感想一覧
▽感想を書く[良い点]
バランス、テンポ、設定が最高。
[一言]
ヒロインの表の顔と裏の顔の対比がすごく良いです。
また、男性にまで嫉妬心を持つのかと主人公への愛の異常なまでの深さが分かりますね。
最後に幼馴染恋愛ものとしてもヤンデレものとしてもめちゃくちゃ面白かったです。
是非続きが読みたいです!
バランス、テンポ、設定が最高。
[一言]
ヒロインの表の顔と裏の顔の対比がすごく良いです。
また、男性にまで嫉妬心を持つのかと主人公への愛の異常なまでの深さが分かりますね。
最後に幼馴染恋愛ものとしてもヤンデレものとしてもめちゃくちゃ面白かったです。
是非続きが読みたいです!
感想、ありがとうございます!
ヤンデレものという事で、ヒロインの表と裏の対比にはこだわっていたので、そこを評価してもらえたのは本当に嬉しいです。
男性にまで嫉妬心を持つ。これも意識したポイントですね。ヤンデレの行動原理は、深すぎる(重すぎる)愛情に集約されると考えているので。
そして、幼馴染恋愛ものとしてもヤンデレものとしてもめちゃくちゃ面白かった。もう、それだけで作者冥利に尽きる感想でございます。
続きに関しては、さすがに厳しいですね。
やはり、自分の中では、あそこで完結しているので。
ヤンデレものという事で、ヒロインの表と裏の対比にはこだわっていたので、そこを評価してもらえたのは本当に嬉しいです。
男性にまで嫉妬心を持つ。これも意識したポイントですね。ヤンデレの行動原理は、深すぎる(重すぎる)愛情に集約されると考えているので。
そして、幼馴染恋愛ものとしてもヤンデレものとしてもめちゃくちゃ面白かった。もう、それだけで作者冥利に尽きる感想でございます。
続きに関しては、さすがに厳しいですね。
やはり、自分の中では、あそこで完結しているので。
- Ghost SAF
- 2020年 07月15日 23時25分
[良い点]
「可愛い」と「怖い」が絶妙のバランスで成り立っているお話でした。
やはり物語を支えるヒロインの存在が印象的ですね。冒頭の丁寧な描写でヒロインの容姿から性格までもがくっきりと想像でき、愛されている幼馴染の少年がどれだけラッキーかわかります。それが一転、彼女の本性が現れる過程にはドキリとしました。幼馴染の少年に迫る女子生徒から少年の父母を手にかけるまで、ヒロインの行動には一切の容赦がなく、それ故に少年をどれだけ愛しているかがわかり、恐ろしくも魅力的です。
そして少年にはヒロインの本性が一切わからないまま訪れるラストは、知ってしまった時に何が起こってしまうんだろうという空恐ろしさを感じました。
今後の活動を応援しております。
「可愛い」と「怖い」が絶妙のバランスで成り立っているお話でした。
やはり物語を支えるヒロインの存在が印象的ですね。冒頭の丁寧な描写でヒロインの容姿から性格までもがくっきりと想像でき、愛されている幼馴染の少年がどれだけラッキーかわかります。それが一転、彼女の本性が現れる過程にはドキリとしました。幼馴染の少年に迫る女子生徒から少年の父母を手にかけるまで、ヒロインの行動には一切の容赦がなく、それ故に少年をどれだけ愛しているかがわかり、恐ろしくも魅力的です。
そして少年にはヒロインの本性が一切わからないまま訪れるラストは、知ってしまった時に何が起こってしまうんだろうという空恐ろしさを感じました。
今後の活動を応援しております。
- 投稿者: ネット小説大賞運営チーム
- 2020年 06月08日 14時13分
感想、ありがとうございます!
