感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
百ちょいだったら殺さずの舐めプでも問題ないけど数百では無理だろうに・・・・
せめて突風での抑えじゃなく雷撃とか氷結とかの無力化じゃないと継続的に攻められたら詰んじゃう
百ちょいだったら殺さずの舐めプでも問題ないけど数百では無理だろうに・・・・
せめて突風での抑えじゃなく雷撃とか氷結とかの無力化じゃないと継続的に攻められたら詰んじゃう
ソラは元々は単なる大学生だったので、覚悟だなんだと言っても人を殺すという事にまだ踏ん切りがついてません。
それがどういう事をもたらすか……。
100メートル以上先への広範囲の雷撃はあまり想像できませんでした。
氷結も少し考えたのですが、突風の方が効率が良いかと思い、そちらを選択しました。
それがどういう事をもたらすか……。
100メートル以上先への広範囲の雷撃はあまり想像できませんでした。
氷結も少し考えたのですが、突風の方が効率が良いかと思い、そちらを選択しました。
- 沢村治太郎(合成酵素)
- 2014年 07月10日 19時17分
[一言]
はっはっはwww
風操るならやっぱりプラズマですぱっと終わらせないとー(何もわかってない文系勢
某ロリコン(仮)さんみたいに圧縮してーとか、某雪の女王さんみたいに氷でカチンコチンにしたりーとか(自分の中のキャラには2人いますw有名な雪の女王とブラコンな雪の女王と…)、某ツンデレビリビリさんみたいに小さな雷でビリビリしたりーとか、某劣等生さんみたいに原子レベルまで分解してーとか、色々できますよねwww
はっはっはwww
風操るならやっぱりプラズマですぱっと終わらせないとー(何もわかってない文系勢
某ロリコン(仮)さんみたいに圧縮してーとか、某雪の女王さんみたいに氷でカチンコチンにしたりーとか(自分の中のキャラには2人いますw有名な雪の女王とブラコンな雪の女王と…)、某ツンデレビリビリさんみたいに小さな雷でビリビリしたりーとか、某劣等生さんみたいに原子レベルまで分解してーとか、色々できますよねwww
ご感想有難う御座います。
ソラは殺すために風を放ったのではなく、足止めするために放ちました。
確かに、色々出来そうです!
パクリにならない程度に参考にさせて頂きます(;´∀`)
ソラは殺すために風を放ったのではなく、足止めするために放ちました。
確かに、色々出来そうです!
パクリにならない程度に参考にさせて頂きます(;´∀`)
- 沢村治太郎(合成酵素)
- 2014年 07月10日 19時13分
[気になる点]
[脱字] ]衍字[ [誤字->修正]
◆03 自衛力
>「これはの、魔力量と魔術を扱う力を同時に計測する道具じゃが……ううむ。儂は今までこれ程にこの水晶玉が濁った事を見たことが無い」
>「ソラ君、お主は相当の魔力を持っているようじゃ」
同じ人物の連続するセリフをわざわざ分けていると読みにくいです。
まるで分身でもしているようです。
◆04 鬼才
>「確かに、イメージが大切じゃ。しかし、ただ単に想像するだけでは魔術は成功せん」
>「ここで重要になってくるのが、火水風土の基本属性に基づく考え方じゃ」
>「例えば、水。これをこうやって理解する。目に見えないほど細かい水属性の魔力の粒が集まってできている、とな」
分身。
水は酸素と水素によって構成さ[れ]ていると、
◆07 ギルド
どんな問題も[感知->関与]するところではないということか。
>「はい。ハンターランクとは、ハンターズギルドに登録して頂いたハンターの方々の成果や実力に伴い我々ギルドが勝手ながらランク分けを致しまして、依頼や討伐等の適応性を客観的に分かりやすく表したもので御座います」
>「ランクはFからSSまであり、Aランクもあれば掲示されている依頼は大方受けることができます」
>「SランクやSSランクはギルドから依頼をする場合が御座いますので、相応の実力と共にギルドとの信頼関係も必要なランクとなっています」
分身。
◆09 学園・討伐・ヤンキー女
>狼と聞いて少し拍子抜けという感じだった。
狼を舐めるなと言いたい。
主人公が強いのは確かですが、この時点では実戦経験は皆無。
さらにこの世界のウルフが地球の狼と同じ保証もありません。
護衛を除けば初依頼なのだし、もっと危機感をもっていただきたい。
◆20 修行半分、下心半分
ここに立ってそこに【炎火】を[打って->撃って]みて」
◆25 はんさようボム3
「兄さん」と[読んで->呼んで]からグリシーの態度は一変した。
あの本に[習って->倣って]こう呼ぼう。
空間が現れた後、水の[珠->球]が発生。
これはリガンドと[レセプター->レセプタ]の関係に
◆27 知られざる過去
二人しか血の[通った->繋がった]ものは居ないということである。
◆28 魔術祭 前編
基本四属性に[別れた->分かれた]魔術発表会で云々
>直径15センチほどの火の玉が数え切れないほど現れたのだ。
>その数は優に100を超えている。
びっちり詰めて並べても一辺が15m。
これだと上の方は見えないのでは?
