感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
発想自体は良いと思います。ロノクロの世界という明らかに非現実的な切り離された世界は想像しやすいです。
また、それぞれの用語のネーミングセンスも良いですね。
[気になる点]
全体的に違和感を感じました。暗くて力なさげなコウは何気に自己決定能力が高くて、リュウともパッと仲良くなってしまいます。それならもっと友達がいてもおかしくないかと。私ならコウをもっと弱めの人間にして、押される形でストーリーを進めます。なんか、初めは女の子みたいだな、と思ったのに急にキャラが変わってしまったように感じました。剣道がうまい、はギャップのようでいいのですが、性格はうーん。もっと時間をかけて彼は強くなってほしいかな。ご都合主義にも若干感じました。
[一言]
秘密基地から来ました、緑眼です。
若干辛口の、自分でもできていない点の指摘を申し訳ございません。ただ、とても気になってこの世界に打ち込むことができず、楽しみが半減してしまいました。ぜひ改善して欲しいと思います。勝手にすみません。もう、ホントに土下座です。グチグチと本当に申し訳ない。
イレイザー・ワールド、つまり人の記憶が作り出す世界の雰囲気はキャラにあっているのでとても良いと思います。ただ、もっと迷いがあってもいいかな。研究室に連れていかれるところなんかはコウが断ることも可能だったのでしょう。これはあるサイトで見つけた話なのですが、こういう大切な決定をさせるときは何個もの動機をキャラに持たせると良いらしいですよ。
例えば、コウは自分でなくした過去と向き合おうと思いましたが、同時に忘れようと一生懸命になっていた過去も持っています。そんな簡単に今までの苦労を捨てられるのでしょうか。私ならコウを押す形で決定をさせます。車に乗って高速にものるのだから、この時点で高速に乗せたらどうですか。
「て、決定権はあまりないようですね。もう高速に入ってるじゃないですか」
みたいなセリフを言わせれば強制的にコウを未知の世界に入れることができます。この場合は、好奇心+強制という二つの動機になります。また、もっとリュウに好意があれば+信頼 などが動機にでてきますね。
えっと、勝手にいろいろ書いてすみませんでした。あくまでも個人の妄想なので軽く受け流してもらって構いません。多少なりとも為になっていただければ光栄です。ではでは、これで失礼させて頂きます。>"<
発想自体は良いと思います。ロノクロの世界という明らかに非現実的な切り離された世界は想像しやすいです。
また、それぞれの用語のネーミングセンスも良いですね。
[気になる点]
全体的に違和感を感じました。暗くて力なさげなコウは何気に自己決定能力が高くて、リュウともパッと仲良くなってしまいます。それならもっと友達がいてもおかしくないかと。私ならコウをもっと弱めの人間にして、押される形でストーリーを進めます。なんか、初めは女の子みたいだな、と思ったのに急にキャラが変わってしまったように感じました。剣道がうまい、はギャップのようでいいのですが、性格はうーん。もっと時間をかけて彼は強くなってほしいかな。ご都合主義にも若干感じました。
[一言]
秘密基地から来ました、緑眼です。
若干辛口の、自分でもできていない点の指摘を申し訳ございません。ただ、とても気になってこの世界に打ち込むことができず、楽しみが半減してしまいました。ぜひ改善して欲しいと思います。勝手にすみません。もう、ホントに土下座です。グチグチと本当に申し訳ない。
イレイザー・ワールド、つまり人の記憶が作り出す世界の雰囲気はキャラにあっているのでとても良いと思います。ただ、もっと迷いがあってもいいかな。研究室に連れていかれるところなんかはコウが断ることも可能だったのでしょう。これはあるサイトで見つけた話なのですが、こういう大切な決定をさせるときは何個もの動機をキャラに持たせると良いらしいですよ。
例えば、コウは自分でなくした過去と向き合おうと思いましたが、同時に忘れようと一生懸命になっていた過去も持っています。そんな簡単に今までの苦労を捨てられるのでしょうか。私ならコウを押す形で決定をさせます。車に乗って高速にものるのだから、この時点で高速に乗せたらどうですか。
