感想一覧

▽感想を書く
[一言]
拝読しました。
Webでのやりとりなどは現代ならではであり、面白いと感じました。
緊迫感の感じられる文章で、先を読ませる展開も良かったです。
しかし、新しい試みだけに、所々主語や状況が分かりにくい部分があったことでスピード感が失われているのは残念に思います。
ただ、私が最先端の技術に疎いだけかもしれませんが……。
  • 投稿者:
  • 2014年 08月18日 17時19分
凛さん、はじめまして。
blazeblueと申します。感想をありがとうございます。

個人的には怖いものをベタに詰め込んだ感じのお話なのですが、オリジナリティを出せているなら嬉しいです。
怖い話を書く都いうのは難しいですね。

ご指摘いただいた主語、あとは舞台装置の描写を書き足してみました。
語り方が語り方なのである程度は意識的に主語を省きましたが、その調整がまだまだですね。
昔から主語が分かりづらいと言われ続けていますが……未だに修行が終わりません。
少しずつ進めていると思いたい。

パソコン周りやWebでのやりとりは趣味が勝ちました。
玄関からどうやって部屋の中まで戻らせるかと考えたらあんなことに。普段の私の生活が見えるようです。
確かに機械周りは実物を知らないと伝わりづらいかも。
その辺りをもう少し上手く書くことが次の課題ですね。
精進します。

凛さんはホラー企画のお話をたくさん読まれているようですね。
その中でも地味目な私の話までたどり着いていただけたこと、本当に感謝です。
もう締め切りは過ぎたため作品は増えませんが、連載組や短編での改稿組がまだまだ頑張りそうなので、楽しい夏をお過ごしください。

最後になりましたが改めまして、感想をありがとうございました。
また別のお話でご縁がありましたら、その時はどうぞよろしくお願いいたします。


blazeblue
[良い点]
行間の取り方が素晴らしく、最後は思わず息を潜めました。
読み終わった後からじわじわ来る怖さでしたね。

読んでいる途中、これってもしかして実体験? って思ったのですけど違うんですね。安心しました。
[一言]
これを見てまずやったことは、開いていた窓を閉めました。その後、クーラーをつけて、扇風機を回したら、突然寒気が……
いつもありがとうございます。
blazeblueです。

お褒めいただきありがとうございました。
怖がらせる・大笑いさせるなど読み手の感情や感覚を大きく振れさせる話を書くことが苦手なので、いただいた感想がとても嬉しかったです。

内容的には人間的なホラーと決めていたので、さらにベタを意識しました。だからこそ「あり得る」と感じられたのかもしれませんね。
ちなみに、あらすじも含めての作品です。語る者がいない理由は果たして……?


私も参加していますが、ホラー企画にどんどん作品が提出されていますね。全部で401作品。この夏は共に涼しくなりましょう。


改めまして、感想をありがとうございました。
次は本ジャンルでお会いできたらと思います!



blazeblue
[良い点]
面白い。
謎解き様子もありつつ、どんでん返しもあり読みやすかったです。
webで見るための工夫もしてあって、痒いところに手が届く仕上がりだったと思います。
最後もドキドキできてよかったです。
陸 理明さんはじめまして、blazeblueです。
感想をありがとうございます。嬉しいです!

実は最初から微妙な仕掛けをしていました。
部屋の中にいるのに異変を感じていたり、
出来る限り遥の心情に沿わない三人称だったり。
こんなのでホラー名乗るとかwwwとか言われるかもしれないと思っていましたので、暖かい感想をいただけて嬉しかったです。
よくよく考えると改行を重ねるのも結構な賭けでしたね。


本職(本ジャンル?)の作者さんとは比べものにもなりませんが、少しでも楽しんでいただければ幸いです。
重ね重ねになりますが、感想をありがとうございました。
普段は異世界ファンタジー系を書いておりますので、ご縁がありましたらよろしくお願いいたします。



blazeblue
[一言]

死んだはずのストーカーである雑賀氏がカメラに写っていて、警官が来ると煙のように消えてしまうという心霊ホラーの描写と、玄関脇の姿見から彼女を見ている『私』がいるというサイコホラーの二重の構成になっていて(勘違いだったらすいません)面白かったです。

ホラー作品としては控えめな怖さが、目に見えないものやあり得ないものへの恐怖ではなく、あり得そうなことへの恐怖に魅せていていい具合に涼しくなれました。

そういえば、「遥」って所々BBさんに似てますね。もしかしたらBBさんにもストーカーがいたりして……なんちゃって
青裂 赤さん、いつもありがとうございます。
blazeblueです。


ご指摘の通りの二重構成……というより、

人間のストーカー→死人→別の何か

という三段です。
主人公の遥はいつも通り特にキャラが立っていない普通のOLにしましたので、無意識に書きやすい自分を投影しているのかもですね。
智香のほうはリアル友人二人がモデルです。青裂さんならば伝わると思われますが、長月のモデルと同じ人です。
頼りになる専業主婦二人、いつまでも勝てる気がしません。


ちなみにネタはテンプレなもので固めたため、体験談的な何かではないです。
そんなことになったらきっと幸せな話か不幸な話か、どちらにせよ極端に作風が変わりそう。
あまりガツン!と刺さるような書き方ではありませんが、薄ぼんやりと涼しくなっていただければ幸いです。


最後になりましたが改めまして、感想をありがとうございます。
いつも大感謝です!


blazeblue
↑ページトップへ