感想一覧

▽感想を書く
[良い点]
とても良かったです。
読んでいて、寂しいような愛しいような、判別できない感情が湧き上がってきました。
たぶん、主人公への共鳴みたいな物だと思う。現実に存在しそうな主人公のリアルな感情を疑似体験してしまったのでしょう。
太宰や村上春樹くらいしか読んだことのない自分には、これが文学なのかは分からないです。
だけど、私にとってとても良作なのは間違いないです。
作者様の他の作品も見させて頂きましたが、これが一番良かったです。
素敵な作品をありがとうございます。
[気になる点]
ベーコン屋さんのサービスのくだりや、ラストの独白など、盛りすぎと言うか、小説的と言うか、演出している人の顔が見えてきた。
十分に等身大の人間を描けているのだから、もっとさらっと行ってもいいんじゃないかないかな、とか思ったり。
好き勝手な意見ですいません。
[一言]
人生のうまくいかない部分を書いたら文学になるのかな、とか思ったりしました。
  • 投稿者: けけお
  • 2016年 05月19日 08時43分
五月病と大判焼きを投稿いたしましたたいやきです。
返信が遅れてしまいましたが、きちんと拝読しております。

今現在、楽だけして生きている人はいないと思います。忙しさだったり気疲れだったり、ストレスを抱えているのではないかなと。好きなはずのことさえするのが億劫になることも、私はあります。
そういった部分を含めて形にできたかと考えています。できていたらうれしいです。

好き勝手な意見と仰いましたが、私は私の視点でしか自分が書いたものを見れないので、こういった指摘をいただけると勉強になります。どうしたらいいと思う、という具体的な指摘ですのでなおさら。

いまだに文学の定義はわかりませんが、うまくいかないことへの共感だったり、読んだ方の心に残って影響を与えたものが文学といわれるのかも、と思ったりもしました。
[一言]
泣いた
[一言]
なんと言うか、何なんでしょうね。人生なんてこんなもんかって、思ってしまう事が多いんですけど、こんなもんの人生に一喜一憂を繰り返して、高々十八年しか生きてないガキが何言ってるんだろうと思われそうですが、ただ本当に思うのは、自分の好きだったものが作業に成り下がった時は悲しくさえない。あれは悲しいですよね。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2014年 05月12日 17時34分
管理
[一言]
連休最後の夜に刺さりますねw
いつもより重い気持ちの夜ですが、少ーし気が紛れたような気がしました。
冷凍庫に今川焼きがあったかな…
  • 投稿者: Be
  • 2014年 05月06日 21時21分
どうもこんばんは。気分転換に、と近所のお祭りに行って、本文にあるような感想を抱いたたいやきです。ちょっぴりセンチ。

最近は冷凍の鯛焼きとかもクオリティが高くてはかどります。
連休明けは憂鬱で、ここからが五月病本番ですが、少しでも気を紛らわすことができたのなら幸いです。
↑ページトップへ