感想一覧
▽感想を書く[良い点]
楽しかったです。ありがとう
楽しかったです。ありがとう
- 投稿者: 退会済み
- 2019年 09月30日 12時20分
管理
[気になる点]
あなたが『命至上主義』を打ち出すのは自由ですが、勝手にそれを読者に押し付けないでください。
転生トラック物がつまらないのは、単に、それがテンプレで見飽きてるだけ。
それでも気になるというのなら、それはこの国に生きる価値がないというだけでは? 知らんけど。
あなたが『命至上主義』を打ち出すのは自由ですが、勝手にそれを読者に押し付けないでください。
転生トラック物がつまらないのは、単に、それがテンプレで見飽きてるだけ。
それでも気になるというのなら、それはこの国に生きる価値がないというだけでは? 知らんけど。
[一言]
王道RPG系はどう思いますか?地球とか現実とか一切関係ない、もとから異世界にいる主人公が異世界するって感じの
王道RPG系はどう思いますか?地球とか現実とか一切関係ない、もとから異世界にいる主人公が異世界するって感じの
[一言]
転生する手段に関しては特に何も思った事なかったな・・・
トラックに轢かれるのも最近は転生トラック自体がネタになっているのもあり、もうそういう職業があるんだろ(適当)レベル。
ちなみに老衰や闘病の末の死や自殺という話もあります。
残される人も、それ主人公がある程度愛されている存在である事が前提ですよね。
嫌われているので何とも思われなかったり、そもそも残される人など存在しないという話も結構見掛けると思います。
何だろう、全体的に自殺者を責める人と酷似した論調なのが気になりますね・・・
何故そこまで命至上主義なのか理解し兼ねます。
望んで与えられたものでない以上、人によっては自分の命などゴミ屑以下であってもおかしくありません。
異世界転生の場合、意識は引き継がれるので厳密には死と言えるか怪しいものですが。
>現実世界で与えられた命を大切にしない人間が、たかだか別の世界へ行ったくらいで幸せになんかなれるはずが無い。
言い換えれば、苛められっ子に対して「今の学校にいる期間を大切にしない人間が、たかだか別の学校へ転校したくらいで幸せになんかなれるはずがない」と言ってるのと同じですね。
苛めっ子のいない環境に行けば幸せになれると思いますよ。
>「自分じゃない誰か」になって得た成功に意味は無い。
記憶は保持したままなのですから、自分じゃないとも言い切れないと思います。
というか逆だと思いますよ。「自分じゃない誰か」が「自分として生きていけるようになる」物語だと思っています。
この世には望んでもいないのに生まれ付きランダムで付与された属性に対する偏見が多過ぎる。
その属性が個人の性質とは全く相容れない場合もあるでしょう。
それに押し潰される時、果たしてその人自身が生きていると言えるのでしょうか。
世の中、死んでリスタートでもしなければ救われない者も居るのです。
それはそうと、転生後に恵まれ過ぎていて話として面白くない作品は多い。
転生する手段に関しては特に何も思った事なかったな・・・
トラックに轢かれるのも最近は転生トラック自体がネタになっているのもあり、もうそういう職業があるんだろ(適当)レベル。
ちなみに老衰や闘病の末の死や自殺という話もあります。
残される人も、それ主人公がある程度愛されている存在である事が前提ですよね。
嫌われているので何とも思われなかったり、そもそも残される人など存在しないという話も結構見掛けると思います。
何だろう、全体的に自殺者を責める人と酷似した論調なのが気になりますね・・・
何故そこまで命至上主義なのか理解し兼ねます。
望んで与えられたものでない以上、人によっては自分の命などゴミ屑以下であってもおかしくありません。
異世界転生の場合、意識は引き継がれるので厳密には死と言えるか怪しいものですが。
>現実世界で与えられた命を大切にしない人間が、たかだか別の世界へ行ったくらいで幸せになんかなれるはずが無い。
言い換えれば、苛められっ子に対して「今の学校にいる期間を大切にしない人間が、たかだか別の学校へ転校したくらいで幸せになんかなれるはずがない」と言ってるのと同じですね。
苛めっ子のいない環境に行けば幸せになれると思いますよ。
>「自分じゃない誰か」になって得た成功に意味は無い。
記憶は保持したままなのですから、自分じゃないとも言い切れないと思います。
というか逆だと思いますよ。「自分じゃない誰か」が「自分として生きていけるようになる」物語だと思っています。
この世には望んでもいないのに生まれ付きランダムで付与された属性に対する偏見が多過ぎる。
その属性が個人の性質とは全く相容れない場合もあるでしょう。
それに押し潰される時、果たしてその人自身が生きていると言えるのでしょうか。
世の中、死んでリスタートでもしなければ救われない者も居るのです。
それはそうと、転生後に恵まれ過ぎていて話として面白くない作品は多い。
[一言]
あー、うん。で?って話になるのは誰しもなるんですが、小説は人の欲望が映し出す鏡かもしれません。でもそれは人の勝手なのでは?あなたが悲しんであなたに出来ることってこーゆー異世界が嫌いを書く文章なのか?
