感想一覧

▽感想を書く
1 2 Next >> 
[一言]
ほとんどの短編が終わった感じのないものですね。
続編を書くつもりで中途半端にしているのなら、早々に書くべきですね。
あまりにも尻切れとんぼで、すっきりしません。
わざとなのか、力量不足なのかどちらでしょう。
  • 投稿者: カカシ
  • 2015年 07月27日 16時50分
[一言]
なんというか、結局は各々に応報があったということですね。
母は恋人を権力で引き裂いた応報として、心を病んだ。
父と義母は、その母を追い込んだが故に社交界からはじき出された。
義叔父は、己の姉を止め切れなかったが故に、愛する者からの拒絶を受け取った。

咎無く追い込まれた理不尽はロザリントのみ。
彼女には幸せになってほしいけど、目を覚ますのとこのまま息を引き取るの、どっちが望ましいかね?

さておき、もうちょい突っ込んで感想を書くと、
自分は義母には割と同情的だったりします。
恋人との仲を裂かれて、好色ジジイに嫁ぐ羽目になったとか。
これで元婚約者を取り戻しただけなら、むしろ我儘女に「ざまぁ」と言いたいところですが、ロザリントを巻き込んじまったか……
ぶっちゃけ使用人達の気持ちも分からなくもない。母の罪を娘に重ね合わせるのは嫌悪するけど。

で、一番イラついているのはその弟だったり。
望まぬ結婚を強いられた姉を助けられなかった……のは幼さゆえに仕方ないとして。
結局ロザリントの気持ちは考えてないような印象を受けたので。
ロザリント本人に振り向いてもらう・分かってもらうよりも、周りの状況を動かして断れない様にする動きをしていたみたいだし、服毒したあとのロザリンドを「妻」などと…
こいつ、ロザリント母並に自分本位じゃね?つーかある意味同じことして相手を追い込んでね?と思いました。

長文失礼しました。
[一言]
可哀想な境遇の子がつらいながらも最後は幸せになるような話、好きです。

弟さんとの出会いやロザリントのその後などが気になるので、ぜひ続きが読みたいです(^^)
[一言]
主人公が自殺を図った当初はその話題で持ちきりでしょうが、他者の思惑によってはそもそも主人公の母親が横恋慕したということが原因という醜聞にすり変えられそうですね。事実な上、元々そういう噂はあったということのようですし、場合によっては貴族の勢力争いも関わって……などと考えましたが、この話はここで完結してそういう想像ができるからこそ面白いのだと思いました。
  • 投稿者: sai
  • 2014年 09月24日 11時35分
[良い点]
最後の終わり方に想像を掻き立てられました。
その涙はどんな意味なのか、とかなんて考えてるうちに最終的には実は起きてるんじゃないのかなー、なんてアホな方向まで考えが飛んじゃいました(笑)
あと、狂ってる人の言葉がカタカナってこわいっすね。
[一言]
この短編の続きとか、もし思いついたら書いてほしいです


  • 投稿者: 如月
  • 15歳~17歳 女性
  • 2014年 09月14日 11時15分
[一言]
ここで終わってしまうと少々しっくりこないので
両親のその後とロザリントのその後を含めてもう少し続きが読みたいです
  • 投稿者: 黎輝
  • 女性
  • 2014年 09月14日 08時54分
[一言]
おもしろかったです
是非続きが読みたいです
  • 投稿者: はち
  • 2014年 09月13日 11時12分
[良い点]
とても良かったです!
死へと追いやった分際で、幸せになろうなんて父も義母も
厚かましいです。義母の使用人だった人達も、雇われた分際
で、何を考えてたのでしょうか。
最後、周囲の頭がお花畑の中、主人公がした選択はスカッと
しました。
こういうお話のパターンは、なんだかんだいって絆されるので、
ちょっと吃驚しました。
弟も主人公の憎しみを引き受けるなんて、それこそ余計なお世話。
できれば、主人公は義母に関係のない男性と幸せになって欲しいです。
(そして弟は姉を恨めばいい)
続編があれば嬉しいです。
[一言]
主人公は誓ってないのに、弟は夫となるのですか?
日本なら、結婚式前の婚姻届けがあるから理解できるのですが……。
  • 投稿者: のいん
  • 2014年 09月12日 22時33分
[一言]
まさしく因果応報。

主人公の父親と恋人の仲を引き裂いた、主人公の母親の非業の死。
取られた男を奪い返した恋人と、妻子を捨てて恋人を選んだ父親。
表舞台に戻る事も出来ないまま、悲惨な一生を終えるのでしょう。
姉を諌められなかった弟は、愛する人から気持ちを返してもらえぬまま永久に失うかもしれないと怯える毎日。

ただ、ロザリントだけには幸せになって欲しかったのですが、このまま天に召された方が幸せかもしれませんね。

  • 投稿者: るーん
  • 2014年 09月12日 22時04分
[一言]
なんと言うか…、父親視点が読んでみたいですね。
どういう心境なのか大変興味深いです。
  • 投稿者: 漓雨
  • 2014年 09月12日 18時54分
1 2 Next >> 
↑ページトップへ