感想一覧
▽感想を書く[良い点]
独特な文体から作者様の筆力を感じました。
豊富な語彙力も物語全体を彩っており素晴らしかったです。
[気になる点]
強いていうなら、難解な漢字が多かったのでもう少しルビを振った方がいいと感じました。
[一言]
読ませる力が優れていたので愉しませて頂きました。
独特な文体から作者様の筆力を感じました。
豊富な語彙力も物語全体を彩っており素晴らしかったです。
[気になる点]
強いていうなら、難解な漢字が多かったのでもう少しルビを振った方がいいと感じました。
[一言]
読ませる力が優れていたので愉しませて頂きました。
感想ありがとうございます!
本作は古代中国を舞台にした史劇を意識しましたので、文体もそれに沿う雰囲気にしました。
同じ理由で難解な漢字を意図的に取り入れて字面から雰囲気作りをしております。
中国の文章といえば漢字だらけなのでそういったイメージからでした。
なにかありました時にはまたよろしくお願いいたします。
本作は古代中国を舞台にした史劇を意識しましたので、文体もそれに沿う雰囲気にしました。
同じ理由で難解な漢字を意図的に取り入れて字面から雰囲気作りをしております。
中国の文章といえば漢字だらけなのでそういったイメージからでした。
なにかありました時にはまたよろしくお願いいたします。
- 鈴本 案
- 2024年 07月14日 23時43分
[良い点]
動きや背景の表現がしっかりしていて、分かりやすかった。
[気になる点]
途中で突然、別ジャンルになって混乱した。
[一言]
読みました。
動きや背景の表現がしっかりしていて、分かりやすかった。
[気になる点]
途中で突然、別ジャンルになって混乱した。
[一言]
読みました。
- 投稿者: Nakamura Yuta
- 30歳~39歳 男性
- 2024年 02月21日 08時24分
感想ありがとうございます!
故事の通りだと答えが同じになってしまいますので、本作では独自の答えに相応しい奇想天外な展開となりました。
またよろしくお願いいたします!
故事の通りだと答えが同じになってしまいますので、本作では独自の答えに相応しい奇想天外な展開となりました。
またよろしくお願いいたします!
- 鈴本 案
- 2024年 02月21日 18時42分
[良い点]
とても面白い作品でした。矛と盾どちらが勝つのか
私としはとても気になる点でした
また店主との掛け合い大人の取引みたいな感じで好きでした!
[気になる点]
漢字が少し難しいかなと感じました。
読みを入れると漢字が苦手な方にも読みやすいかなと思います。
[一言]
これからが楽しみです!
せっかく調べたり考えたりしてるのでぜひ活用してほしいです!
とても面白い作品でした。矛と盾どちらが勝つのか
私としはとても気になる点でした
また店主との掛け合い大人の取引みたいな感じで好きでした!
[気になる点]
漢字が少し難しいかなと感じました。
読みを入れると漢字が苦手な方にも読みやすいかなと思います。
[一言]
これからが楽しみです!
せっかく調べたり考えたりしてるのでぜひ活用してほしいです!
感想ありがとうございます!
作風として大人の内容は意識しておりましたね。
漢字は中国の史劇でもありますので意図的に難しい漢字を多く入れておりました。それでも読めるかなとは考えてましたので目安にさせていただきます。
僕は史劇がもっとも苦手ですのでこれ以上は書けないですね~。
またよろしくお願いいたします!
作風として大人の内容は意識しておりましたね。
漢字は中国の史劇でもありますので意図的に難しい漢字を多く入れておりました。それでも読めるかなとは考えてましたので目安にさせていただきます。
僕は史劇がもっとも苦手ですのでこれ以上は書けないですね~。
またよろしくお願いいたします!
- 鈴本 案
- 2023年 04月16日 22時13分
[一言]
Twitterから参りました
描写の文がとても細かく丁寧で、
情景、登場人物の外見や様子が想像しやすかったです!
応援してます!
今後も執筆活動頑張ってください!
Twitterから参りました
描写の文がとても細かく丁寧で、
情景、登場人物の外見や様子が想像しやすかったです!
応援してます!
今後も執筆活動頑張ってください!
感想ありがとうございます!
