感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 Next >> 
[一言]
お暑い中、執筆お疲れ様ですm(_ _)m
ついにタクマの下に全員集合ですね◎

ヤマタノオロチ戦もクライマックスに近づいてる感じがひしひしと伝わってきます!
お身体に気をつけて執筆頑張ってください(^^)
  • 投稿者: 名明 伸夫
  • 男性
  • 2014年 08月03日 06時37分
感想ありがとうございます。
感想が欲しいなぁと思っていた所の感想だったので、大変励みになります。
やっぱり、メインの小説に感想もらえると嬉しいですね。(笑)
んで、ストーリーの方は、集結ですね。
あと、気付いたかも知れませんが、章管理しました。長くなってきましたからね。(笑)
[一言]
弁慶復活ですか・・
よかった^^
  • 投稿者: ヤミヤ
  • 2014年 07月25日 08時17分
感想ありがとうございます。
弁慶を死なせる訳にはいきません。
これからも活躍して欲しいですね。
[一言]
まさかの三択?!∑(゜Д゜)笑

正解率33.3%だ!と思って挑戦してみましたが、やっぱり外しました(汗
というか最近のバッドエンドは選んでも、結構読み進めるまでわからないのがエイノさんのニクい所ですね( ̄+ー ̄)笑
  • 投稿者: 名明 伸夫
  • 男性
  • 2014年 07月19日 20時31分
感想ありがとうございます。
今回は、私の遊び心でやった選択肢です。
やはりゲームをイメージしてるので、"バトル以外にも緊張感を"という感じですね。
ドラクエ5の、嫁の選択まではいきませんが……。
[良い点]
バトル展開が面白い
[一言]
いよいよ盛り上がってきましたね!邪魅強そうです。頑張って戦ってください!
  • 投稿者: ちびひめ
  • 女性
  • 2014年 07月10日 02時17分
感想ありがとうございます。
だんだん敵も強くなって来ました。
邪魅戦の、真琴と義経の活躍を楽しんで頂けたら幸いです。
義経君、カッコいいっすよ。
[一言]
ポルターガイスト増殖、合体。
完全にメガテンで脳内再生されます(笑)
  • 投稿者: 布瑠部
  • 2014年 07月07日 07時07分
感想ありがとうございます。
メガテン脳内再生……最高の褒め言葉です。(笑)
今後、またしても予想だにしない展開になっていくので、ご期待下さい。
[一言]
大天狗との死闘に決着! 正しく山場でしたね。村正の呪いなど後を引く展開に上手いな〜、と思いつつ読みました。次話への引き、勉強になります(^_^)
感想ありがとうございます。
引きが勉強になるなんて、赤面してしまいます。
村正の件は……今後見守って下さい。(笑)
もっともっと、盛り上げて行ければと思います。

[一言]
今までの相手は、自分と同等か少し強いくらいのステータスだったので多少なり勝算は考えられましたが、今回の大天狗戦は最初から物凄い逆境ですね!
ですが、こういう状況の方が燃えます(^O^)

二人のチームプレイに期待したいです!
  • 投稿者: 名明 伸夫
  • 男性
  • 2014年 06月22日 21時27分
感想ありがとうございます。
今回は最初の山場と言った感じでしょうか。
大天狗とのバトル、楽しんで頂けたら幸いです。
今後どんどん盛り上げていきますよ~。
[気になる点]
<幸い素早さはこちらに分がある
なまはげは烏天狗より素早さ低いです。
  • 投稿者: コドラ
  • 男性
  • 2014年 06月21日 13時11分
ご指摘ありがとうございます。
早速修正致しました。
大変ありがたいです。
手掛けた作品はエタるつもりはないので、拙い文ではありますが最後までお付き合い頂けると幸いです。
[一言]
振る!を選びましたが、振らなかった時のバッドエンドたるや! 往年のゲームブックを彷彿とさせるストーリー、キュン!としました。
感想ありがとうございます。
楽しんで頂き何よりです。
やはりゲームに近い参加型ということで、選択肢を設けました。
今後も重要な場面で発生させたいと思います。
[気になる点]
居着きの雷と見越し入道のスキルが逆だと思います。
十八話で居着きの雷は病田の霊の意思を継いでいるとありますが、病田の霊は見越し入道になったんですよね?
[一言]
皆さんの言うとおりゲームをしてる感覚で読むことが出来て面白いです。しかし、ちょっと都合良く話が進みすぎてると思います。
  • 投稿者: コドラ
  • 男性
  • 2014年 06月16日 01時04分
感想ありがとうございます。
ご指摘ありがとうございます。居着きの雷と見越し入道の件は後日、修正をしたいと思います。

確かに、現時点では都合良く話が進んでいるかも知れませんね。
今後に活かせるように、参考にしたいと思います。
<< Back 1 2 3 4 Next >> 
↑ページトップへ