ヤンデレの狂気との対比を意識していたので、序盤は王道のラブコメみたいになるよう書いたんですが、それが上手く効果を発揮していたようで良かったです。
また、目的の為には手段を選ばないところはヤンデレの表現に最適だと考え、手を下す場面ではヒロインに非情になりきってもらったのも上手くいったようですね。
あのラストも「むしろ、これが始まりだ」とも捉えられるよう意識したものだったので、未来を想像して空恐ろしさを感じてくれたのなら大満足です。
ヤンデレの狂気との対比を意識していたので、序盤は王道のラブコメみたいになるよう書いたんですが、それが上手く効果を発揮していたようで良かったです。
また、目的の為には手段を選ばないところはヤンデレの表現に最適だと考え、手を下す場面ではヒロインに非情になりきってもらったのも上手くいったようですね。
あのラストも「むしろ、これが始まりだ」とも捉えられるよう意識したものだったので、未来を想像して空恐ろしさを感じてくれたのなら大満足です。
- Ghost SAF
- 2020年 06月15日 00時03分
[一言]
企画にご参加下さり、ありがとうございました!
最初のほのぼのとのギャップがさらに恐怖を引き立て……とても怖かったです!
一年生の少女を排除するシーンから半泣きで読んでいました。ひとつひとつの描写がリアルで…。
願わくば松井君が綾乃さんの狂気に気が付かずに過ごせますように……。
企画にご参加下さり、ありがとうございました!
最初のほのぼのとのギャップがさらに恐怖を引き立て……とても怖かったです!
一年生の少女を排除するシーンから半泣きで読んでいました。ひとつひとつの描写がリアルで…。
願わくば松井君が綾乃さんの狂気に気が付かずに過ごせますように……。
こちらこそ、感想&企画を立ててくださり、ありがとうございます。
ラストへ近付くに従って狂気が加速するように狙って書いたので、そう言っていただけて大満足です。
実は、どこまでリアルな描写をするか迷っていた時期もあったんですが、そこは自分らしく追求する事にしました。まあ、そのせいでヤンデレというよりはホラーに近くなりましたが……。
確かに、あの展開だと綾乃の狂気に気付かなければ幸せでしょうね。もっとも、気付いたところで色々と手遅れになっているとは思いますが……。
ラストへ近付くに従って狂気が加速するように狙って書いたので、そう言っていただけて大満足です。
実は、どこまでリアルな描写をするか迷っていた時期もあったんですが、そこは自分らしく追求する事にしました。まあ、そのせいでヤンデレというよりはホラーに近くなりましたが……。
確かに、あの展開だと綾乃の狂気に気付かなければ幸せでしょうね。もっとも、気付いたところで色々と手遅れになっているとは思いますが……。
- Ghost SAF
- 2014年 08月24日 18時56分
[一言]
企画短編、お疲れ様でした!
出だしはほのぼのと始まり、優等生美少女に想いを寄せられて羨ましいといったところでしたが……。
恋敵の出現で日常が非日常に!
けれど、綾乃さんの中では『変化』ではなかったのかも知れませんね。ただ、これが最良だと気付いてしまっただけで、もともとの彼女が変わったわけではなかったような。あ、そういえば、くらいの軽い感覚で。
それがまた怖いのですが!(> <)
そして犯行手口のリアルなこと!
この知識があれば推理小説も書けそうですね(ドキドキ)
いつもとはカラーの違う作品がまた新鮮でした!
(スタンガン等のリアルさはもちろんありますが☆)
ヤンデレ、お疲れ様でした!(笑)
では執筆がんばって下さいね!
また伺います♪
企画短編、お疲れ様でした!
出だしはほのぼのと始まり、優等生美少女に想いを寄せられて羨ましいといったところでしたが……。
恋敵の出現で日常が非日常に!
けれど、綾乃さんの中では『変化』ではなかったのかも知れませんね。ただ、これが最良だと気付いてしまっただけで、もともとの彼女が変わったわけではなかったような。あ、そういえば、くらいの軽い感覚で。
それがまた怖いのですが!(> <)
そして犯行手口のリアルなこと!
この知識があれば推理小説も書けそうですね(ドキドキ)
いつもとはカラーの違う作品がまた新鮮でした!
(スタンガン等のリアルさはもちろんありますが☆)
ヤンデレ、お疲れ様でした!(笑)
では執筆がんばって下さいね!
