感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
初めまして。
初めてgreed green 様の作品を読ませて頂きました。
最近はなかなか小説を読む時間がなく、できれば短編を…。と思っていたのですが、タイトルとあらすじできになってしまい。思わず読んでしまいました。
面白かったです。
各章毎に佐奈と愛美とを描き分けていく構成。壊れていく二人の関係にハラハラドキドキしながら一気に読み終えてしまいました。
好みの問題とは思うのですが、六章までは一人称て描いても臨場感が出て面白かったかもしれません。
って、偉そうにすみません。
また他の作品も読ませて頂きますね。ではまた。
初めまして。
初めてgreed green 様の作品を読ませて頂きました。
最近はなかなか小説を読む時間がなく、できれば短編を…。と思っていたのですが、タイトルとあらすじできになってしまい。思わず読んでしまいました。
面白かったです。
各章毎に佐奈と愛美とを描き分けていく構成。壊れていく二人の関係にハラハラドキドキしながら一気に読み終えてしまいました。
好みの問題とは思うのですが、六章までは一人称て描いても臨場感が出て面白かったかもしれません。
って、偉そうにすみません。
また他の作品も読ませて頂きますね。ではまた。
>>凛さん
初めましてー。
読了、感想ありがとうございます!
そう言って頂けてすごく嬉しいです!
この話理解されるんだろうかって不安が大きかったので。
いえいえ、ご意見ありがとうございます!
一人称、三人称っていう視点について最近意識して文章書くように気をつけてはいるんですが、なかなかまだうまい事出来てない感はありますねー。
確かにおっしゃる通り一人称目線で貫けば迫力とかも変わったかもしれません!
お暇つぶしになれば幸いです。
あ、フォローとお気に入り登録ありがとうございます!
この場で合わせてお礼言わせて頂きます。
ではではー。
初めましてー。
読了、感想ありがとうございます!
そう言って頂けてすごく嬉しいです!
この話理解されるんだろうかって不安が大きかったので。
いえいえ、ご意見ありがとうございます!
一人称、三人称っていう視点について最近意識して文章書くように気をつけてはいるんですが、なかなかまだうまい事出来てない感はありますねー。
確かにおっしゃる通り一人称目線で貫けば迫力とかも変わったかもしれません!
お暇つぶしになれば幸いです。
あ、フォローとお気に入り登録ありがとうございます!
この場で合わせてお礼言わせて頂きます。
ではではー。
- greed green/見鳥望
- 2014年 07月08日 23時01分
[一言]
こんにちは。木下秋です。
「To be Best Friend」。読ませていただきました。、
まず思ったのは、羨ましい文章力ぅ〜! と。
最初の章の、“空見さん”の説明の辺りですね。あのへんからもう、いい描写力だなぁと思わされました。
ただ……これはもう私の勝手な妄言なのですが……。
二章目の初めの辺りで、私はこの物語の展開を予想したんですよ(まぁ、小説を読む人であれば、大抵すると思いますが)。それで、「うっわぁー! ものすごい、女同士のいがみ合い始まんぞコレ! コッエー!」みたいなことを、勝手に思い込んでしまった訳ですね……?
それが猟奇的な展開になっていって、「あぁ、そっちか……」って思ってしまいました。勝手に思ってしまっただけです! スミマセン!
私、これは好みの問題ですけど、霊関係の怪談が好きです。そして、生きている人間同士の――表面上では仲良さそうなのに、内面では深く憎しみあっている――みたいな、いがみ合いもこわいと思います。でも、猟奇殺人者に関しては……イヤ、こわいんですけど、「もうどうしようもねぇじゃん」って感じで、うまく言えないんですけど、あんま好きじゃないんですよね。
イヤ、でも、こんだけ難癖つけといてなんですけど、でも作品としては本当にうまく出来上がっていると思います。(だから私、高ポイント付けさせていただきました)読者の感情を揺さぶるのがうまいというか、緩急をつけるのがうまいというか。最初ほのぼのと始まったのに、最後の急激な落とし方が凄まじいな、と思いました。
……なんかケチ付けるようなことを言ってしまってスミマセンでした……私など、greed greenさんの足元にも及ばない文章力で、おこがましいことをしてしまった、と反省しております。
……もうこれ以上続けると慇懃無礼な感じなので、もうおいとまします。
失礼しました!
