感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 Next >> 
[一言]
大変遅くなってしまい申し訳ありません。一通り読ませて頂きました。

お話のテーマとしては非常にワクワクするような、良い題材であると思います。
しかし、それを完全に生かし切れていない点があるように思えました。たとえば、地上と地下の違いみたいなものが文章でうまく表現できていると、地上に憧れる気持ちがもっと鮮明になったであろうし、ストーリーの展開的に少し遅いようにも思えました。主人公たちの、地上への憧れがあまり伝わってこなかったのはそれが原因かもしれません。

地上編が始まり、これから色々と新しい展開があるかと思いますので、期待しています。ありがとうございました。
  • 投稿者: 永田昇
  • 男性
  • 2014年 09月14日 09時24分
感想、ありがとうございました!

地上への憧れがあまり伝わらなかった、ですか。これは他の方にも御指摘を受けた点でして、よく見直そうと思います。展開はこれでも速めたつもりだったのですが、まだまだのようですね。描写をもっと入れながらも削れるところは消していこうと思います。

とても為になりました。編集に努めたいです(・。・;
ご感想をありがとうございました!
[良い点]
・さあ冒険に踏み出そう、というジュヴナイル的魅力。
・独自性を意識された数々の設定
[気になる点]
・キャラクター性が薄い
[一言]
 こんばんは、緑眼様。上野文です。
 御作を読みました。
 こまやかで丁寧に綴られた設定、まだ見ぬ世界への憧れや、襲い来る恐怖など、世界観に心惹かれました。
 反面、登場人物は、主人公と、黒さそりと麗ちゃんは意識的に筆を割かれているようですが、亮介くん、健太くん等は書き込みが薄く、今はまだ特徴を出せていない気がしました。
 ついに地上にたどり着きましたね。どのように世界が広がるのか、楽しみにしています!
  • 投稿者: 上野文
  • 2014年 08月25日 19時39分

感想を有難うございます!

キャラクターについては他の方にもご指摘を受けまして、反省しています。
地上編で彼らを深く掘り下げたいです。

憧れや恐怖がうまく伝わっていれば、たいへん嬉しいです。^0^

キャラ、これからの展開、頑張って執筆をしたいです。為になる感想を有難うございました! これからもお楽しみください!^o^
[良い点]
地下世界から地上を目指して、という基本テーマは惹き付けられると思います。
[気になる点]
あまりにも誤字脱字誤用が多いように見受けられます。分かっているつもりでも間違いがあるものです。あえて辞書を引くことを習慣にされた方がよろしいかと。
[一言]
大変お待たせ致しました、ご依頼を承った者です。
最新話まで拝読させていただきました。

率直な感想ではありますが、かなり厳しいものとなりますことを、予め申し上げておきます。すみません。

良い点で上げさせていただきましたが、望郷的な意味に取られれば、「地上へ」という行為はこれまで使い古されてきたものです。独自性を目指すなら、もっと肉付けが欲しいところです。行為を越える、独自の目的やエピソードですね。

悪い点で述べさせていただきました、誤字など。人称がコロコロと変わる点も含めて読み辛く、物語に入っていけませんでした。
初めての執筆ならなおのこと、学ぶべきことは多いはずです。どうぞ、辞書をお引きになってください。ネット小説の利点は、気軽に直せることです。誰もが最初から素晴らしい文章を書けるものではありません。私も恥ずかしい誤用をよくしてしまいます。気づいたら調べて直していかれたら良いと思います、そのままよりは。
具体的に何処が、と指摘することは避けさせて頂きます。ここでの赤ペン先生な指摘は、かなり後々キツイですので。

物語性の方は、独自性を追及したいという姿勢は素晴らしいと思います。ですが、世界観を含むキャラの個性がまだまだ描ききれてないように感じられました。
意味があまりないシーンは簡素に、伏線を含むようなシーンや、会話で性格を出したい時はじっくりと……だったらもっと読みやすかったかなと思いました。

恐らく緑眼さんの頭の中では映像的に浮かんでいるのでしょうが、文章、小説として読ませる場合にはそれなりのやり方が必要です。漫画や映像作品とは違う言葉、違うしゃべり口調の方が伝わり易い事が多いのです。
そういう意味で今後もっと多くの小説を読んで参考にされてみたらいかがでしょうか。楽しむ読者としてでなく、書き手としてです。

上から目線の感想で、しかも抽象的な物言いとはり、本当に申し訳ないです。
ですが、私にも同じような時はありまして、ぜひ今後も執筆を楽しんで続けていただけたらなと、応援しております。
  • 投稿者: 六花
  • 2014年 08月18日 18時41分
深い感想を有難うございます!

