感想一覧
感想絞り込み
[一言]
物語の冒頭。まるで映画の始まりのようですね。荷馬車の車輪ではなく『轍』で表現するあたりに黒猫屋さんのセンスを感じずにはいられません。そこからクローズアップされていく活気ある街並み。それから、人物描写の必要はないのではないかと思わせる、店の様子や台詞だけで性格までが想像できてしまう、魅力ある人物たち。ワクワクします。
心情や風景が優しく細かに表現されていくなか、
『アンドレアの屋敷・裏口付近』と出てきたときは、ちょっと違和感を感じました。
ニコ。可愛いですね。まだ途中ですが、感想を書かずにはいられなかったので、これから楽しみながら読みたいと思います。
物語の冒頭。まるで映画の始まりのようですね。荷馬車の車輪ではなく『轍』で表現するあたりに黒猫屋さんのセンスを感じずにはいられません。そこからクローズアップされていく活気ある街並み。それから、人物描写の必要はないのではないかと思わせる、店の様子や台詞だけで性格までが想像できてしまう、魅力ある人物たち。ワクワクします。
心情や風景が優しく細かに表現されていくなか、
『アンドレアの屋敷・裏口付近』と出てきたときは、ちょっと違和感を感じました。
ニコ。可愛いですね。まだ途中ですが、感想を書かずにはいられなかったので、これから楽しみながら読みたいと思います。
- 投稿者: 退会済み
- 2014年 09月17日 11時17分
管理
[良い点]
1話目の文章が以前読んだ時より読みやすくなりました。
情景がすんなりと頭の中に入ってきて、脳内でイメージしやすくなりました。
全体的に情景が丁寧できれいに描写されていて、柔らかな物語の雰囲気を感じられるのがいいと思います。
特に丘の場面はきれいで好きだと思いました。
登場人物達も、児童文学やジプリ作品に出てくるような、味わいのある人が多いと思います。
個人的には、純朴で言葉が足りずに罪作りな青年になっているニコがかわいいなと思いました。
アンドレアに対してだけでなく、2章に出てくる売り子さんへの台詞も罪作りになっていたので。
(お互いそういう意図はないだろうとは分かるのですが)
好きな事に対する情熱は大きくて、恋愛に関しては純情で、何か謎もありそうなニコが、これからどう行動していくのかが楽しみです。
[気になる点]
複数の人がいる時の人物描写がもう少しあってもいいかなと思いました。
馬にニコとアンドレアが二人で乗っていて、他の馬に乗っている人がニコに話しかける場面なのですが、二人乗りなのでアンドレアもその場にいるのに何の描写もないと、アンドレアは何処に?と脳内で行方不明になることが何度かありました。
後は、17話目の落馬後のニールの言動が、朦朧としてたわりには元気だなという印象を持ちました。
たぶん緊迫した状況で無理していたり、落ち込んでいたりしているのだとは思うのですが、少し分かりにくいかなと…
どちらの場面も、ほんの少し描写を加えると大分印象が違うかなと思ったので、とりあえずこちらに書きました。
1対1で会話している時などは足りないと感じないです。
情景描写が丁寧なので、余計にそう感じるのかもしれません。
私の好みの問題かもしれないので、こんな感想を持った人もいたという参考程度にお読みいただければと思います。
[一言]
以前メッセージで感想と指摘を送った者なのですが、今回はこちらから送らせていただきます。
やっと最新話まで追いつきました。
以前、こちらの話をきれいで優しい物語と表現しましたが、少し印象が変わりまして…優しさと悲しみを内包した、きれいな物語だなと感じました。
作者さんが宮沢賢治がお好きだというのに納得しました。
ニコやアンドレアの物語がこれからどうなっていくのか楽しみにしながら、これからも読んでいきたいなと思います。