「て、決定権はあまりないようですね。もう高速に入ってるじゃないですか」
みたいなセリフを言わせれば強制的にコウを未知の世界に入れることができます。この場合は、好奇心+強制という二つの動機になります。また、もっとリュウに好意があれば+信頼 などが動機にでてきますね。
えっと、勝手にいろいろ書いてすみませんでした。あくまでも個人の妄想なので軽く受け流してもらって構いません。多少なりとも為になっていただければ光栄です。ではでは、これで失礼させて頂きます。>"<
緑眼さん、ご感想ありがとうございます。
多くのご指摘、感謝致します。これだけ言って下さって非常にありがたく思っていますので、そんなに謝らないでください。笑
話を進めるために、多少の矛盾は気にしない、ということを無意識的にやっていたようです。まさにご都合主義ですね。そこに気づかせて頂き、感謝しております。
これは改稿が必要ですね。また、時間のある時に行いたいと思います。
頂いたアイデア、そのまま使ってしまいたいくらいですね……。笑
改稿後に使っていたら、お察しください。笑
様々なご指摘、ありがとうございました。これからもよろしければ、お願い致します!
多くのご指摘、感謝致します。これだけ言って下さって非常にありがたく思っていますので、そんなに謝らないでください。笑
話を進めるために、多少の矛盾は気にしない、ということを無意識的にやっていたようです。まさにご都合主義ですね。そこに気づかせて頂き、感謝しております。
これは改稿が必要ですね。また、時間のある時に行いたいと思います。
頂いたアイデア、そのまま使ってしまいたいくらいですね……。笑
改稿後に使っていたら、お察しください。笑
様々なご指摘、ありがとうございました。これからもよろしければ、お願い致します!
- 永田昇
- 2014年 08月30日 21時42分
[気になる点]
せっかくの一人称なのに、心情描写が薄いというか、混乱しはじめたその直後に行動を始めるのは些か早すぎると思います。もっと迷ってもいいと思いました。
せっかくの一人称なのに、心情描写が薄いというか、混乱しはじめたその直後に行動を始めるのは些か早すぎると思います。もっと迷ってもいいと思いました。
ハングリーさん、ご感想ありがとうございます。
心理描写の薄さに関しては、最近かなり痛感しております。ご指摘ありがとうございます。
よろしければ、またお願い致します。
心理描写の薄さに関しては、最近かなり痛感しております。ご指摘ありがとうございます。
よろしければ、またお願い致します。
- 永田昇
- 2014年 08月30日 21時38分
[良い点]
タイトルがカッコいいです。
文章も上手くて説明も分かりやすかったと思います。
[気になる点]
悪い点じゃないんですが…
最初の所、◆ ◆ ◆が多くて現実世界か、そうじゃないかが分かりにくかったです。
私だけかもしれないですが。
[一言]
初めまして、相互評価依頼から来ましたみかと申します。
最新話まで読みましたが読み終えた感想は「凄い」でした。話の設定は簡単に思い付くようなものじゃないし、話も凝ってて読んでいて楽しかったです。
リュウ君みたいなタイプは良いなと思いました。
文章も上手く、私もこんな風に書いてみたいと思っちゃいました。
更新頑張って下さい!
タイトルがカッコいいです。
文章も上手くて説明も分かりやすかったと思います。
[気になる点]
悪い点じゃないんですが…
最初の所、◆ ◆ ◆が多くて現実世界か、そうじゃないかが分かりにくかったです。
私だけかもしれないですが。
[一言]
初めまして、相互評価依頼から来ましたみかと申します。
最新話まで読みましたが読み終えた感想は「凄い」でした。話の設定は簡単に思い付くようなものじゃないし、話も凝ってて読んでいて楽しかったです。
リュウ君みたいなタイプは良いなと思いました。
文章も上手く、私もこんな風に書いてみたいと思っちゃいました。
更新頑張って下さい!