本作で描写は意識したところでしたのでよかったなと思いました。
応援もありがとうございます!
またよろしくお願いいたします!
本作で描写は意識したところでしたのでよかったなと思いました。
応援もありがとうございます!
またよろしくお願いいたします!
- 鈴本 案
- 2023年 04月12日 17時14分
[一言]
流暢に綴られた濃厚な文体と、世界観がわかりやすいところに惹かれました。
歴史物としての最後のオチは賛否が分かれるでしょうが、ファンタジーとして考えると個人的には好きな分類です。
案山子に向けての動きがリアルで、また描写もきちんとしていたためラストで「こ、こう来たかーッ」と唸りました(よい意味で)。
応援させていただきました。
この度は面白い話をありがとうございます!
流暢に綴られた濃厚な文体と、世界観がわかりやすいところに惹かれました。
歴史物としての最後のオチは賛否が分かれるでしょうが、ファンタジーとして考えると個人的には好きな分類です。
案山子に向けての動きがリアルで、また描写もきちんとしていたためラストで「こ、こう来たかーッ」と唸りました(よい意味で)。
応援させていただきました。
この度は面白い話をありがとうございます!
- 投稿者: 実緒屋おみ@忌み子の姫は〜発売中
- 2023年 04月02日 13時15分
感想ありがとうございます!
古代から普遍的な題材なので新解釈としてSFファンタジーになりました。
武具や武人が題材なのとアクションも兼ねてやってみたかったのでこうなりましたね。
応援ありがとうございます!
またよろしくお願いいたします!
古代から普遍的な題材なので新解釈としてSFファンタジーになりました。
武具や武人が題材なのとアクションも兼ねてやってみたかったのでこうなりましたね。
応援ありがとうございます!
またよろしくお願いいたします!
- 鈴本 案
- 2023年 04月03日 10時50分
[良い点]
RT企画の翡翠です。
意外なオチと店主の自身満々な性格と口調が好きです。
それと男を漢と書いたり、カラス・烏を鴉と書くのにはこだわりを感じました。
RT企画の翡翠です。
意外なオチと店主の自身満々な性格と口調が好きです。
それと男を漢と書いたり、カラス・烏を鴉と書くのにはこだわりを感じました。
感想ありがとうございます!
店長は昔話でよくいるすべてを知ってる謎めいた老人のイメージでした。
史劇なので雰囲気を出すために漢字を多く難しそうに使ったのはありますね。
またなにかありましたらよろしくお願いいたします。
店長は昔話でよくいるすべてを知ってる謎めいた老人のイメージでした。
史劇なので雰囲気を出すために漢字を多く難しそうに使ったのはありますね。
またなにかありましたらよろしくお願いいたします。
- 鈴本 案
- 2021年 12月14日 05時18分
[良い点]
・文章構成力の高さ
・描写力の高さ
[気になる点]
・最後のオチが人によって評価が別れる点
[一言]
いつもお世話になっております。
純歴史ものとしてみるとオチは評価されないが、
歴史系ファンタジーとしてなら評価されるかと思います。
・文章構成力の高さ
・描写力の高さ
[気になる点]
・最後のオチが人によって評価が別れる点
[一言]
いつもお世話になっております。
純歴史ものとしてみるとオチは評価されないが、
歴史系ファンタジーとしてなら評価されるかと思います。
- 投稿者: 退会済み
- 30歳~39歳 男性
- 2021年 09月24日 13時02分
管理
感想ありがとうございます!
お世話になっております。
中国の矛と盾の矛盾の実話をベースにしつつ、矛盾の概念を成立させうる自説を表現したくあのオチになりました。
通常の筋道では従来の説になる点や、普通の話で終わらせても面白くないなというのもありましたね。
またよろしくお願いいたします~!
お世話になっております。
中国の矛と盾の矛盾の実話をベースにしつつ、矛盾の概念を成立させうる自説を表現したくあのオチになりました。
通常の筋道では従来の説になる点や、普通の話で終わらせても面白くないなというのもありましたね。
またよろしくお願いいたします~!