脱字誤字ですが、ネットで書かせてもらっているのでネットの辞書を意識して利用いるつもりでしたのですが、まだまだのようですね。見直して編集をしたいです。(脱字誤字に気づけるかという問題も……O_O

「地上へ」は確かに使い尽くされたものですよね。小説家になろうさんで少ないだけで……。肉付けですね。行為を越える独自の目的やエピソード。キャラの個性や世界観の描き込み。唸らされます。その通りですよ! なにか物足りないものを感じていたんです。自分で書いてて興奮するようなものが書きたかったんです! もちろん、「楽しむ読者としてでなく、書き手として」ですけど……手汗が!

 為になりました。脱字誤字がかなりあることや、もっと上をゆく独自性の追及。
あと、物語りを読む上での読み辛さですね。課題が山です。(汗

 今回頂いた感想を読み、彼らの目的意識から少し見直そうと思いました。ただ好奇心があるから、だけじゃおかしいですよね。彼らはきちんと狂獣の強さを理解していましたし。大幅な編集になりそうです。読みやすさと独自性。これ二度目ですね。でも、本当に考えさせられたんです! 有難うございました。また、「私にも同じような時はありまして」には、かなり励まされました。

 深い感想、感謝です。これからは貴方様の領域に達せれるよう頑張ります。有難うございました! ^0^ 
[一言]
地下編完結お疲れ様です。

これからの地上編も楽しみにしてます。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2014年 08月15日 23時21分
管理
一言、有難うございます!!

ずっと読んでくださったのですね! 感激です。有難うございます。

地上編では、右手の力が露わにされます! これからも宜しくお願いします!
[一言]
佐伯です。
辛口とのことですが、あまり厳しい事を書いたりするのは得意ではありませんのでお許しくださいね。

全体として読ませて頂いた感想としては、非常に描写が丁寧だという事です。オリジナリティも非常に高いと思います。説明も個人的には適切な量だったかと……!

とりあえず話的には、これから!という感じなので何とも言えませんが、これからの冒険がどんなものになるのだろう?とワクワクしています。

これからも更新の方頑張ってください。陰ながら応援させて頂きます。それでは長々と失礼しました。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2014年 08月05日 21時48分
管理
感想を有難うございます!

描写や説明の量、お褒めいただき光栄です。
適切な量だと聞いて、とてもホッとしてます。
自分ではどれくらいが良いのか分からないので……。

話数的にもこれからですね。しかし、ワクワクして貰えたらたいへん嬉しいです!
冒険=ワクワクですから!

陰ながらの応援、大変ありがたいです。
これからもよろしければですが、読み続けてくださると筆者が舞い上がっていると思います。宜しくお願いします!

[一言]
初めまして。評価板より来ました。

動物に焦点をおいて、そしてその細かな描写を用いてとても丁寧に作られているように感じました。
細かく書くとどうしても滅入ってしまうのですが、これはそれがほとんど見受けられない。個人的にそこが好印象です。

ユーモアもいいですね。参考にしたいです。

今後も更新頑張ってください。

では、失礼しました。
  • 投稿者: Sky Aviation
  • 男性
  • 2014年 08月05日 18時23分
早々の感想を有難うございます!

細かく書いていても、あまり滅入らない。最上の褒め言葉です!!
そう言ってくださると、本当に嬉しいです!
今まで、クドイとのご指摘が多かったので、意識して書いた甲斐がありました。
本当に良かったです。
ユーモアについても、お褒めいただき光栄です。

励みになりました。有難うございます。これからも宜しくお願いします!
[良い点]
・設定が細部まで考えられていて、オリジナリティも感じられていいと思いました
・キャラクターどうしの掛け合いにユーモアがあって楽しめました。キャラも立っていると思います
・話の進め方がスムーズで違和感なく読めました

[気になる点]
・戦闘シーンはもう少し説明を簡潔にしてテンポよく迫力あるように読ませられるようにするといいかなと思いました
・「逃亡前夜」の回でユウトが受けるショックが唐突で十分に読者に伝わらない気がします。なぜユウトが裏切られたと感じたのかをもう少し丁寧に描写すると伝わり易いと思います
・キャラクターが三人以上いるシーンの会話はそれが誰のセリフなのかわかるようにする必要があるかなと思います
・これは自信がないので聞き流して欲しいのですが……ユウトの登場するシーンのみ一人称視点になるのが読んでいて少し引っかかりました。三人称視点に統一してしまってもいいような気もします。あやふやなことを言ってすみません

[一言]
シンプルな中にオリジナリティがあって続きが気になる作品だと感じました
引き続き執筆頑張ってくださいー!
  • 投稿者: 雪車
  • 2014年 08月03日 13時52分
的確な感想からブックマークを有難うございます!