書いたってなにもならない、あなたが言ってることは少なからず誤解。小説を書くことになんて理由はない。
ストレス発散のために書いてる人もいれば真面目に書いてる人もいる。ありきたりなのは、その誰かが誰かの作品の一部をとって書いてるだけ。
嫌いなら見なきゃいいってのが結論。
あー、うん。で?って話になるのは誰しもなるんですが、小説は人の欲望が映し出す鏡かもしれません。でもそれは人の勝手なのでは?あなたが悲しんであなたに出来ることってこーゆー異世界が嫌いを書く文章なのか?
書いたってなにもならない、あなたが言ってることは少なからず誤解。小説を書くことになんて理由はない。
ストレス発散のために書いてる人もいれば真面目に書いてる人もいる。ありきたりなのは、その誰かが誰かの作品の一部をとって書いてるだけ。
嫌いなら見なきゃいいってのが結論。
[良い点]
大いに賛同します。
願望の塊でしかない所が嫌いなんです。
そんな私も今、実験的に異世界ものを書いていますけど
閲覧数が違いすぎて、なんか悲しくなってきました
大いに賛同します。
願望の塊でしかない所が嫌いなんです。
そんな私も今、実験的に異世界ものを書いていますけど
閲覧数が違いすぎて、なんか悲しくなってきました
- 投稿者: 退会済み
- 2018年 08月21日 22時13分
管理
[良い点]
このエッセイに該当する作品を読む時、私は導入部を飛ばして本編に入ってしまう。
その理由について今まで放置していたが、共感できるところが多く、非常に面白く(interestingの意)読むことができた。
[気になる点]
「異世界転生もの」の範囲を明記できるのであれば、わかりやすくなるだろうか。
ex
ここで言う「異世界転生もの」とは下記の条件を満たす作品である
1. ************
2. ************
...
と条件を箇条書きにすれば、間違いないが・・・
文体と合わないので、やはりこの形が良い。
このエッセイに該当する作品を読む時、私は導入部を飛ばして本編に入ってしまう。
その理由について今まで放置していたが、共感できるところが多く、非常に面白く(interestingの意)読むことができた。
[気になる点]
「異世界転生もの」の範囲を明記できるのであれば、わかりやすくなるだろうか。
ex
ここで言う「異世界転生もの」とは下記の条件を満たす作品である
1. ************
2. ************
...
と条件を箇条書きにすれば、間違いないが・・・
文体と合わないので、やはりこの形が良い。
[一言]
あなたの考えに共感がもてます。
物語とはいえ、そう簡単に死を受け入れられる人間ばっかりじゃないですよね。
特に主人公には自分を投影しがちなものですが、冒頭であっさり死を受け入れてしまっている作品は、自分には受け入れることが出来ませんでした。
あなたの考えに共感がもてます。
物語とはいえ、そう簡単に死を受け入れられる人間ばっかりじゃないですよね。
特に主人公には自分を投影しがちなものですが、冒頭であっさり死を受け入れてしまっている作品は、自分には受け入れることが出来ませんでした。
[一言]
ひどく的を得た正論に感服しました。
キツい言葉もありますが、ただの批判に終わらず、最後の一文がとても美しい。どこか朝陽のような力強さを感じます。
素晴らしいエッセイです。
ひどく的を得た正論に感服しました。
キツい言葉もありますが、ただの批判に終わらず、最後の一文がとても美しい。どこか朝陽のような力強さを感じます。
素晴らしいエッセイです。
感想を書く場合はログインしてください。