感想一覧
▽感想を書く[一言]
はじめまして。拝読させていただきました。
文章は読みやすく、淡々とした書き方が作品内容にあっていると思います。
ストーリーは、主人公が敵から逃げているという緊張感は伝わるものの、読者に意味を委ねる内容なのか、はっきりとテーマが分かりませんでした。
主人公は夢の内容をを小説にしている。
後半は主人公が書いた小説、ということなのでしょうか。
はじめまして。拝読させていただきました。
文章は読みやすく、淡々とした書き方が作品内容にあっていると思います。
ストーリーは、主人公が敵から逃げているという緊張感は伝わるものの、読者に意味を委ねる内容なのか、はっきりとテーマが分かりませんでした。
主人公は夢の内容をを小説にしている。
後半は主人公が書いた小説、ということなのでしょうか。
はじめまして、しっぽ先生。
ふさふさ先生のほうが、よろしいでしょうか(笑)
下記の木下先生のときもそうでしたが、以前にブクマ登録させていただいていた作者様から感想をいただき、感激しております。
御作『短いしっぽたち』は大好きな作品集です。タイトルのネーミングセンスといい、読む前からもうお気に入りでした。
>後半は主人公が書いた小説、ということなのでしょ うか。
正解です。
作中作という手法をオレはよく使います。ワンパターンとも言いますが(笑)
たしかに、そのことを明記しないのはアンフェアかもしれませんね。
こら大原、と自分で自分を叱っておきました(笑)
感想ありがとうございました!
ふさふさ先生のほうが、よろしいでしょうか(笑)
下記の木下先生のときもそうでしたが、以前にブクマ登録させていただいていた作者様から感想をいただき、感激しております。
御作『短いしっぽたち』は大好きな作品集です。タイトルのネーミングセンスといい、読む前からもうお気に入りでした。
>後半は主人公が書いた小説、ということなのでしょ うか。
正解です。
作中作という手法をオレはよく使います。ワンパターンとも言いますが(笑)
たしかに、そのことを明記しないのはアンフェアかもしれませんね。
こら大原、と自分で自分を叱っておきました(笑)
感想ありがとうございました!
- 大原英一
- 2014年 09月03日 08時11分
[良い点]
文章にユーモアがあって、読みがいがありました。
センスのある文章だなぁ……と。
[気になる点]
内容に関しては、“こわくはなかった”というか……。
正直、よくわからなかったです。
[一言]
はじめまして。木下秋といいます。
「狭小恐怖症(ナロウ・フォビア)」、読ませていただきました。
まず……なんてセンスのある文章なんでしょう、と。ユーモアに溢れた、魅力的な文章でした。
文章力の乏しい私は他の人の書かれた文章を読む時、あわよくば技術を盗んでやろうなんて思いながら読むのですが、大原さんの文章に関しては、全く盗める気がいたしません。……これがセンスってやつなんですね。
ただ……内容に関しては正直よくわからなかったです。……と言っても私はオツムが弱いので……。私には理解し得ない意味が隠されていたのでしょうか……。
……とにかく、勉強させていただきました。
ありがとうございました。
では。
文章にユーモアがあって、読みがいがありました。
センスのある文章だなぁ……と。
[気になる点]
内容に関しては、“こわくはなかった”というか……。
正直、よくわからなかったです。
[一言]
はじめまして。木下秋といいます。
「狭小恐怖症(ナロウ・フォビア)」、読ませていただきました。
まず……なんてセンスのある文章なんでしょう、と。ユーモアに溢れた、魅力的な文章でした。
文章力の乏しい私は他の人の書かれた文章を読む時、あわよくば技術を盗んでやろうなんて思いながら読むのですが、大原さんの文章に関しては、全く盗める気がいたしません。……これがセンスってやつなんですね。
ただ……内容に関しては正直よくわからなかったです。……と言っても私はオツムが弱いので……。私には理解し得ない意味が隠されていたのでしょうか……。
……とにかく、勉強させていただきました。
ありがとうございました。
では。
こちらこそ、はじめまして!
『悪魔ミラゼル』の木下先生から感想キターッと、舞い上がっております。
御作は以前に拝読し、ブクマ登録させていただいておりました。
こわくない……おかしいなあ唐辛子入れ忘れたかなカレーなのに。
はい、今回は確信犯です(笑)
カレー・フェスにひとり空気を読まず、おでんを出品した大原でございます。
ひとくちにカレーといっても、いろんな作り方があるんですね。
カレーじゃなくてホラーだった(笑)
今回は勉強になりました。
文章をお褒めいただき、ありがとうございます。
地の文をいかに面白くするか、それがオレにとっての至上命題です。
地の文って、基本的に退屈じゃないですか(笑)
そこを評価していただいたようで、マジで嬉しいです。
感想ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いしゃっす。
『悪魔ミラゼル』の木下先生から感想キターッと、舞い上がっております。
御作は以前に拝読し、ブクマ登録させていただいておりました。
こわくない……おかしいなあ唐辛子入れ忘れたかなカレーなのに。
はい、今回は確信犯です(笑)
カレー・フェスにひとり空気を読まず、おでんを出品した大原でございます。
ひとくちにカレーといっても、いろんな作り方があるんですね。
カレーじゃなくてホラーだった(笑)
今回は勉強になりました。
文章をお褒めいただき、ありがとうございます。
地の文をいかに面白くするか、それがオレにとっての至上命題です。
地の文って、基本的に退屈じゃないですか(笑)
そこを評価していただいたようで、マジで嬉しいです。
感想ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いしゃっす。
- 大原英一
- 2014年 08月11日 07時02分
感想を書く場合はログインしてください。