こんにちは。木下秋です。
「To be Best Friend」。読ませていただきました。、
まず思ったのは、羨ましい文章力ぅ〜! と。
最初の章の、“空見さん”の説明の辺りですね。あのへんからもう、いい描写力だなぁと思わされました。
ただ……これはもう私の勝手な妄言なのですが……。
二章目の初めの辺りで、私はこの物語の展開を予想したんですよ(まぁ、小説を読む人であれば、大抵すると思いますが)。それで、「うっわぁー! ものすごい、女同士のいがみ合い始まんぞコレ! コッエー!」みたいなことを、勝手に思い込んでしまった訳ですね……?
それが猟奇的な展開になっていって、「あぁ、そっちか……」って思ってしまいました。勝手に思ってしまっただけです! スミマセン!
私、これは好みの問題ですけど、霊関係の怪談が好きです。そして、生きている人間同士の――表面上では仲良さそうなのに、内面では深く憎しみあっている――みたいな、いがみ合いもこわいと思います。でも、猟奇殺人者に関しては……イヤ、こわいんですけど、「もうどうしようもねぇじゃん」って感じで、うまく言えないんですけど、あんま好きじゃないんですよね。
イヤ、でも、こんだけ難癖つけといてなんですけど、でも作品としては本当にうまく出来上がっていると思います。(だから私、高ポイント付けさせていただきました)読者の感情を揺さぶるのがうまいというか、緩急をつけるのがうまいというか。最初ほのぼのと始まったのに、最後の急激な落とし方が凄まじいな、と思いました。
……なんかケチ付けるようなことを言ってしまってスミマセンでした……私など、greed greenさんの足元にも及ばない文章力で、おこがましいことをしてしまった、と反省しております。
……もうこれ以上続けると慇懃無礼な感じなので、もうおいとまします。
失礼しました!
>>木下秋さん
読了、感想いつもありがとうございます!
ありがとうございます!そんなふうに言って頂けると本当にありがたいです。
書き上がったもののチェックの段階でまあーひどい文章だったんで、相当直しましたけどね笑
直したかいがありました。
なるほど。まあ、好みの問題になるんですかねー。
って事で、僕も正直に書きましょう。
僕の気持ちとしては、この話の流れ的に女同士のどろんどろん展開にもっていくのはあまりにもセオリーじみた感じがして。
もともとあの終わり方で想定してた事もあって、書いてる途中でその流れもいけん事はないけどと思いながらその道はスルーしました。とは言っても、じゃああの猟奇的な展開が特段意表をついたものかと言われれば甚だ怪しいもんですが…笑
とにかくこの話で自分がやりたかった一つに理解出来ない人間の怖さが書けたらなって思って、友哉という猟奇的なキャラクターを配置したって感じでした。
ともあれ、書いた自分もこの話どう思われるんやろうってすごく心配はあったんで、何かしら感情に響くものが書けたのなら良かったと思う次第です。
いやちょっと!反省とかやめて下さい!
読んでもらえてるだけでもありがたいのに、度々感想まで書いて頂いるので本当に毎度感謝してるんですよ!
どんな形であれ、どう思ったかっていうのは聞きたいもんなので。
なのでこれからも思った事言ってもらえればと思っておりますので宜しくお願いします!
という感じで、ではではまたまたー。
読了、感想いつもありがとうございます!
ありがとうございます!そんなふうに言って頂けると本当にありがたいです。
書き上がったもののチェックの段階でまあーひどい文章だったんで、相当直しましたけどね笑
直したかいがありました。
なるほど。まあ、好みの問題になるんですかねー。
って事で、僕も正直に書きましょう。
僕の気持ちとしては、この話の流れ的に女同士のどろんどろん展開にもっていくのはあまりにもセオリーじみた感じがして。
もともとあの終わり方で想定してた事もあって、書いてる途中でその流れもいけん事はないけどと思いながらその道はスルーしました。とは言っても、じゃああの猟奇的な展開が特段意表をついたものかと言われれば甚だ怪しいもんですが…笑
とにかくこの話で自分がやりたかった一つに理解出来ない人間の怖さが書けたらなって思って、友哉という猟奇的なキャラクターを配置したって感じでした。
ともあれ、書いた自分もこの話どう思われるんやろうってすごく心配はあったんで、何かしら感情に響くものが書けたのなら良かったと思う次第です。
いやちょっと!反省とかやめて下さい!
読んでもらえてるだけでもありがたいのに、度々感想まで書いて頂いるので本当に毎度感謝してるんですよ!
どんな形であれ、どう思ったかっていうのは聞きたいもんなので。
なのでこれからも思った事言ってもらえればと思っておりますので宜しくお願いします!
という感じで、ではではまたまたー。
- greed green/見鳥望
- 2014年 07月08日 00時25分
― 感想を書く ―