感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [1798]
[良い点]
SUMOUおけるそういった実戦的な内容をモグラと河童は影芝居でこんこんと説明した
  • 投稿者: つん
  • 2022年 09月21日 01時00分
SUMOUw友情出演の河童が来ておりますがw
[良い点]
更新お疲れ様です。
[一言]
>格闘術におけるそういった実戦的な内容をイグナード公は色々と指導してくれた。
イグナード(少しは、恩返しになったかな?
戦闘関係以外だと欲が少ないのは、恩返ししたい側からすると大変だ。
父親になってからは増えてきているようだが)
>安全面も考慮されているからな。
万一孤児院になにかあれば、冷凍した鮪を鈍器代わりにして
悪党連中を殴り飛ばすシーラの姿が。
しーら「今宵のメバチマグロは、血に飢えている・・・」
戦闘「アーケードゲームの一つに、
『冷凍加工工場内で戦う際に、拾える武器に冷凍鮪一尾がある』
というのがありまして・・・」
  • 投稿者: 影法師
  • 2022年 09月21日 01時00分
ありがとうございます!

確かに戦闘関係以外ではあまり貪欲にはなりませんねw

冷凍鮪w
シーラがw
強そうですねメバチマグロw
そんなアーケードゲームを見たことがあるような記憶がありますw
[一言]
>割と高級食材であるスプリントバード
マンモス「……」
  • 投稿者: ファン
  • 2022年 09月21日 00時09分
マンモスw
肉としてはマンモスの方が高級かも知れませんねw
[一言]
久々に読み返そうと思ったら前見た時は完結済みで1300ぐらいだった気がするのに2700になってる…とんでもないですね
隔日になりましたが、コンスタントに更新し続けて気が付いたら中々すごい事になっていました……w
[良い点]
描写が丁寧な点。
[気になる点]
魔法の位階の差による効果の違いが分かりにくい。
(第6位階魔法でも12階の魔物が即死しないのは魔人との戦闘シーンから納得がいかないです。)
[一言]
昨日から読み始めました。まだまだ物語は続くのでとても楽しませていただいています。
  • 投稿者: #ヴァリス
  • 23歳~29歳
  • 2022年 09月20日 08時01分
ありがとうございます!


階級については発動や制御の為の難易度という感じで考えていますね。
ブリザードについては収束させるか範囲を広げるかで威力や用途が変わるのですが、今回は昆虫系が相手という事で冷気による行動阻害を目的としての行使でした。

ありがとうございます!楽しんでいただけましたら幸いです!
[良い点]
獣浮んだ状態ながら尻尾で釣りをしていた
  • 投稿者: つん
  • 2022年 09月19日 08時57分
尻尾が魚に食いつかれておりますがw
[良い点]
闘茶ですか。それも楽しそうですね
モグラ嗅覚で連勝中の獣の目が光った
  • 投稿者: つん
  • 2022年 09月17日 01時55分
割と雅な遊びですねw
モグラ嗅覚は実際強そうですがw
[一言]
漫画でここの部分読んでて「いや静養なんか中止にしろよ…」としか思えなかったので原作読んでみましたが、この辺全然違うんですね。主人公に任せっきりになってしまってるのは変わらないけど、そこまでの流れとしてはこの方が全然納得がいく。漫画版は王達の思慮がめちゃくちゃ浅く見えます。何故あんな風になったのか。

あとこの王、もっと自分の教育に責任感じてる描写欲しいです。まともに育ってる子もいるけど、巡り合わせとか本人の資質のせいばかりにはできまいて。
  • 投稿者: 神楽
  • 2022年 09月15日 18時03分
漫画版とはまた媒体というか表現法が違うので情報量と言いますかその辺の取捨選択はあるのかなと。

メルヴィン王についてはテオドールの母と戦った魔人の襲撃で、多数の死者が出て国内が乱れた出来事があって多忙だった時期があったようです。その辺りの掘り下げも若干お話が重くなってしまいそうですが、確かにもう少しやっても良かった部分かも知れませんね。
[良い点]
獣の腹争奪戦する畜ペン赤子
  • 投稿者: つん
  • 2022年 09月15日 16時43分
心地が良さそうなスポットですねw
[一言]
ふむ、イグナート公は確か猫系の獣人だったはず
シーラも猫だし、前世のあれを再現するべきでは?
つ ちゅ〇る
  • 投稿者: ファン
  • 2022年 09月13日 02時35分
ちゅー〇w実際獣人受けは良さそうな気もw
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [1798]
↑ページトップへ