感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 Next >> 
[一言]
もの凄く序章が長いなーとおもうし、専門用語っぽいのを乱用されているので、正直読んでて解らないところも多いですが…悪くないと思います。

今、地元の番組を観てたら…木工職人の方が全部木で作った自転車(ミニチュア)を披露されていて、ちゃんと動いていたので、不可能ではないのだなぁ〜と思ったので。(書きました)

まぁ、何年か前にTVで、江戸時代くらいに3輪(後ろが台車っぽい)の自転車らしき物が発明されていた!(素材は木)というのを観た事があるので、不思議では無かったです。
  • 投稿者: 吹雪
  • 女性
  • 2014年 07月19日 12時30分
感想ありがとうございます。

専門用語っぽい部分は表現方法を考えていきたいと思います。
ご指摘ありがとうございます。

日本の職人さんはすごいと思います。木でなんでも作ってしまう。身近の物から機械まで。
その辺りを表現していければと思います。
[良い点]
読み応えあり
マイとアルの異世界生活PDCAがどう転んでいくのか楽しみでたまりません
[一言]
自転車は近代以降に生まれた技術の集大成的乗り物です
石橋を叩きながら進むアルがブリッジストーンの無い
車輪に上に跨る、お尻が大変気になってしまいます

感想ありがとうございます。

まずは、自転車の製作です。うろ覚えの部品でどこまで再現できるのか?そして凸凹道を走行できるのか?自転車の製作に、とりかかるまで数話ありますが、気長におつきあい頂ければ幸いです。
[良い点]
二人が協力しながら、慎重に進めているところ。
チートすぎないところに好感が持てる。
いえ、チートも好きですが。
[一言]
煎ってからドリップしたタンポポコーヒーは美味しいですよね。
ゆるく泡だてたクリームとシナモンを入れると更に美味。
  • 投稿者: むい
  • 2014年 07月05日 15時21分
感想ありがとうございます。

これからもアルは慎重に行動します。気長に読んで頂ければと思います。

タンポポコーヒーは、ゼリーになっても美味しいです。アイスクリームも美味しいです。

ちょっと前に、シナモンの差し入れを頂き、使い切りました。確かに美味でした。
[一言]
>乾燥させるのは、錬金で私がするから

水抜き結界通せばいいのでは?
  • 投稿者:
  • 2014年 07月05日 12時44分
[一言]
 ふと思ったのですが、お風呂場で洗濯はダメなのでしょうか?
 体が乾くのならば、洗濯物も?と思ったのですけれど。
 そうすれば、干す手間も省けますよね?
 絞って叩いて皴を伸ばして持ち出せば、即乾燥。
 すっごく楽になると読みながら思いました。
  • 投稿者: みつき
  • 2014年 07月05日 12時29分
感想ありがとうございます。

洗濯も色々な方法を試行錯誤していきます。

ただ、魔力を使う方法は急いでいるときだけで、他の場合は自然乾燥で、乾かしていくことになります。

[一言]
誤字訂正指摘の訂正を

寝ていたのはアルさんで、「まどか」さんはお裁縫してました。すみません
  • 投稿者: kayako
  • 2014年 07月04日 22時48分
[良い点]
一気読みしました。まとめ読みする分には今のところ展開の遅さは感じませんでした。
アル一人ならサクサク進んだでしょうが、普通の中学生だったマイを成長させていかなければならず、またこの世界に馴染ませていく部分の描写が丁寧で、ありがちなご都合主義で進まないのが良いと思います。

[気になる点]
まずは誤字訂正を
29話冒頭、まだ寝ているのが「まどか」さんです

天候に関する描写を読み落としたかもしれないですが、丁寧に書かれているなかで、アルが雨の心配をしていないのが不思議です。
結界は雨も防ぐのでしょうか?

同じく魔物が出る点にもあまり注意を払っていないのでは?
結界の強度は確認していますが、どんな魔物が出るのかなどの情報を得ようとしていないのが違和感を感じます。
[一言]
まずは書きたいように書かれるのが一番です。
本人が楽しんで書かれてください。
ちゃんとお気に入り登録しましたので、じっくりついていきます。
  • 投稿者: kayako
  • 2014年 07月04日 22時30分
感想ありがとうございます。

29話まどか→マイに訂正しました。ご指摘多謝です。

天候に関することは、後でストーリーに入ってくるので、お待ちください。設定すれば、結界は雨も防げます。

お気に入り登録ありがとうございます。
よろしくお願いします。
[一言]
>手を入れてみると、水の感触がある。引き抜くと水滴一つ、ついてない。成功だ!

体内の水分まで搾り取られる危険があったのに、よく平気で手突っ込んだね
おそろしや
  • 投稿者:
  • 2014年 07月04日 12時40分
ありがとうございます。

結界の会話の部分を下記に修正しました。
水を通さない・・・体の表面の水を通さないように設定しておくね。

体内の水分まで搾り取られる危険は、想定外でした。
ご指摘ありがとうございます。
[気になる点]
第三十話

「予想通り、規則的に生えてるわけじゃないから、真っ直ぐには進めない。」
→おそらく森の木のことだと思いますが、話数変わってるので、ちゃんと「規則的に木が」などと入れたほうが分かりやすいかと。

「規則正しく、生えてるわけじゃないし、ゆるやかに起伏もあるよ。密集しているところは、薄暗くなってる。」
→上に同じく。前の台詞で森を歩く云々とあるけど、森は生えてるとは言わないのでやはり「何が生えてる」のか話のもとが分かりにくく唐突。「木が生えてる」とか「木も規則正しく生えてるわけじゃないし」などと一言入れたほうが違和感がない。まあ話し言葉なので、省略もありかもしれませんが。

  • 投稿者: no_nemo
  • 2014年 06月28日 10時59分
ご指摘感謝です。
修正しました。
[良い点]
異世界に放り出された場合のハウツーとして宜しいのではないでしょうか。
[気になる点]
大荷物があるのに荷車、もしくは大八車的なものを作らずに指貫作ってる場合じゃないと思うんですが……。
[一言]
作中の練成ならば指貫作っても車輪を作っても使用する魔力は一緒だと思うのですが、なぜ頑ななまでに出発しようとせずちまちまちまちま練成しているのでしょうか?
優先順位としては車輪を作る、軸棒を作る、荷台を作る、引き棒を作る、ではないでしょうか。必ず移動しないといけないとわかっているのに指貫作ってるのは異常だと思います。
  • 投稿者: riffraff
  • 男性
  • 2014年 06月24日 23時51分
感想ありがとうございます。

申し訳ありませんが、ストーリーに関係することは、返信内での記載を控えさせていただきます。
ご指摘のなぜは、回答がちらっと本文に出てきますので。
1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