幸いに思います。


  • 投稿者: savan
  • 2014年 11月22日 20時21分
[一言]
主人公を、調教もとい制御できる、女同級生と女教師(いい響きだ(この世界の場合、単に恐怖の対象にしかならんかもしれん))と早く合流しましょう。
  • 投稿者: motimoti
  • 40歳~49歳 男性
  • 2014年 11月22日 18時17分
[一言]
はじめまして、いつも楽しく読ませていただいてます。


技術開発局の変人達の、上と下が同じ文章になっているのではないかと思うのですが、あれで正しいのでしょうか?
どうしても気になってしまい、感想を書かせていただきました。

これからも頑張って下さい、応援しています。
  • 投稿者: ぱうんど
  • 女性
  • 2014年 11月22日 14時43分

すいません。
一緒になってました。
ご指摘ありがとうございます。
修正しました。
  • satori
  • 2014年 11月22日 14時50分
[気になる点]
作者様は中高生なのでしょうか、全体的に書き方が幼稚過ぎると思いました。

誤字脱字の多さに感情の篭っていない台詞等々…。

読んでいてその場その場の情景は浮かんできませんし、非常につまらないものでした。

公開を停止して書き直した方がよいのではないでしょうか?

あらすじにも『拙い文章があります、素人なのでご了承ください』と書いてあります。

私は素人で練習中です。

気に入らないのなら同サイト内に素晴らしい作品はいくらでもありますのでそちらをお読み下さい。

良いと言える文が書ける様になり次第、初めから描き直すつもりです。
  • satori
  • 2014年 11月22日 14時06分
[一言]
保護できましたね。こんな組織がまだまだありそうです。早く、女同級生と女教師を仲間に引っ張り込みましょう。
  • 投稿者: motimoti
  • 40歳~49歳 男性
  • 2014年 11月22日 03時28分
そうですね。
こんな組織は世界中にいくらでもあります。

引っ張るのはいずれとしか言いようがないです……
  • satori
  • 2014年 11月22日 14時00分
[気になる点]
3ヶ月読まずに修正するだろうと待っていたのですが誤字脱字だらけ

一旦更新しないで全話誤字脱字の修正したほうがいいと思いますよ。
その内誤字脱字修正するかと思って最新の更新は読まないようにしています

今後も修正しない限り読まないと思います
[一言]
全員がそう言った。
無理な事をされ、子を産めなくなったり、その子を売られたり、遊びで殺されたりともう生きて言う気力は無いと。
生きて言う気力ってなんですかね?
  • 投稿者: 佐倉朔
  • 2014年 11月16日 20時06分
[一言]
背後の連中もつぶしましょうね。さて、この人たちをどうするのか。
  • 投稿者: motimoti
  • 40歳~49歳 男性
  • 2014年 11月16日 19時33分
どうするのかはちゃんと考えています。

背後は無論きっちりと…………
  • satori
  • 2014年 11月16日 19時44分
[一言]
あの・・・助けた女性たちから、彼女と呼ばれている人は誰なんでしょう。颯だよね。
  • 投稿者: motimoti
  • 40歳~49歳 男性
  • 2014年 11月16日 15時22分
そうです。

124での『仮面の奥で視線を鋭くし』の部分で例の仮面を使っている事を言っています。
  • satori
  • 2014年 11月16日 15時25分
[良い点]
いつも楽しく読んでます

[一言]
他の感想を読んで
誤字脱字の指摘は作者様への糧になるでしょうが
皮肉交じりに批判の文を見ると
作者様のモチベーションが下がらないか心配でした

でも勉強しなおしてますとのコメントで
さらに応援する気持ちになりました
これからも楽しく頑張ってください

以下私(素人)なりのアドバイスです
誤字などのうっかりミスは、まとめて修正しても流れ作業的になって身には付かず、同じミスをしてしまいます
それより一話毎で修正するとミスが印象に残り、次の新しい文章を書くときに自身で気が付き易くなります

もう一点文章の作り方

例えば
>一番いいのは国境上に道があるのが一番なのだろうが、流石にそれをやろうとすれば二国の間にもっと密接な関係が必要となり、それは加えて国境上にはうっそうとした森がある事が多い為、それは現実のものとなっていない。

これを言いたいこと全て書き出した雛形とします
もっと短くまとめられないかと考えます

1.国境に沿って道があれば一番なのだが、鬱蒼とした森の切り開く労力や、ましてや政治問題として二国間の親密関係が足りず、実現できるものではない。

後文で二国の話がないなら

2.国境沿いにとは言っても道など無く、鬱蒼とした未開の森を進んでいるわけなのだが。

と、主人公たちの状況だけ表す文にしてしまう
そしてこの後の文章でこの世界の森はどの様なものなのか読者に紹介する訳です

極端に短くすれば
3.国境沿いの森を進んでいる
これでは味も素っ気も無いですね

バランスよく簡潔に、時には装飾過多に
書くではなく、読むテンポを考えるとよいでしょう

でもね、折角字数制限のある本ではないのですから
作者様の言いたいこと詰め込み文も嫌いじゃないですよ
作者様が作った世界はこのように考えられ想われているんだなと、読み取ることも出来ます
むしろ好きかも

応援してます
これからも楽しんで創作してください
そして、その作品を楽しませてもらい感謝しています


いえいえ、今回の様なおかしい点を指摘して、こうした方がいいといくつも例をあげてくれるのは、むしろうれしいです。

確かに長い説明は短したほうがいいですね。

参考になりませした。ご指摘ありがとうございます<(_ _)>

応援ありがとうございます。
まだ、力不足なところも多々あるでしょうが、楽しんでください。

最後に読者様にお願いするのは、駄目なの知れませんが、短くした方がいい場所を例をあげなくてもいいので指摘してくれると嬉しいです。
  • satori
  • 2014年 11月16日 12時15分
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [47]
↑ページトップへ