みかさん、ご感想ありがとうございます。
作品の設定、世界観を評価していただき、非常に嬉しく思います。また、登場人物が個人的に評価されたのも嬉しかったです。笑
悪い点に挙げていただいたところは、やはり直すべきかと思っております。現在の話が落ち着いたら、改稿をするかもしれません。ご意見ありがとうございます。
ありがとうございました。よろしければ、これからもお願い致します!
作品の設定、世界観を評価していただき、非常に嬉しく思います。また、登場人物が個人的に評価されたのも嬉しかったです。笑
悪い点に挙げていただいたところは、やはり直すべきかと思っております。現在の話が落ち着いたら、改稿をするかもしれません。ご意見ありがとうございます。
ありがとうございました。よろしければ、これからもお願い致します!
- 永田昇
- 2014年 08月29日 22時22分
[良い点]
次の展開が気になり、呼んでいてわくわくします。
世界設定や組織の成り立ちなどが細かく考えられており、すんなりとこの小説の世界に入り込み、主人公の状況を認識することができました。
[気になる点]
少し、状況描写や景観描写が足りないと思います。会話と主人公の感想だけで話が進んでいくことが多いと感じました。また、主人公が戦う理由について、もう少しだけ細かい描写があればいいかなと、個人的には感じました。随分とあっさり覚悟を決めたように見えてしまったので。
[一言]
非常にオリジナリティーがあり、今後より一層読者を獲得していく作品のような気がします。
これからの執筆活動にも、期待していますね!
次の展開が気になり、呼んでいてわくわくします。
世界設定や組織の成り立ちなどが細かく考えられており、すんなりとこの小説の世界に入り込み、主人公の状況を認識することができました。
[気になる点]
少し、状況描写や景観描写が足りないと思います。会話と主人公の感想だけで話が進んでいくことが多いと感じました。また、主人公が戦う理由について、もう少しだけ細かい描写があればいいかなと、個人的には感じました。随分とあっさり覚悟を決めたように見えてしまったので。
[一言]
非常にオリジナリティーがあり、今後より一層読者を獲得していく作品のような気がします。
これからの執筆活動にも、期待していますね!
砂上 巳水さん、ご感想ありがとうございます。
組織などの世界観設定はかなり作りこんであるつもりです。この先さらに複雑化するかもしれませんが……。
悪い点に挙げていただいた点は、特に最近顕著である気がしております。説明もしなければならないと思う反面、早く話を進めないといけないと思うのもあり、そのジレンマでなんとも中途半端な文章になってしまっている気がしております。
ご指摘、ありがとうございました。この部分に関しては、もう少し煮詰めていずれ改稿するつもりでいます。
よろしければ、これからもお願い致します!
組織などの世界観設定はかなり作りこんであるつもりです。この先さらに複雑化するかもしれませんが……。
悪い点に挙げていただいた点は、特に最近顕著である気がしております。説明もしなければならないと思う反面、早く話を進めないといけないと思うのもあり、そのジレンマでなんとも中途半端な文章になってしまっている気がしております。
ご指摘、ありがとうございました。この部分に関しては、もう少し煮詰めていずれ改稿するつもりでいます。
よろしければ、これからもお願い致します!
- 永田昇
- 2014年 08月29日 00時01分
[良い点]
はじめまして。
読ませて頂いたので感想を書かせて頂きます。
まず、タイトルの作り方がかっこいいなと思いました^^
文章はリズミカルで、少年ぽさがよく出ていますね。
[気になる点]
全体的に説明文のようで、リアリティーが薄く感じました。もう少し心理描写や風景描写に工夫をすると
もっといい作品になるのではないかと思います。
[一言]
長編を書くのは本当に大変だと思います。
頑張って書き上げて下さいね。
応援させてもらいます!
はじめまして。
読ませて頂いたので感想を書かせて頂きます。
まず、タイトルの作り方がかっこいいなと思いました^^
文章はリズミカルで、少年ぽさがよく出ていますね。
[気になる点]
全体的に説明文のようで、リアリティーが薄く感じました。もう少し心理描写や風景描写に工夫をすると
もっといい作品になるのではないかと思います。
[一言]
長編を書くのは本当に大変だと思います。
頑張って書き上げて下さいね。
応援させてもらいます!
