感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
>指摘は有り難いのですが、いまいち具体性に欠けます。貴方が消費された時間を無駄にされないためにも具体的なご指摘を頂きたいです。
大変申し訳ありませんが、作品を読ませて頂いたのは一か月以上前のことなので、この物語がどんな話だったのか欠片も記憶にございません。
そして今更読む気もありませんので、申し訳ありませんが“具体的な指摘”を行うことはできません。
それと、以前に私が残した感想が“具体性に欠けていた”ことについてですが、単純にそこまでする気にはならなかったため、あえて抽象的な言葉で感想を記載しました。
(私は基本的に感想への具体的な批評は書かないようにしているので、この理由は確かです。)
必然な話ではありますが、指摘を具体的に記載すると文章量が多くなります。
つまり抽象的な言葉だけの感想と比べると、指摘自体の推敲に掛ける時間と労力も比例して増えることとなります。
“具体性に欠けていた”理由の説明をしたこの文章を、そして下記を見て頂ければ分かると思いますが、具体的に書くと文章量が多いですよね?
1~2分程度で“具体的な指摘”をパパっと書ければいいですが、そうでない場合が殆どですので…。
まぁ抽象的に書くのは、どうしても書きたいなどの理由がない限りは、ですが。
>また、話作りを粗末と評価できるのは比較対象があるからだと思います。
というかそもそもな話ですが、“話作りを粗末と評価できるのは比較対象があるから”というのは、つまるところ比較対象がなければ評価できないとお思いということですよね?
その考え方自体が私と作者様で違うので、このやり取りはとても不毛なものであると思います。
私の考えでは比較というものは、基本的に類似や酷似したものに対して、特定の物差しを設定した上でしか有効に働かないものだと思っておりますので。
(例えば、 東京タワー と 東京スカイツリー(類似・酷似したもの) では、どちらの方が 高い建造物(特定の物差し) なのか。 といった具合です。)
そういった意味で言えば、そもそもこの作品と他の作品を比較したわけではない、といったところが回答といえば回答でしょうか。
>ですので、差し支えなければ貴方の思う話作りの良い作品を見てお教え下さい。
こちらについてですが、パッと思いつくような作品はありません。
つまり残念ながら、作者様のご希望通りの回答はできません。
ですので、まぁこいつの感想は参考にならない感想だったな、と聞き流してください。
今回は律儀に返信して頂いたので、私も感想欄で回答させていただきましたが、この感想への返信は不要です。
(仮に返信してくださっても、私はそれに対して何もアクションは起こさないつもりです。)
>指摘は有り難いのですが、いまいち具体性に欠けます。貴方が消費された時間を無駄にされないためにも具体的なご指摘を頂きたいです。
大変申し訳ありませんが、作品を読ませて頂いたのは一か月以上前のことなので、この物語がどんな話だったのか欠片も記憶にございません。
そして今更読む気もありませんので、申し訳ありませんが“具体的な指摘”を行うことはできません。
それと、以前に私が残した感想が“具体性に欠けていた”ことについてですが、単純にそこまでする気にはならなかったため、あえて抽象的な言葉で感想を記載しました。
(私は基本的に感想への具体的な批評は書かないようにしているので、この理由は確かです。)
必然な話ではありますが、指摘を具体的に記載すると文章量が多くなります。
つまり抽象的な言葉だけの感想と比べると、指摘自体の推敲に掛ける時間と労力も比例して増えることとなります。
“具体性に欠けていた”理由の説明をしたこの文章を、そして下記を見て頂ければ分かると思いますが、具体的に書くと文章量が多いですよね?
1~2分程度で“具体的な指摘”をパパっと書ければいいですが、そうでない場合が殆どですので…。
まぁ抽象的に書くのは、どうしても書きたいなどの理由がない限りは、ですが。
>また、話作りを粗末と評価できるのは比較対象があるからだと思います。
というかそもそもな話ですが、“話作りを粗末と評価できるのは比較対象があるから”というのは、つまるところ比較対象がなければ評価できないとお思いということですよね?
