感想一覧
▽感想を書く[一言]
こんにちは。タイトルに惹かれて拝読しました。
読み始めたら最後まで一気に読んでしまいました。序盤から少しずつ専門用語が繰り出され、何のことを言っているのかなとワクワクしながら読めるのが、SFらしくて凄く好きです。
展開を予想しつつ読んでいましたが、イーファがそこに居続ける理由を話す場面で、うるっときてしまいました。物語に終始せず、感情も丁寧に描かれていて良いなあと思います。
文章も所々にユーモアを交えていて、ともすれば悲劇的になりそうなところが和らいでいて読みやすかったです。私だったら悲しい結末で終わらせてしまいそうですが、希望のある終わり方をしているところも素敵です。
読み終わってから、とても幸せな気持ちになれる小説でした。ありがとうございます。
長々とすみませんでした。それでは、失礼致します。
こんにちは。タイトルに惹かれて拝読しました。
読み始めたら最後まで一気に読んでしまいました。序盤から少しずつ専門用語が繰り出され、何のことを言っているのかなとワクワクしながら読めるのが、SFらしくて凄く好きです。
展開を予想しつつ読んでいましたが、イーファがそこに居続ける理由を話す場面で、うるっときてしまいました。物語に終始せず、感情も丁寧に描かれていて良いなあと思います。
文章も所々にユーモアを交えていて、ともすれば悲劇的になりそうなところが和らいでいて読みやすかったです。私だったら悲しい結末で終わらせてしまいそうですが、希望のある終わり方をしているところも素敵です。
読み終わってから、とても幸せな気持ちになれる小説でした。ありがとうございます。
長々とすみませんでした。それでは、失礼致します。
どうもです。感想ホントにありがとうございます。
SFと言えばSFなんですけど「設定とか用語がヌルイかな…いや逆に置いてけぼりにしちゃうかな」と悩みながら書いていたので、そこも許容してもらえたようでホッとしてます。
お話はもう、元は「ずっと待ってるアンドロイド」が書きたかっただけなんです。それがなんとか物語のカタチになって、こうして読んでもらって何かしら胸に残ったというなら、これほど嬉しいことはないです。書いててよかったと思える瞬間です。(物書きならみんなそうですよね?)
シリアスだろうがどんな内容だろうが、文章には「かるみ」やユーモアがほしいと思うゆえに、いつでもああいう文章になってしまうんですが、文章は一番大切だと思ってる部分なので、そこを好きだと思ってもらえたのはとても嬉しいです。
結末は作者の性格というかスタンスがモロにでてるので、なんか恥ずかしいですね…ご都合主義のハッピーエンドとおなじくらい、出来過ぎた悲劇も苦手なのです。
とにかく、読んでもらえて、そこに何かが残ること。
これ以上の光栄はないのです。本当にありがとうございました。
SFと言えばSFなんですけど「設定とか用語がヌルイかな…いや逆に置いてけぼりにしちゃうかな」と悩みながら書いていたので、そこも許容してもらえたようでホッとしてます。
お話はもう、元は「ずっと待ってるアンドロイド」が書きたかっただけなんです。それがなんとか物語のカタチになって、こうして読んでもらって何かしら胸に残ったというなら、これほど嬉しいことはないです。書いててよかったと思える瞬間です。(物書きならみんなそうですよね?)
シリアスだろうがどんな内容だろうが、文章には「かるみ」やユーモアがほしいと思うゆえに、いつでもああいう文章になってしまうんですが、文章は一番大切だと思ってる部分なので、そこを好きだと思ってもらえたのはとても嬉しいです。
結末は作者の性格というかスタンスがモロにでてるので、なんか恥ずかしいですね…ご都合主義のハッピーエンドとおなじくらい、出来過ぎた悲劇も苦手なのです。
とにかく、読んでもらえて、そこに何かが残ること。
これ以上の光栄はないのです。本当にありがとうございました。
- タロ犬
- 2014年 06月09日 21時56分
― 感想を書く ―