感想一覧
▽感想を書く[一言]
正義と平等、主観と客観については俺もよく作品に出しているので、つまり考えているので、興味を持ってクリックしたのですが、あまり理解できませんでした。
おそらく「客観」が「一般性」の意味で語られ、「平等」が「公平感」の意味で語られているせいだと思います。一番の原因は長いことですが。
一般性や公平感は主観です。一方「神のもとに人は(万物は)平等」とは客観的事実です。平等でなかった科学など見つかった試しはありません。むろん客観は追求するのが難しく、結局主観になるということはありますが。
正義と平等を両方とも主観で語っているうちは、言葉の定義をどうするかという不毛な議論にしかならないのではないかと思います。
正義と平等、主観と客観については俺もよく作品に出しているので、つまり考えているので、興味を持ってクリックしたのですが、あまり理解できませんでした。
おそらく「客観」が「一般性」の意味で語られ、「平等」が「公平感」の意味で語られているせいだと思います。一番の原因は長いことですが。
一般性や公平感は主観です。一方「神のもとに人は(万物は)平等」とは客観的事実です。平等でなかった科学など見つかった試しはありません。むろん客観は追求するのが難しく、結局主観になるということはありますが。
正義と平等を両方とも主観で語っているうちは、言葉の定義をどうするかという不毛な議論にしかならないのではないかと思います。
- 投稿者: 退会済み
- 2014年 07月23日 10時47分
管理
そうですね。確かに書いた自分でも理解しにくいと感じる部分は多くあります。実はこの文章には裏がありまして……。正義や平等を主観や客観なんて、言葉を使って説明していますが、実際はこの世には客観というものは存在しないとも言いたいんです!
私は一般化されたものは、もはや客観的になると言っていますが、そこが間違いでもあり、正解だとも思っています。一般化されたものというものはあなた様がいいいますように、主観から生まれたものです。でも、一般化された大衆意見とは一つの客観性を持ちます。私はそこを伝えたいといういともあります。
また、反論として、こんなことを書かせていただきます。そもそも私はこの世に客観性など存在しないと思っています。このような哲学的な文章も、科学的事実を書いただけのレポートもすべて、主観です。私たちは神ではないのですから、私もこの文章内では結局は客観性ではなく、「集団意志」に帰結させています。
あなたがいいますように、主観内で討論すること不毛かもしれません。でも、そんなことを言っていたら、すべてが主観になりこの世の討論はどれも意味をなさなくなります。
私は一般化されたものは、もはや客観的になると言っていますが、そこが間違いでもあり、正解だとも思っています。一般化されたものというものはあなた様がいいいますように、主観から生まれたものです。でも、一般化された大衆意見とは一つの客観性を持ちます。私はそこを伝えたいといういともあります。
また、反論として、こんなことを書かせていただきます。そもそも私はこの世に客観性など存在しないと思っています。このような哲学的な文章も、科学的事実を書いただけのレポートもすべて、主観です。私たちは神ではないのですから、私もこの文章内では結局は客観性ではなく、「集団意志」に帰結させています。
あなたがいいますように、主観内で討論すること不毛かもしれません。でも、そんなことを言っていたら、すべてが主観になりこの世の討論はどれも意味をなさなくなります。
- 無駄に哀愁のある背中
- 2014年 07月23日 12時56分
― 感想を書く ―