大西ピコさん、初めまして。ご感想ありがとうございます。
悪い点に挙げていただいた点、私自身かなり気にしておりまして、特に序盤は説明が多くなるのはある程度仕方のない部分もあるものの、読者にとっては苦痛だろうな、と思う矛盾を抱えております……。
今回のご指摘で、やはり説明が多すぎたことが露呈してしまいました。説明・心理描写・風景描写などのバランスがうまく取れるようになれるとよいのかもしれません。
ありがとうございました。長編は確かに大変ですね。笑
ただアイデアだけはしっかりと溜まっているので、これからもがんばって参ります。これからも、よろしければお願い致します!
悪い点に挙げていただいた点、私自身かなり気にしておりまして、特に序盤は説明が多くなるのはある程度仕方のない部分もあるものの、読者にとっては苦痛だろうな、と思う矛盾を抱えております……。
今回のご指摘で、やはり説明が多すぎたことが露呈してしまいました。説明・心理描写・風景描写などのバランスがうまく取れるようになれるとよいのかもしれません。
ありがとうございました。長編は確かに大変ですね。笑
ただアイデアだけはしっかりと溜まっているので、これからもがんばって参ります。これからも、よろしければお願い致します!
- 永田昇
- 2014年 08月28日 23時26分
[一言]
はじめまして。評価板より来ました。
斬新な世界観設定、こういった新しいタイプの世界は想像外でした。面白いです。
キャラもたってますし、各種描写もしっかり整えていると感じます。
ただ、やはり一人称なのでもう少し心情描写も増やしていいのでは?と思いました。一人称のだいご味はそういった点にもありますので。
しかし、全体的にとても興味深い作品です。今後も更新がんばってください。
では、失礼しました。
はじめまして。評価板より来ました。
斬新な世界観設定、こういった新しいタイプの世界は想像外でした。面白いです。
キャラもたってますし、各種描写もしっかり整えていると感じます。
ただ、やはり一人称なのでもう少し心情描写も増やしていいのでは?と思いました。一人称のだいご味はそういった点にもありますので。
しかし、全体的にとても興味深い作品です。今後も更新がんばってください。
では、失礼しました。
- 投稿者: Sky Aviation
- 男性
- 2014年 08月26日 06時12分
Sky Aviationさん、ご感想ありがとうございます。
良かったところに挙げて頂いた点は、素直に嬉しく思います。これからも頑張って参ります。
ご指摘頂いた点ですが、一人称による心情描写が減るのは説明部分が多すぎるからだと感じました。ですが、心情描写を増やし過ぎて話が進まないとイライラしますし……、難しいですね。笑
やはり私の力量不足です、すいません。
それでも興味深いと言って頂き、ありがとうございました。よろしければ、これからもお願い致します。
良かったところに挙げて頂いた点は、素直に嬉しく思います。これからも頑張って参ります。
ご指摘頂いた点ですが、一人称による心情描写が減るのは説明部分が多すぎるからだと感じました。ですが、心情描写を増やし過ぎて話が進まないとイライラしますし……、難しいですね。笑
やはり私の力量不足です、すいません。
それでも興味深いと言って頂き、ありがとうございました。よろしければ、これからもお願い致します。
- 永田昇
- 2014年 08月26日 10時28分
[良い点]
とても文章が読みやすい。
冒頭の見知らぬ場所に置かれた主人公の困惑が上手く表現されていて、物語にすんなりと入り込むことが出来ました。
そして冒頭から始まっての異世界の探索、影との戦い、リュウとの出会い。流れる様な話の進み方で、ストレスを感じることなく読めます。お見事な手法です。
[気になる点]