◆30 一本釣り
出来るだけ[驚異->脅威]となるような実力者だ。
正当な手段を奪われれば、[強行->?凶行]に走るよりなかったのだろう。
ソラはそういう[正確->性格]であった。
[一言]
ところどころで空春野と名乗っていますが、どうにも不自然です。
日本式で漢字を使うなら春野空、姓名を入れ替えるならソラ・ハルノでしょう。
リーシェが暴走した時ですが、むしろ責任はヒーチにあるように思います。
もともと竜巻に適した気圧でなければ、魔術を止めても継続するということはやいでないでしょう。
ということは、ある程度以上の規模で【竜風】を使えば、リーシェでなくとも事故は発生したはずです。
竜巻の発生しやすい天候下で竜巻の魔術を使うのは、この世界では危険と認識されていないのでしょうか?
[脱字] ]衍字[ [誤字->修正]
◆03 自衛力
>「これはの、魔力量と魔術を扱う力を同時に計測する道具じゃが……ううむ。儂は今までこれ程にこの水晶玉が濁った事を見たことが無い」
>「ソラ君、お主は相当の魔力を持っているようじゃ」
同じ人物の連続するセリフをわざわざ分けていると読みにくいです。
まるで分身でもしているようです。
◆04 鬼才
>「確かに、イメージが大切じゃ。しかし、ただ単に想像するだけでは魔術は成功せん」
>「ここで重要になってくるのが、火水風土の基本属性に基づく考え方じゃ」
>「例えば、水。これをこうやって理解する。目に見えないほど細かい水属性の魔力の粒が集まってできている、とな」
分身。
水は酸素と水素によって構成さ[れ]ていると、
◆07 ギルド
どんな問題も[感知->関与]するところではないということか。
>「はい。ハンターランクとは、ハンターズギルドに登録して頂いたハンターの方々の成果や実力に伴い我々ギルドが勝手ながらランク分けを致しまして、依頼や討伐等の適応性を客観的に分かりやすく表したもので御座います」
>「ランクはFからSSまであり、Aランクもあれば掲示されている依頼は大方受けることができます」
>「SランクやSSランクはギルドから依頼をする場合が御座いますので、相応の実力と共にギルドとの信頼関係も必要なランクとなっています」
分身。
◆09 学園・討伐・ヤンキー女
>狼と聞いて少し拍子抜けという感じだった。
狼を舐めるなと言いたい。
主人公が強いのは確かですが、この時点では実戦経験は皆無。
さらにこの世界のウルフが地球の狼と同じ保証もありません。
護衛を除けば初依頼なのだし、もっと危機感をもっていただきたい。
◆20 修行半分、下心半分
ここに立ってそこに【炎火】を[打って->撃って]みて」
◆25 はんさようボム3
「兄さん」と[読んで->呼んで]からグリシーの態度は一変した。
あの本に[習って->倣って]こう呼ぼう。
空間が現れた後、水の[珠->球]が発生。
これはリガンドと[レセプター->レセプタ]の関係に
◆27 知られざる過去
二人しか血の[通った->繋がった]ものは居ないということである。
◆28 魔術祭 前編
基本四属性に[別れた->分かれた]魔術発表会で云々
>直径15センチほどの火の玉が数え切れないほど現れたのだ。
>その数は優に100を超えている。
びっちり詰めて並べても一辺が15m。
これだと上の方は見えないのでは?
◆30 一本釣り
出来るだけ[驚異->脅威]となるような実力者だ。
正当な手段を奪われれば、[強行->?凶行]に走るよりなかったのだろう。
ソラはそういう[正確->性格]であった。
[一言]
ところどころで空春野と名乗っていますが、どうにも不自然です。
日本式で漢字を使うなら春野空、姓名を入れ替えるならソラ・ハルノでしょう。
リーシェが暴走した時ですが、むしろ責任はヒーチにあるように思います。
もともと竜巻に適した気圧でなければ、魔術を止めても継続するということはやいでないでしょう。
ということは、ある程度以上の規模で【竜風】を使えば、リーシェでなくとも事故は発生したはずです。
竜巻の発生しやすい天候下で竜巻の魔術を使うのは、この世界では危険と認識されていないのでしょうか?
ご指摘、有難う存じます。
非常に助かります!