話の進め方はとても不安だったので、スムーズだったと言ってくださり、とてもホッとしています。他にも会話や設定について触れてくださり、有難うございます。

戦闘シーンやセリフの編集は早めに行おうと思います。特に会話はマズイですね。見直したいです。

「逃亡前夜」のユウトのショックについてですが、私自身一番、伝わるかどうかが不安な箇所でした。やはり、唐突過ぎでしたか。反省しています。これで編集する気になれました。主人公だけ思いが詰まっていって、読者が置いてかれ……これだけは避けたいですね。キャラに同感できないのはキツイものですもんね。もっと詳しい心理描写をしたいものです。ご指摘、有難うございました。

三人称ですか……しかし、ユウトのみ一人称……。
こちらは初めてのご指摘でした。違和感を感じることはほぼ読み辛さに直結しますから、なおすべきですよね。んー、三人称……。難しそうです。いろいろ考えて、そうした違和感を直していきたいです。率直な意見を有難うございます。

今回のご感想で、かなりの課題を見つけることができました。とても有難いです。
また、続きが気になると書いてくださり、とても励みになりました。

感想からブックマークを有難うございます!!これからも宜しくお願いします!
[良い点]
動物というのに焦点をあてているのがいいなと感じました。
自分にはなかなかそういう発想が浮かばないので目立ってていいと思います。
文章表現は申し分ないくらいにある。
[気になる点]
悪い点と言われても自分もそうであるので緑目さんのことは言えないのですが、

わりかし長い地の文があって一言、そしてまた長い地の文ってのが多いような気がしました。
自分は別にそれでも問題はないと思うのですが、自分も地の文が長いとよく感想に書かれているので指摘させていただきました。
[一言]
感想の方遅くなって申し訳ありません。
二つ言い忘れたのですが、…や―は偶数使用なのでご了承下さいというのと、登場人物の名前は読めても漢字にはルビをふったほうがいいです。

これからもよろしくお願いします。
ブックマーク、評価、お気に入り登録させていただきました

  • 投稿者: 睦月計時
  • 15歳~17歳 男性
  • 2014年 07月28日 11時47分
感想をありがとうございます!

動物に焦点が当たっていて目立っていると書いてくださって、嬉しい限りです。
また、文章表現についてもお褒めいただき光栄です。^0^

地の文が長いというのは、初めてのお指摘でした。
なるほど、長い文が多いのですね。まったく気付きませんでした。
これから気をつけていこうと思います。ありがとうございます。

――と……の件も、編集しようと思います。また、登場人物の名前にルビを振るのですね。たしかに「麗」なんかは一文字で見辛いので振る必要がありそうです。

数々のご指摘、為になります!ありがとうございました!
また、ブックマークと評価をありがとうございます。とても嬉しいです!
これからも宜しくお願いします!
[良い点]
情景が目に浮かぶような描写の細かさがとても良いと思います。
あまり他に無いような設定も良いですね。
[気になる点]
私がホラー苦手なだけかもしれないのですが。
ちょっと怖すぎるかも…
[一言]
拙作への感想ありがとうございました。
お互いに頑張りましょう
感想を有難うございます!
情景や設定についてをお褒めいただき光栄です。有難うございます。

ホラーですね…実はR15にするかどうかを悩んでいたのですが、付けたほうがいいのですかね?私はこれを中一で考えていたもので、けっこうドロドロが好きなんです…だから余計、どこを基準にすべきか分らなくて。>"< 検討してみます。

感想を有難うございました。お互い頑張りましょう!!
[良い点]
オリジナリティのある展開でいいですね。主人公の能力も一見弱そうだけど応用が利きそうなのもgood
また、テンポがよく躍動感のある文章だと思います。
まだ話数が少ないので、今後を楽しみにしています。
[気になる点]
 一話ごとのボリュームが欲張るともう少し欲しいと思いました。
[一言]
 応援しています。頑張ってください。
  • 投稿者: 退会済み
  • 18歳~22歳 男性
  • 2014年 07月10日 08時46分
管理
早々の感想を有難うございます!
とても為になりました!
主人公の能力についても触れてくださり、感謝です。
一見弱そう、というのは小説において駄目なのかな、と一瞬思ったのですが、応用が利きそうだという言葉に励まされました!期待に応えられるよう頑張ります!

一話ごとのボリューム――についてなのですが、それは、文字数が多いのに、内容が薄いということでしょうか?または、中途半端な長さで終わっているということなのでしょうか?理解が遅い者で申し訳ございません。答えてくださると、とても助かります。宜しくお願いします!

わがままをたくさん書いて、本当に申し訳ございませんでした!
丁寧な感想を有難うございました!
1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