- 鈴本 案
- 2021年 09月24日 15時28分
[良い点]
はじめまして。
『矛盾』を題材にした物語、どう決着がつくのかと思いきや、時が巻き戻り「なかったことにする」盾とは…!さらに無限ループ(?)を起こして世界を壊す――すごい発想力ですね!面白かったです。
[気になる点]
鳳凰の首飾りは気になっていました(>_<)言われてみれば、麒麟、龍、霊亀、そして鳳凰が揃っている。
誰が、何のためにこの武器と首飾りを作ったんでしょうねぇ。いろいろ想像が膨らみます♪
[一言]
自分には描けない貴重な物語を読ませていただきました。ありがとうございます。
はじめまして。
『矛盾』を題材にした物語、どう決着がつくのかと思いきや、時が巻き戻り「なかったことにする」盾とは…!さらに無限ループ(?)を起こして世界を壊す――すごい発想力ですね!面白かったです。
[気になる点]
鳳凰の首飾りは気になっていました(>_<)言われてみれば、麒麟、龍、霊亀、そして鳳凰が揃っている。
誰が、何のためにこの武器と首飾りを作ったんでしょうねぇ。いろいろ想像が膨らみます♪
[一言]
自分には描けない貴重な物語を読ませていただきました。ありがとうございます。
感想ありがとうございます!
この作品を書いた時は一世一代の答えを出せたなと思いましたね~。
舞台が中国ということで執筆前に色々と調査をしまして、一般的ではない四神を神秘的な武具店のシンボリックにしました。
物語がループを起こして破壊される、死と再生ということで中でも鳳凰を重要なアイテムに位置づけました。不死鳥と重ねられる存在なので。
ありがとうございました!またなにかありましたらよろしくお願いいたします!
この作品を書いた時は一世一代の答えを出せたなと思いましたね~。
舞台が中国ということで執筆前に色々と調査をしまして、一般的ではない四神を神秘的な武具店のシンボリックにしました。
物語がループを起こして破壊される、死と再生ということで中でも鳳凰を重要なアイテムに位置づけました。不死鳥と重ねられる存在なので。
ありがとうございました!またなにかありましたらよろしくお願いいたします!
- 鈴本 案
- 2020年 10月09日 22時12分
[良い点]
あらゆる盾を貫く矛とあらゆる矛を防ぐ力を持つ盾、古くからある言葉を実現するという感覚が面白く伝わってきました。
店主の首飾りが注目されるような描写があるので、何らかの秘密があることが伺えます。
決闘のようなシーンでは、勇猛な千人将と矛、それに対峙する案山子のような人形の対比が目に浮かぶようです。
『鴉が啼く夕刻』が繰り返され、同じシーンを違う視点から描く事で、壊れた世界、永久に時が繰り返すという不気味さも感じられました。
平行世界の存在を感じると同時に、言葉の迷宮に入り込んだ感覚で読ませて頂きました。
今後の創作活動を応援しております。
あらゆる盾を貫く矛とあらゆる矛を防ぐ力を持つ盾、古くからある言葉を実現するという感覚が面白く伝わってきました。
店主の首飾りが注目されるような描写があるので、何らかの秘密があることが伺えます。
決闘のようなシーンでは、勇猛な千人将と矛、それに対峙する案山子のような人形の対比が目に浮かぶようです。
『鴉が啼く夕刻』が繰り返され、同じシーンを違う視点から描く事で、壊れた世界、永久に時が繰り返すという不気味さも感じられました。
平行世界の存在を感じると同時に、言葉の迷宮に入り込んだ感覚で読ませて頂きました。
今後の創作活動を応援しております。
- 投稿者: モーニングスター大賞運営チーム
- 2016年 08月16日 18時30分
感想ありがとうございます。
まさか作品ピックアップに掲載してもらえるとは思わなかったので、喜んでます。今後もよろしくお願いします!
首飾りは平行世界を輪廻で行き来できる様なアイテムでした。
店名と矛と盾もそうなんですが同時代の四神的な象徴を備えさせて繋がりを持たせてみました。
まさか作品ピックアップに掲載してもらえるとは思わなかったので、喜んでます。今後もよろしくお願いします!
首飾りは平行世界を輪廻で行き来できる様なアイテムでした。
店名と矛と盾もそうなんですが同時代の四神的な象徴を備えさせて繋がりを持たせてみました。
- 鈴本 案
- 2016年 08月23日 07時56分
― 感想を書く ―