元々は、地の文とソラの会話文の中ではソラの名前を漢字表記しようと書いていたのですが、見辛いというご意見を頂き、最近から地の文でもカタカナで表記し始めました。
その名残ですので、いずれは全てカタカナ表記にしようと考えています。
頃合を見て修正致します。
リーシェ暴走の回、うーん、読み直してみると確かに不自然ですね。
代案を考えてみたいと思います。
少々時間が掛かってしまうかもしれませんが、納得のできるような形に仕上げられればと思います。
大変多くのご指摘、誠に痛み入ります。
今夜中に修正致します。
非常に助かります!
元々は、地の文とソラの会話文の中ではソラの名前を漢字表記しようと書いていたのですが、見辛いというご意見を頂き、最近から地の文でもカタカナで表記し始めました。
その名残ですので、いずれは全てカタカナ表記にしようと考えています。
頃合を見て修正致します。
リーシェ暴走の回、うーん、読み直してみると確かに不自然ですね。
代案を考えてみたいと思います。
少々時間が掛かってしまうかもしれませんが、納得のできるような形に仕上げられればと思います。
大変多くのご指摘、誠に痛み入ります。
今夜中に修正致します。
- 沢村治太郎(合成酵素)
- 2014年 07月10日 19時11分
[一言]
罠をはったのは侯爵ですよね?
なのになんで侯爵当主がいるのに警備が薄かった?
こういう場合待ち伏せか、当主は不在が定石かと思いました。
罠をはったのは侯爵ですよね?
なのになんで侯爵当主がいるのに警備が薄かった?
こういう場合待ち伏せか、当主は不在が定石かと思いました。
- 投稿者: 退会済み
- 2014年 07月09日 23時22分
管理
ご感想有難う御座います。
罠を張った人物は、実は当主のボリゴではありません。
その人物の正体は如何に……明日の更新をお待ち下さい。
罠を張った人物は、実は当主のボリゴではありません。
その人物の正体は如何に……明日の更新をお待ち下さい。
- 沢村治太郎(合成酵素)
- 2014年 07月09日 23時46分
[良い点]
理論がしっかりと組み立てられていて非常に納得しやすい内容の構成と文でした!
ただ、感想とは結局のところ『個人個人によって異なる』と思うので、好評不評をどちらも受け入れて今後も頑張ってください!
ちなみに私は好評サイドの人間です(笑)
[一言]
自分の作品の主人公がダークヒーロー(容赦ない)なんで、今作の主人公でいろいろと勉強させてもらってます!
今後の展開を待っていますねっ
理論がしっかりと組み立てられていて非常に納得しやすい内容の構成と文でした!
ただ、感想とは結局のところ『個人個人によって異なる』と思うので、好評不評をどちらも受け入れて今後も頑張ってください!
ちなみに私は好評サイドの人間です(笑)
[一言]
自分の作品の主人公がダークヒーロー(容赦ない)なんで、今作の主人公でいろいろと勉強させてもらってます!
今後の展開を待っていますねっ
ご感想有難う御座います。
十人十色と言いますし、全員が全員楽しめる作品は理想かと思いますが、やはり最低限のボロは出さないように作り上げて行ければと思っております。
良いも悪いも吸収して、頑張ります!
ソラ君も今後かなり容赦無くなって来ますので、ご期待に添えられるかは分かりませんが、精一杯努力する所存ですので、今後共ご愛読の程宜しくお願い致します。
十人十色と言いますし、全員が全員楽しめる作品は理想かと思いますが、やはり最低限のボロは出さないように作り上げて行ければと思っております。
良いも悪いも吸収して、頑張ります!
ソラ君も今後かなり容赦無くなって来ますので、ご期待に添えられるかは分かりませんが、精一杯努力する所存ですので、今後共ご愛読の程宜しくお願い致します。
- 沢村治太郎(合成酵素)
- 2014年 07月09日 22時40分
[一言]
うーん。侯爵家が内乱を起こすメリットってなんだろうか。デメリットしかないきがするんだけど。
カウンターをしたとしても本陣潰れちゃ意味ないよね。というかたとえカウンターが成功したとしてもどのみち当主生きてるからカウンターの意味なくないか?
まぁ、それ全部ひっくるめても内乱する意味がわからないけど。
うーん。侯爵家が内乱を起こすメリットってなんだろうか。デメリットしかないきがするんだけど。
カウンターをしたとしても本陣潰れちゃ意味ないよね。というかたとえカウンターが成功したとしてもどのみち当主生きてるからカウンターの意味なくないか?
