感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 Next >> 
[一言]
お父様ヤベェ、超笑える。
[良い点]
ネット小説の中でも乙女ゲームものは、独特のカラーのものが多いと思思います。でも、この作品は透き通った悲しみと幸せがあり、とても素敵でした。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2014年 09月15日 01時56分
管理
[良い点]
悪役の女性に転生して主人公勢を避けていたら、何時の間にかヒロインを落としていた。
なかなかに奇抜な展開だと思います。

短い話でサクサク読めるのも良いですね。
[気になる点]
王子と婚約出来るほどの権力者である父親が溺愛している娘を、家庭教師の人間が豚呼ばわりはさすがに無理があるかと。
普通の子供なら、間違いなく親に言いつけるだろうし。
そうなったら解雇されるだけなら御の字、貴族なのだから最悪あらぬ罪をでっち上げられて処刑なんて事も。
  • 投稿者: 盾無
  • 2014年 07月20日 20時55分
[良い点]
主人公の努力で、綺麗になっていくこと。人って、太っている状態から必死で痩せようとするには、生活習慣全部を変える覚悟をする必要がありますから。後、主人公の性格がとても純朴なところ。逃した皇子は、きっと綺麗になった彼女を見て後悔したでしょう…。馬鹿ですね。
[一言]
予想外な終わり方でしたが、幸せになって欲しい二人がくっ付くのは、やはりいいなと思いました。あっさりとした文章なので、何処か童話を読んでいる様な気持ちになりました。
  • 投稿者: 言の葉
  • 女性
  • 2014年 06月28日 00時53分
[一言]
〉〉異世界薬草チート的に痩せる話を考えてました。

んーだとすると材料取りに行く苦労話か伝説の調合を探したり比率を〜な話が好きだなぁ。超伝説な材料の中に一つだけ薬草の代表的なものが混ざってたり〜とか夢が広がりました(涎
ああ。そうやればおもしろかったかもしれませんね。

ただ名前だけ出た護衛の獣人さんとかと、薬草材料探し…ありですね。…か、かけないけど…orz
[良い点]
あっさりさっくりとスラスラと読めて楽しかったです。
次回作(子ブタちゃん)も読ませていただきます。
[気になる点]
誤字みつけました。

彼に好きな人が出来たら の後の
私「が」遠くへ行っても が
私「の」遠くへ行っても になってました。

[一言]
面白かったです!
誤字…うあああ。私の遠くへ行くって日本語ないんですね、私から離れて遠くへ行く という文に修正しました。

読んでいただきありがとうございます。
[良い点]
短くまとまっていてスナック感覚で読める
[一言]
主人公のその後とか想像すると楽しいですね、ゲームヒロイン視点も読んでみたいかも
ありがとうございます。リアン視点はきっとあります。
[一言]
お、終わり……だと?
まだまだ続くだろうと楽しみにしてたのに……?
子豚ちゃんの方を楽しみにすることにします。

いやしかし、ヒロインかもしれない人を攻略してたかもしれないっていうのは面白かったです。
子豚ちゃんはどんな話になるんだろう?
楽しみにしてます、頑張ってください!
ああああ…子豚ちゃんの方が先に終わっています(笑)

落ち着いたら、また今度はゆっくり長く続けられる乙女ゲーものを
書きたいと思います。

頑張ります。
[気になる点]
誤字報告です。

×平民が魔法が使える確立は、数千人に一人程度なのに。
○平民が魔法が使える確率は、数千人に一人程度なのに。
[一言]
知らず知らずの内にヒロインを篭絡していたんですね、恐るべし主人公!

本来攻略されるだろう人たちは大丈夫なんだろうか・・・?
  • 投稿者: 白井鈴
  • 2014年 05月19日 21時01分
誤字報告ありがとうございます

>本来攻略されるだろう人たちは大丈夫なんだろうか・・・?

あ。そういう深いこと考え出すとボロがでます。(笑)

でも、攻略者たちは大丈夫だと思いたいです(笑)

ダイエット版のマジプリって本当にどんなゲームなのか……?私も気になります…

あー。リリィはリアンより物凄い魔法を使える分、ちゃんと制御ができないって設定なので、有望だけど不安定なヒロインが攻略者に助けてもらう形のシナリオが多い、んじゃないかなぁ…。うん。だからきっと大丈夫だと信じてます。あ、言い訳ですね。これ
[良い点]
 書きたいところを判り易く書き、グダグダさせずスマートに完結まで持っていったこと。クオリティが高い。
[一言]
 素敵な物語ありがとうございました。主人公の羞恥や不安を抱きながらも、一生懸命前を向き、また安らかな環境を求め作り出していく主人公に、強くひきこまれました。
 前半の丁寧に状況を書いていくお話も素敵でしたが(主人公を見守る家族や使用人の心情とかしりたくなったりしてましたw)、後半の回想語りもスタイルは違うものの極めてクオリティの高く素敵でした。
 後半のそれは見方によってははしょったといえるかもしれませんがあのクオリティを保とうとして悩み、筆が鈍りエタったり、熱が冷めてしまったり、迷走されるよりは、ずっとずっとよかったと思います。見事な終わり方。今後も楽しみにさせていただきますw
  • 投稿者: トーラ
  • 2014年 05月19日 20時12分
あぁクオリティが高いって言葉が嬉しいです。失敗したかなぁと思っているので、癒されました。

つたないながらも、完走できて褒めていただいたことに幸せを感じています。
読んでいただいてありがとうございました。


1 2 3 4 Next >> 
↑ページトップへ