目立ったような事は見受けられなかったので、こまごまと気になった点を挙げておきます。
冒頭なのですが、時系列が『異世界』と『異世界に飛ばされる前の出来事』が交互に描写されていますよね? これなのですが、正直読者の混乱を招いてしまう恐れがあります。過去の話をしてはいけないと言っている訳ではないのですが、過去の話は一度で終わらせて、時間の転換は少なくされた方が無難かと。
『だが、剣を振っている時間だけは、僕のよく分からない思考も、先ほどの光のことも忘れさせてくれる。』
という点に関して。
恐らく剣道部の活動を描いていると思うのですが、『剣』ではなく、『竹刀』または『木刀』に修正された方が良いと思います。というのも、『剣』だとあの金属の凶器を振っている事になってしまうからです。
銃刀法に抵触しますし、剣道部で本物の剣は使わないでしょう(笑)。
[一言]
永田昇様こんばんは。
改めまして、掲示板にて相互感想評価依頼を受けました『虹色レポートブック』です。
貴作に関しては率直に面白くて、色々と学ばせて頂ける作品だと感じました。自分ごときに依頼を下さり、そして読ませて頂きありがとう御座います。
なお、評価ポイントも付けてあります。
とても文章が読みやすい。
冒頭の見知らぬ場所に置かれた主人公の困惑が上手く表現されていて、物語にすんなりと入り込むことが出来ました。
そして冒頭から始まっての異世界の探索、影との戦い、リュウとの出会い。流れる様な話の進み方で、ストレスを感じることなく読めます。お見事な手法です。
[気になる点]
目立ったような事は見受けられなかったので、こまごまと気になった点を挙げておきます。
冒頭なのですが、時系列が『異世界』と『異世界に飛ばされる前の出来事』が交互に描写されていますよね? これなのですが、正直読者の混乱を招いてしまう恐れがあります。過去の話をしてはいけないと言っている訳ではないのですが、過去の話は一度で終わらせて、時間の転換は少なくされた方が無難かと。
『だが、剣を振っている時間だけは、僕のよく分からない思考も、先ほどの光のことも忘れさせてくれる。』
という点に関して。
恐らく剣道部の活動を描いていると思うのですが、『剣』ではなく、『竹刀』または『木刀』に修正された方が良いと思います。というのも、『剣』だとあの金属の凶器を振っている事になってしまうからです。
銃刀法に抵触しますし、剣道部で本物の剣は使わないでしょう(笑)。
[一言]
永田昇様こんばんは。
改めまして、掲示板にて相互感想評価依頼を受けました『虹色レポートブック』です。
貴作に関しては率直に面白くて、色々と学ばせて頂ける作品だと感じました。自分ごときに依頼を下さり、そして読ませて頂きありがとう御座います。
なお、評価ポイントも付けてあります。
虹色冒険書さん、ご感想ありがとうございます。
読みやすいと言っていただいて嬉しい限りです。手軽に読めるものを目指していましたのでホッとしております。
ご指摘頂いた点ですが、時系列の移動は難しいと分かっていながらあえてやってみたことなので、確かに読みづらかったかもしれません……。完全に作者の力量不足ですね。もっと精進します。
あと、剣のご指摘ですがごもっともですね。笑
訂正しておきます。
ありがとうございました。これからも、よろしければお願いします!
読みやすいと言っていただいて嬉しい限りです。手軽に読めるものを目指していましたのでホッとしております。
ご指摘頂いた点ですが、時系列の移動は難しいと分かっていながらあえてやってみたことなので、確かに読みづらかったかもしれません……。完全に作者の力量不足ですね。もっと精進します。
あと、剣のご指摘ですがごもっともですね。笑
訂正しておきます。
ありがとうございました。これからも、よろしければお願いします!