その考え方自体が私と作者様で違うので、このやり取りはとても不毛なものであると思います。
私の考えでは比較というものは、基本的に類似や酷似したものに対して、特定の物差しを設定した上でしか有効に働かないものだと思っておりますので。
(例えば、 東京タワー と 東京スカイツリー(類似・酷似したもの) では、どちらの方が 高い建造物(特定の物差し) なのか。 といった具合です。)
そういった意味で言えば、そもそもこの作品と他の作品を比較したわけではない、といったところが回答といえば回答でしょうか。
>ですので、差し支えなければ貴方の思う話作りの良い作品を見てお教え下さい。
こちらについてですが、パッと思いつくような作品はありません。
つまり残念ながら、作者様のご希望通りの回答はできません。
ですので、まぁこいつの感想は参考にならない感想だったな、と聞き流してください。
今回は律儀に返信して頂いたので、私も感想欄で回答させていただきましたが、この感想への返信は不要です。
(仮に返信してくださっても、私はそれに対して何もアクションは起こさないつもりです。)
[一言]
何というか全体的に言えることなんですが、"作者さんが望んだ展開"へ持ち込むための話作りが、お粗末としか言えないです。
登場人物の知能指数も低いですし、性格の設定自体が甘々で読んだ時間が無駄だと思いました。
単純に楽しくないのでもう読みませんし、作者さんも更新しないと思いますが、まぁ頑張ってください。
何というか全体的に言えることなんですが、"作者さんが望んだ展開"へ持ち込むための話作りが、お粗末としか言えないです。
登場人物の知能指数も低いですし、性格の設定自体が甘々で読んだ時間が無駄だと思いました。
単純に楽しくないのでもう読みませんし、作者さんも更新しないと思いますが、まぁ頑張ってください。
何年も前のものなので私自身得心のいくものもあります。
ヘイトを稼ぎ易いので、読者のカタストロフィへの敷居が高いこと、恐らく甘いと指摘されているのはここなのでしょう。
本題です。指摘は有り難いのですが、いまいち具体性に欠けます。貴方が消費された時間を無駄にされないためにも具体的なご指摘を頂きたいです。
また、話作りを粗末と評価できるのは比較対象があるからだと思います。ですので、差し支えなければ貴方の思う話作りの良い作品を見てお教え下さい。
ヘイトを稼ぎ易いので、読者のカタストロフィへの敷居が高いこと、恐らく甘いと指摘されているのはここなのでしょう。
本題です。指摘は有り難いのですが、いまいち具体性に欠けます。貴方が消費された時間を無駄にされないためにも具体的なご指摘を頂きたいです。
また、話作りを粗末と評価できるのは比較対象があるからだと思います。ですので、差し支えなければ貴方の思う話作りの良い作品を見てお教え下さい。
- 結城紅
- 2018年 04月30日 11時56分
[気になる点]
生存報告を・・・
生存報告を・・・
まだ見てくださっていたことに驚きました。
出来ればある程度進捗が整ってから報告しようと思ってたのですが、何をしていたのか諸々含めた生存報告させていただきます。
出来ればある程度進捗が整ってから報告しようと思ってたのですが、何をしていたのか諸々含めた生存報告させていただきます。
- 結城紅
- 2018年 04月30日 11時58分
[一言]
ついにきましたね!
ありがとうございます!
ついにきましたね!
ありがとうございます!
- 投稿者: anomalos anomalia anonumos
- 18歳~22歳 男性
- 2017年 01月13日 09時25分
感想ありがとうございます。
おまたせしました。
これからもゆるゆるやっていきます。
おまたせしました。
これからもゆるゆるやっていきます。
- 結城紅
- 2017年 01月13日 14時48分
[一言]
ついにきましたね!
ありがとうございます!
ついにきましたね!
ありがとうございます!
- 投稿者: anomalos anomalia anonumos
- 18歳~22歳 男性
- 2017年 01月13日 09時25分
[一言]
あなたのぉー作品ガァーひよみたいのですぅー
wakaru?
あなたのぉー作品ガァーひよみたいのですぅー
wakaru?
- 投稿者: ^_^
- 2016年 09月24日 00時03分
[一言]
出来れば、姫: 憎しみと書いて愛と呼ぶみたいな感じでお願いします。
出来れば、姫: 憎しみと書いて愛と呼ぶみたいな感じでお願いします。
- 投稿者: 名無し
- 2016年 08月31日 17時04分
― 感想を書く ―