感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
[一言]
まさか、今までの選別での犠牲者が敵とか…生者は半数になるまで生き残る。死者は何人か殺すと生き返れる。(生者の生存枠を圧迫する)みたいな感じのルールだったりw
  • 投稿者: 退会済み
  • 2014年 05月26日 23時27分
管理
ははは、何を言っているのかワーカリマセーン。

一部ヒットしているのが、困りもの。
いや、むしろ……。
[一言]
殺し合いかゾンビが出てくるしか思い付かない
ち、ちょっと何言ってるか分かりません。
明日はできたら投稿したいです。
期待はずれかもしれませんが。
[良い点]
無限リロードの代わりに直に接触された時点で即死か。
おそらく地形は関係無し。壁だろうが地面だろうが透過して来る。
地図と耳が活きるね。
即死属性はどうでしょうね。
あったらヤバいな。
勝ち目ないな。

とりあえず『巨人』よりかは、危ない状況に追い込みたいです。
[一言]
人類同士でのコロシアイはナイですよね?
映画とかでは、4人から3人選ぶ様な『究極の決断』とかありがちじゃないですか アレ苦手なんですよね~
有りがちでチョットだけ嫌ってのもあるけど、今まで苦楽を共にした『仲間』みたいなのに憧れているもんでねぇ·····
  • 投稿者: ちば
  • 2014年 05月26日 20時12分
殺し合うのだ!!
殺害こそ生きること!

まぁ、殺し合いまではどうっすかね。
柊達は銃がありますからね。使えるかはともかくですが。
一方的な殺戮すらあり得る。
[一言]
銃が使用可能になりましたね。
死に行く者とは一体何なのか楽しみです。
  • 投稿者: 赤目魚
  • 2014年 05月26日 20時07分
皮肉を込めた名前だと思っています。
違う名前もありましたが、直接的過ぎて面白くないと思いました。
なので『死に行く者』です。

意味不明ですよね。俺も意味わかりません。
[一言]
何故か今回は柊の葛藤回で妙に長かった気がするわwwwwwwwwwwww
今日まで柊の性欲の事を忘れていたので、一気に発散させて貰いました。
ウンコもやったし、もう大丈夫なはずだ。
[一言]
思ったんですけど、この選別の仕方だと男性が生き残る確率が高い気がするのですがこの後の選別で男性にとって不利な選別とか考えているのでしょうか?
男性と女性の差が激しいと出産率も下がると思うのでせっかく減らしたのに更に減ってしまい国連でも対処出来ない事態になると思います
現在は子供の生き残りも少ないと思うのでどうしても女性が必要かと‥‥‥
  • 投稿者: ソラト
  • 2014年 05月25日 22時05分
ネタバレになるので言う事が出来ません。
ご了承ください。

ただそれも織り込み済みとだけ言っておきます。
[一言]
柊氏はロリィでは無いんですか?
でも相当我慢してる見たいですけど手を出さ
ない所がチキ······紳士ですね。

第三のゲーム、楽しみにしてます。
  • 投稿者: 赤目魚
  • 2014年 05月25日 20時35分
私がロリコンなだけであって、柊はたぶん普通です。
超紳士のへたれチキン野郎です。

明日は投稿できるか微妙です。
一文字も書いてません。
[一言]
25%まで減れば十分な気が…
25億人って多くないですか?
12.5億人でも多いと思ってるくらいです。
絶滅危惧種なんて数匹なんてザラですし、余裕で多いですね。
多すぎ。
増えすぎ。
減るべきです。
[一言]
話の発想は面白いのですが、ルールの何が出来て何が出来ないのかが分かりにくいです。
電子機器は使えないけど電気は使える?
銃は使えないけど火薬は使える?
機械類は禁止されていない?
家の電気は来てないけど(1回目の選別が終わった後、主人公の家の電気が点かなかった)電線には電気は来てる?
等です。

電気は正しくは電磁気といい、世界を構成する4つの力の内のひとつです。究極的には電子機器も炎も筋肉も同じ電磁気力の作用で現象を起こしているので、どの作用が無効になっているのか理解しづらいです。
また機械が制限されて居ませんが電灯のように電子回路を持たない機械が使用できるならモーターやバッテリーやプラグも可という事であり、結果的に電気ヒーターや簡単な電気工具、2ストロークエンジンの車や草刈り機なら動くという理解でよろしいですか?

銃は何かを打ち出せれば銃という定義ならボウガンも銃です。火薬を使って撃ち出すのが銃だとするならば地面に置いた火薬が破裂した瞬間に小石が飛べばそれは銃です。昔、石ノ森正太郎が描いた多羅尾坂内のマンガに分厚い木製のドアに穴をあけ、そこに弾丸をはめ込んで銃の代わりをすると言うのがありました。これは銃ですか?火薬ですか?
ユーチューブでは岩の上にロケット砲弾を置き、直接火を点けてロケットを飛ばして攻撃するゲリラの様子がアップされていますが、この場合「岩」は銃ですか?
これが可能なら逮捕者も出た3Dプリンターなど使わなくてもいくらでも水道管と釣りの…げふんげふん――飛翔体を撃ち出す武器は作れると思いますが、主人公は武器マニアっぽいのに自作の武器は作らないんでしょうか?

インフラを整備する人が居ない+電子機器が使えない状態で電線に電気が流れていたのは全く理由が分かりません。

と、色々と書きましたが別にストーリーや設定にケチを付けている訳ではありません。
ほとんど夢の中のような不条理な世界ですから「なんでもあり」でいいと思います。
しかし登場人物達は私たち読み手と同じ常識を有して行動していると理解して読めるので、その行動原理として「出来ないことをしようとしている」あるいは「出来ることをしようとしない」と感じる違和感をなんとかしてほしいと思いました。

ボウガンは銃火器の一種でなく、弓の一種という事が書いてあったので、使えるようにしています。
銃火器の定義はwikipediaに準拠しています。

ヒーターとかは知りません。
そんなに構造に詳しい訳では無いので、適当でした。浅い知識で書いてしまったため、あまり突っ込まれても回答できません。

電子機器でなく、電気製品に切り替えます。
これで一部を除き、電気が有っても使えません。

<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