- 永田昇
- 2014年 08月26日 10時23分
[良い点]
それぞれのキャラクターが立っているため、セリフ中心の場面展開でも話しの筋がよく見えます。
もう一つの世界と現代世界の対比がよくとれていると思いました。色彩についてもそうですが、情景の雰囲気というか…
[気になる点]
一人称視点なのでもっと独り語りしてもいいのではと思いました。
美咲が主人公の思い通り動きすぎな気がするので、もっと美咲の意志で動かす話が入ってもいいかなと思います。
[一言]
掲示版から参りました。
最新話まで読ませていただきました。
普段はファンタジーを読まないため、的外れの感想になっているかもしれません。
楽しく読ませいただきました。続きも待っています。
それぞれのキャラクターが立っているため、セリフ中心の場面展開でも話しの筋がよく見えます。
もう一つの世界と現代世界の対比がよくとれていると思いました。色彩についてもそうですが、情景の雰囲気というか…
[気になる点]
一人称視点なのでもっと独り語りしてもいいのではと思いました。
美咲が主人公の思い通り動きすぎな気がするので、もっと美咲の意志で動かす話が入ってもいいかなと思います。
[一言]
掲示版から参りました。
最新話まで読ませていただきました。
普段はファンタジーを読まないため、的外れの感想になっているかもしれません。
楽しく読ませいただきました。続きも待っています。
るどるふさん、ご感想ありがとうございます。
世界の対比については、意識をしております。少なくとも《消去世界》に関しては、その「異様さ」と「不気味さ」を感じ取っていただければ幸いです。
ご指摘頂いた点も、不自然なところがないかもう一度読み直して改稿もしていきたいと思っております。
ありがとうございました。よろしければ、これからもお願い致します。
世界の対比については、意識をしております。少なくとも《消去世界》に関しては、その「異様さ」と「不気味さ」を感じ取っていただければ幸いです。
ご指摘頂いた点も、不自然なところがないかもう一度読み直して改稿もしていきたいと思っております。
ありがとうございました。よろしければ、これからもお願い致します。
- 永田昇
- 2014年 08月25日 00時17分
[良い点]
とても読みやすかったです!
読めなさそうだなって思ったところなどは
フリガナをしているので
他の読者にも読みやすいと思います!
[一言]
ものすごく続きが気になります!
更新頑張ってください!
とても読みやすかったです!
読めなさそうだなって思ったところなどは
フリガナをしているので
他の読者にも読みやすいと思います!
[一言]
ものすごく続きが気になります!
更新頑張ってください!
りんさん、ご感想ありがとうございます。
読みやすさ、を良い点に挙げていただいたのは励みになります。
これからもよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
読みやすさ、を良い点に挙げていただいたのは励みになります。
これからもよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
- 永田昇
- 2014年 08月22日 09時24分
[一言]
感想が遅くなって申し訳ありません。
世界観、キャラ、文章力とすべてが素晴らしい作品だと感じました。
特に世界設定は興味をそそられ、全く同じだが色がモノクロというのも面白い設定だなと思いました。
ルビがこまめに振られていて読みやすかったです。
悪い箇所を探すのが難しく、一つだけ無理やり書くとしたら、人物の細かい描写を書いてほしかった、といったところですかね……
これからも読ませていただきます。影ながら応援してます。
感想が遅くなって申し訳ありません。
世界観、キャラ、文章力とすべてが素晴らしい作品だと感じました。
特に世界設定は興味をそそられ、全く同じだが色がモノクロというのも面白い設定だなと思いました。
ルビがこまめに振られていて読みやすかったです。
悪い箇所を探すのが難しく、一つだけ無理やり書くとしたら、人物の細かい描写を書いてほしかった、といったところですかね……
これからも読ませていただきます。影ながら応援してます。
明智透さん、ご感想ありがとうございます。
面白いとのご感想を頂き、大変嬉しく思います。
人物描写、かなり苦手なんですよね。笑
そのせいで、どんな感じで書いたらいいか分からなくなって結局描写足らず、ということはあるかと思います。これからは気を付けていきたいと思います。
ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
面白いとのご感想を頂き、大変嬉しく思います。
人物描写、かなり苦手なんですよね。笑
そのせいで、どんな感じで書いたらいいか分からなくなって結局描写足らず、ということはあるかと思います。これからは気を付けていきたいと思います。
ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
- 永田昇
- 2014年 08月17日 01時12分
感想を書く場合はログインしてください。