また伺います♪
感想、ありがとうございます。
話が進むごとに狂気の色合いも濃くなっていく方が衝撃的な展開になると思ったので、最初はひたすら穏やかにしてみました。
やはり、ヤンデレな人物の根幹にあるのは『異常なまでの愛と執着』ですからね。だから、あくまでも動機というか、行動目的については一貫したキャラになるよう意識して書きました。
なので、恐怖を感じていただけたのなら自分としては大満足です。
犯行手口に関しては、ずっと見ている推理もののアニメや海外ドラマが役に立ちましたね。まあ、さすがに推理小説を書くには犯行シーン以外の部分をどうするかという課題がありますが……。
こちらとしても現代兵器の登場しない作品を書けたのは新鮮な経験でした。それでも、端々に“お約束”な描写は入れてますがw
それでは、お互いに今後も執筆を頑張りましょう。
話が進むごとに狂気の色合いも濃くなっていく方が衝撃的な展開になると思ったので、最初はひたすら穏やかにしてみました。
やはり、ヤンデレな人物の根幹にあるのは『異常なまでの愛と執着』ですからね。だから、あくまでも動機というか、行動目的については一貫したキャラになるよう意識して書きました。
なので、恐怖を感じていただけたのなら自分としては大満足です。
犯行手口に関しては、ずっと見ている推理もののアニメや海外ドラマが役に立ちましたね。まあ、さすがに推理小説を書くには犯行シーン以外の部分をどうするかという課題がありますが……。
こちらとしても現代兵器の登場しない作品を書けたのは新鮮な経験でした。それでも、端々に“お約束”な描写は入れてますがw
それでは、お互いに今後も執筆を頑張りましょう。
- Ghost SAF
- 2014年 08月23日 23時20分
[一言]
投稿、お疲れ様です。
初めての恋愛作品がヤンデレ作品と言うのも、なかなか業が深い。
全体として、徐々に狂気がフルスロットルになっていく様は見ていて恐ろし面白かったです。
あの一年生少女さえいなければ、もしかしたらまだ綱渡りの平穏は続いていたのかもしれませんね。
綾乃さんパねぇス。
一年生少女の排除シーンで結果だけでなく、舞台を整える過程のシーンもあったりすると、優等生の仮面を被ってる感が出てより恐ろし面白いかもしれません。
それでは、投稿お疲れ様でした。
投稿、お疲れ様です。
初めての恋愛作品がヤンデレ作品と言うのも、なかなか業が深い。
全体として、徐々に狂気がフルスロットルになっていく様は見ていて恐ろし面白かったです。
あの一年生少女さえいなければ、もしかしたらまだ綱渡りの平穏は続いていたのかもしれませんね。
綾乃さんパねぇス。
一年生少女の排除シーンで結果だけでなく、舞台を整える過程のシーンもあったりすると、優等生の仮面を被ってる感が出てより恐ろし面白いかもしれません。
それでは、投稿お疲れ様でした。
早速の感想、ありがとうございます。
やはり、初めての恋愛作品がヤンデレ作品なのは業が深いですかw
あの段階的に狂気が増していく演出は狙ってやったものなので、そう言っていただけると本当に嬉しいです。
ええ、あの1年生さえいなければ、まだギリギリの状態で踏みとどまっていたでしょう。まあ、時間の問題だったとは思いますが……。
確かに、もうちょっと優等生の仮面を被った綾乃の描写があれば、狂気とのギャップが大きくなってよりインパクトがあったかもしれませんね。そこら辺は、また書く機会があれば意識してみます。
それでは、お互いに頑張りましょうね。
やはり、初めての恋愛作品がヤンデレ作品なのは業が深いですかw
あの段階的に狂気が増していく演出は狙ってやったものなので、そう言っていただけると本当に嬉しいです。
ええ、あの1年生さえいなければ、まだギリギリの状態で踏みとどまっていたでしょう。まあ、時間の問題だったとは思いますが……。
確かに、もうちょっと優等生の仮面を被った綾乃の描写があれば、狂気とのギャップが大きくなってよりインパクトがあったかもしれませんね。そこら辺は、また書く機会があれば意識してみます。
それでは、お互いに頑張りましょうね。
- Ghost SAF
- 2014年 08月21日 00時34分
感想を書く場合はログインしてください。