1話目の文章が以前読んだ時より読みやすくなりました。
情景がすんなりと頭の中に入ってきて、脳内でイメージしやすくなりました。
全体的に情景が丁寧できれいに描写されていて、柔らかな物語の雰囲気を感じられるのがいいと思います。
特に丘の場面はきれいで好きだと思いました。
登場人物達も、児童文学やジプリ作品に出てくるような、味わいのある人が多いと思います。
個人的には、純朴で言葉が足りずに罪作りな青年になっているニコがかわいいなと思いました。
アンドレアに対してだけでなく、2章に出てくる売り子さんへの台詞も罪作りになっていたので。
(お互いそういう意図はないだろうとは分かるのですが)
好きな事に対する情熱は大きくて、恋愛に関しては純情で、何か謎もありそうなニコが、これからどう行動していくのかが楽しみです。
[気になる点]
複数の人がいる時の人物描写がもう少しあってもいいかなと思いました。
馬にニコとアンドレアが二人で乗っていて、他の馬に乗っている人がニコに話しかける場面なのですが、二人乗りなのでアンドレアもその場にいるのに何の描写もないと、アンドレアは何処に?と脳内で行方不明になることが何度かありました。
後は、17話目の落馬後のニールの言動が、朦朧としてたわりには元気だなという印象を持ちました。
たぶん緊迫した状況で無理していたり、落ち込んでいたりしているのだとは思うのですが、少し分かりにくいかなと…
どちらの場面も、ほんの少し描写を加えると大分印象が違うかなと思ったので、とりあえずこちらに書きました。
1対1で会話している時などは足りないと感じないです。
情景描写が丁寧なので、余計にそう感じるのかもしれません。
私の好みの問題かもしれないので、こんな感想を持った人もいたという参考程度にお読みいただければと思います。
[一言]
以前メッセージで感想と指摘を送った者なのですが、今回はこちらから送らせていただきます。
やっと最新話まで追いつきました。
以前、こちらの話をきれいで優しい物語と表現しましたが、少し印象が変わりまして…優しさと悲しみを内包した、きれいな物語だなと感じました。
作者さんが宮沢賢治がお好きだというのに納得しました。
ニコやアンドレアの物語がこれからどうなっていくのか楽しみにしながら、これからも読んでいきたいなと思います。
トーティさん。お久しぶりです。
まず最初にお礼を言わせて下さい。本当にありがとうございます。
前回同様、とても親切丁寧な感想、ならびにご指摘や意見。身に余るとはこの事かと思います。
読んで頂けるだけでも有難いことなのに、やはり読者様からのレスポンスがあるとそれだけで舞い上がりそうになります。
ご指摘の場面ですが、自分の中では完結してしまった一章なので、改めて見返すことを怠っていた部分も多々あります。
確かに指摘がなければ気が付かずにいる場面ですね。
熟慮の上で推敲し、指摘箇所に修正、加筆をしてみたいと思います。
この度は本当にありがとうございました。
興奮隠せず、深夜に返信してしまう事をお許しください。
まず最初にお礼を言わせて下さい。本当にありがとうございます。
前回同様、とても親切丁寧な感想、ならびにご指摘や意見。身に余るとはこの事かと思います。
読んで頂けるだけでも有難いことなのに、やはり読者様からのレスポンスがあるとそれだけで舞い上がりそうになります。
ご指摘の場面ですが、自分の中では完結してしまった一章なので、改めて見返すことを怠っていた部分も多々あります。
確かに指摘がなければ気が付かずにいる場面ですね。
熟慮の上で推敲し、指摘箇所に修正、加筆をしてみたいと思います。
この度は本当にありがとうございました。
興奮隠せず、深夜に返信してしまう事をお許しください。
- 黒猫屋
- 2014年 07月18日 00時18分