まぁ、それ全部ひっくるめても内乱する意味がわからないけど。
次回更新で明らかになりますが、実はこのカウンターはダトスだけが計画したものです。
邪魔な父親を倒させ、リーシェを人質にオニマディッカの実権を握り、アルギンを始末し、証拠を消して、一丁上がりです。
先に大々的に手を出しているのがアルギンという点も大きいです。
ご指摘有難う御座います。
邪魔な父親を倒させ、リーシェを人質にオニマディッカの実権を握り、アルギンを始末し、証拠を消して、一丁上がりです。
先に大々的に手を出しているのがアルギンという点も大きいです。
ご指摘有難う御座います。
- 沢村治太郎(合成酵素)
- 2014年 07月07日 00時22分
[一言]
まさかのカウンター
まさかのカウンター
倍返しだッ
- 沢村治太郎(合成酵素)
- 2014年 07月07日 00時18分
[一言]
二人は優秀だからたいてい平気なんだろうけど、搦め手と分散攻撃、物量をくらうとツライかな。
四文字でFate思い出した。
「次回、“魔演二人“」(キリッ
てなとこですかw
二人は優秀だからたいてい平気なんだろうけど、搦め手と分散攻撃、物量をくらうとツライかな。
四文字でFate思い出した。
「次回、“魔演二人“」(キリッ
てなとこですかw
ソラは不意を突かれるのがウィークポイントです。
リーシェは分散攻撃と長期戦が厳しいですね。
リーシェは分散攻撃と長期戦が厳しいですね。
- 沢村治太郎(合成酵素)
- 2014年 07月07日 22時36分
[一言]
次回 魔術師の鬼才 異世界魔術帳
鬼哭啾啾
次回 魔術師の鬼才 異世界魔術帳
鬼哭啾啾
伊賀責め……何とも恐ろしい……。
- 沢村治太郎(合成酵素)
- 2014年 07月07日 00時16分
[一言]
王国や公爵家を取り巻く状況に違和感を感じるのですが、
公爵家の家督が、領地経営せずに学園の運営をしているのでしょうか。代官?
公爵家とはいえ、王国の首都に1000名もの兵を駐屯させているのですか。
暗殺や謀殺ではなく軍を使って他家の領主を討つようでは、内乱として公爵家にもかなりのペナルティがくるのでは。
次話で侯爵の長男が公爵の屋敷を襲いそうですが、首都に軍でもって攻め入るのは、王に弓引く行為としてお家断絶ぐらいしそうですが。
この王国は、王が不在もしくはお飾りの群雄割拠状態になっていて、首都を公爵家が支配している感じなのでしょうか。
王国や公爵家を取り巻く状況に違和感を感じるのですが、
公爵家の家督が、領地経営せずに学園の運営をしているのでしょうか。代官?
公爵家とはいえ、王国の首都に1000名もの兵を駐屯させているのですか。
暗殺や謀殺ではなく軍を使って他家の領主を討つようでは、内乱として公爵家にもかなりのペナルティがくるのでは。
次話で侯爵の長男が公爵の屋敷を襲いそうですが、首都に軍でもって攻め入るのは、王に弓引く行為としてお家断絶ぐらいしそうですが。
この王国は、王が不在もしくはお飾りの群雄割拠状態になっていて、首都を公爵家が支配している感じなのでしょうか。
ご感想有難う御座います。
アルギンは学園の運営を最も重んじていますが、領地運営も確りこなしています。
貴族達、特に侯爵位以上は兵を所有しています。
オニマディッカ公爵家は首都デキストロを領地としていますが、学園は北のはずれ、拠点や駐屯地は更にその北、デキストロ郊外に位置します。
王並びに他の貴族達が納得の行く経緯と証拠があれば、実力行使も認められます。
スクロス王国は首都とは別の場所に馬鹿でかい王宮が存在します。
王が桁違いに強力で大きな軍を所有しているため、貴族達の抑止力になっています。
こういった地理関係の情報や王国の仕組みに関して、設定を練ったは良いけれど全く描写していなかった事に今気がついたので、頃合を見て修正や自然な説明を入れようと思います。
面倒くさいし適当でいいかなぁと妥協していましたが、そうは行きませんね……。
ご指摘、誠に痛み入ります。
アルギンは学園の運営を最も重んじていますが、領地運営も確りこなしています。
貴族達、特に侯爵位以上は兵を所有しています。
オニマディッカ公爵家は首都デキストロを領地としていますが、学園は北のはずれ、拠点や駐屯地は更にその北、デキストロ郊外に位置します。
王並びに他の貴族達が納得の行く経緯と証拠があれば、実力行使も認められます。
スクロス王国は首都とは別の場所に馬鹿でかい王宮が存在します。
王が桁違いに強力で大きな軍を所有しているため、貴族達の抑止力になっています。
こういった地理関係の情報や王国の仕組みに関して、設定を練ったは良いけれど全く描写していなかった事に今気がついたので、頃合を見て修正や自然な説明を入れようと思います。
面倒くさいし適当でいいかなぁと妥協していましたが、そうは行きませんね……。
ご指摘、誠に痛み入ります。
- 沢村治太郎(合成酵素)
- 2014年 07月07日 00時12分
感想を書く場合はログインしてください。