[一言]
一週間ぶりの更新ですね。お疲れさまです。
私もついに最新話に追いついてしまいました。
売り子のお姉さんは母性に溢れて魅力的な女性ですね。嫌いじゃないです。っていうか好きなタイプです。
この作品は色んなところに色彩がちりばめられていていいですね。登場人物の心境を色に投影しながら読んでいます。
これからも更新頑張って下さい。
一週間ぶりの更新ですね。お疲れさまです。
私もついに最新話に追いついてしまいました。
売り子のお姉さんは母性に溢れて魅力的な女性ですね。嫌いじゃないです。っていうか好きなタイプです。
この作品は色んなところに色彩がちりばめられていていいですね。登場人物の心境を色に投影しながら読んでいます。
これからも更新頑張って下さい。
いつもありがとうございます。
コウさんをはじめ、読んでくださる人がいるからなんとか書き続けることができてる僕です。
エターナルの甘い誘いに乗らぬよう、これからも頑張りたいと思います。
いやほんと、涙が出るほどうれしいです。
コウさんをはじめ、読んでくださる人がいるからなんとか書き続けることができてる僕です。
エターナルの甘い誘いに乗らぬよう、これからも頑張りたいと思います。
いやほんと、涙が出るほどうれしいです。
- 黒猫屋
- 2014年 07月14日 21時02分
[良い点]
描写が自然で、言い回しなどをお手本にしたいのですが、私の文章センスでは到底真似できません。
特に揺れ動く恋心の描き方は見事です。
[一言]
一気に読み進めるのが勿体無くて、3日おきぐらいで読んでいます。昨日やっと一章を読み終えました。
「乙女の祈り」は読んでいて胸がちくんと痛くなりました。ニコとアンドレアの恋が成就するよう、私も祈りながら二章を読み進めていきたいと思います。
描写が自然で、言い回しなどをお手本にしたいのですが、私の文章センスでは到底真似できません。
特に揺れ動く恋心の描き方は見事です。
[一言]
一気に読み進めるのが勿体無くて、3日おきぐらいで読んでいます。昨日やっと一章を読み終えました。
「乙女の祈り」は読んでいて胸がちくんと痛くなりました。ニコとアンドレアの恋が成就するよう、私も祈りながら二章を読み進めていきたいと思います。
村上コウさん。
丁寧な感想ありがとうございます。
こういった感想をもらう度に、ああ、物語を綴ってよかったと思うのです。
今後はゆっくり更新になりますが、どうぞ最後までお付き合いくだされば幸いです。
本当にありがとうございます。
丁寧な感想ありがとうございます。
こういった感想をもらう度に、ああ、物語を綴ってよかったと思うのです。
今後はゆっくり更新になりますが、どうぞ最後までお付き合いくだされば幸いです。
本当にありがとうございます。
- 黒猫屋
- 2014年 07月08日 22時42分
[良い点]
まだ最初の方を読んだだけですが、凄く穏やかな雰囲気ですね。
おかげで静かな気持ちで読み進めることができました。
こういうタイプの作品は貴重だと思います。
[一言]
どうも、こんばんわ。
サイアスと申します。
お気に入り登録、ありがとうございます!
こちらからもお気に入り登録させてもらいました。
よろしくお願いします。
時間ができたらまた読みに来させてもらいます。
では、今回はこれで失礼します!
まだ最初の方を読んだだけですが、凄く穏やかな雰囲気ですね。
おかげで静かな気持ちで読み進めることができました。
こういうタイプの作品は貴重だと思います。
[一言]
どうも、こんばんわ。
サイアスと申します。
お気に入り登録、ありがとうございます!
こちらからもお気に入り登録させてもらいました。
よろしくお願いします。
時間ができたらまた読みに来させてもらいます。
では、今回はこれで失礼します!
- 投稿者: 退会済み
- 2014年 07月02日 23時35分
管理
はじめまして。黒猫屋です。
僕の作品を読んでくださりどうもありがとうございます。
感想までいただけて、とても嬉しく思っています。
これからも末永くよろしくお願いいたします。
僕の作品を読んでくださりどうもありがとうございます。
感想までいただけて、とても嬉しく思っています。
これからも末永くよろしくお願いいたします。
- 黒猫屋
- 2014年 07月03日 00時26分
[一言]
すごく雰囲気が良いです。やわらかみのある文体が話の内容に合っています。
個人的に絵を描くのが趣味で、同時に画材も好きなので、主人公のパステル製作者という設定に大変惹かれました。
小道具の描写や扱い方が童話や児童書のようで、パステルの素材や月が出てくるシーンはわくわくしながら読ませていただきました。
ニコとアンドレアはまた会えるのでしょうか。
2章を楽しみにしています。
すごく雰囲気が良いです。やわらかみのある文体が話の内容に合っています。
個人的に絵を描くのが趣味で、同時に画材も好きなので、主人公のパステル製作者という設定に大変惹かれました。
小道具の描写や扱い方が童話や児童書のようで、パステルの素材や月が出てくるシーンはわくわくしながら読ませていただきました。
ニコとアンドレアはまた会えるのでしょうか。
2章を楽しみにしています。
- 投稿者: 退会済み
- 2014年 06月23日 00時36分
管理
黒江イドさん、一章全て読んでくださったのですか。
とてもありがたいです。叫びたい程に。
感想の一文字一文字が心に染みます。
二章再開へ向けて全力で頑張りますので、これからも末永くお付き合いの程、宜しくお願い致します。
とてもありがたいです。叫びたい程に。
感想の一文字一文字が心に染みます。
二章再開へ向けて全力で頑張りますので、これからも末永くお付き合いの程、宜しくお願い致します。
- 黒猫屋
- 2014年 06月23日 00時56分
[良い点]
まだ全て読めていないので、全体の印象になりますが、文章表現がとても柔らかく言い回しも叙情的なので、読んでいて心があたたかくなります。
いつか自分もこんな雰囲気の作品が書けたらなぁと思いました。
[一言]
二人の淡い恋の行方が気になります。これからも執筆活動頑張ってください。
まだ全て読めていないので、全体の印象になりますが、文章表現がとても柔らかく言い回しも叙情的なので、読んでいて心があたたかくなります。
いつか自分もこんな雰囲気の作品が書けたらなぁと思いました。
[一言]
二人の淡い恋の行方が気になります。これからも執筆活動頑張ってください。
感想ありがとうございます。
こちらこそ、村上コウさんの作品のようなワクワクする物語を目指しております。
これからも末永く宜しくお願いします。
こちらこそ、村上コウさんの作品のようなワクワクする物語を目指しております。
これからも末永く宜しくお願いします。
- 黒猫屋
- 2014年 06月23日 00時04分
[一言]
本当にただの感想で恐縮なのですが……。
まだ全部を読めてないんですけど、主人公や外界の設定、登場人物達の考え方や価値観を含めた雰囲気がとても好きです。
個人的な趣味でパステル(既製品で作品中のものとは違う?)を使ってるので、主人公や父の考え方、パステル材料についての話とかもわくわくしました。
読破していないのでどのような形で進んでいっているのかわかりませんが、最後まで楽しませてもらおうと思います。楽しみが一つ増えました。
ありがとうございました。
本当にただの感想で恐縮なのですが……。
まだ全部を読めてないんですけど、主人公や外界の設定、登場人物達の考え方や価値観を含めた雰囲気がとても好きです。
個人的な趣味でパステル(既製品で作品中のものとは違う?)を使ってるので、主人公や父の考え方、パステル材料についての話とかもわくわくしました。
読破していないのでどのような形で進んでいっているのかわかりませんが、最後まで楽しませてもらおうと思います。楽しみが一つ増えました。
ありがとうございました。
僕の作品に触れていただき本当にありがとうございます。
心待にしていた感想。
こんなにも嬉しいとは。この喜びを形に出来たならば、それはきっととんでもない物になるかもしれません。
少し説明させていただくと、作中に出てくるパステルは、こちらの世界のパステルとなんら変わりはありません。
ただ、ファンタジーを絡めた舞台設定なので、架空の材料やオリジナルの素材を使わせていただいています。
読者様にどこまでその色彩を伝える事ができるか、それを第一に考え物語を綴っていけたらなと思っております。
この度は丁寧な感想をいただき、ありがとうございました。今後ともリングランドのパステル工房をよろしくお願いします。
心待にしていた感想。
こんなにも嬉しいとは。この喜びを形に出来たならば、それはきっととんでもない物になるかもしれません。
少し説明させていただくと、作中に出てくるパステルは、こちらの世界のパステルとなんら変わりはありません。
ただ、ファンタジーを絡めた舞台設定なので、架空の材料やオリジナルの素材を使わせていただいています。
読者様にどこまでその色彩を伝える事ができるか、それを第一に考え物語を綴っていけたらなと思っております。
この度は丁寧な感想をいただき、ありがとうございました。今後ともリングランドのパステル工房をよろしくお願いします。
- 黒猫屋
- 2014年 06月20日 17時50分
感想は受け付けておりません。