感想一覧
感想絞り込み
[一言]
ちなみに先輩の教師の中に来年の3月に退職する予定のベテラン教師が居るが、その人が唯一、男性で後は皆、女性である。
↓ ちなみに先輩の教師の中に来年の3月に退職する予定のベテラン教師が居るが、その人が唯一男性で後は皆女性である。
読点はこれで良いんじゃないでしょうか。
う〜〜ん、
〜ん は句点にしたほうがいいと思います。
う〜〜ん。
ちなみに先輩の教師の中に来年の3月に退職する予定のベテラン教師が居るが、その人が唯一、男性で後は皆、女性である。
↓ ちなみに先輩の教師の中に来年の3月に退職する予定のベテラン教師が居るが、その人が唯一男性で後は皆女性である。
読点はこれで良いんじゃないでしょうか。
う〜〜ん、
〜ん は句点にしたほうがいいと思います。
う〜〜ん。
ご愛読、ご指摘をいただき、ありがとうございます。
早速、修正しました。
今後とも宜しくお願いします。
早速、修正しました。
今後とも宜しくお願いします。
- 東導 号
- 2014年 09月22日 18時29分
[良い点]
面白かったです。主人公がド○ゴンボールの孫○空みたいな、朴念仁で世間知らずなところが魅力ですね。
[気になる点]
序盤の主人公の台詞。
「この俺に火属性の魔法で来るとはな」
「ふふふ、おかげで自分の魔力を使わずに済むぜ、なあ、火蜥蜴」
個人的な感想ですが、この台詞には、相手を小ばかにするような、ちょっと鼻につくような感じを受けました。せっかくの朴念仁キャラなのに、もったいないような気が。あくまでも個人的な感想です。
面白かったです。主人公がド○ゴンボールの孫○空みたいな、朴念仁で世間知らずなところが魅力ですね。
[気になる点]
序盤の主人公の台詞。
「この俺に火属性の魔法で来るとはな」
「ふふふ、おかげで自分の魔力を使わずに済むぜ、なあ、火蜥蜴」
個人的な感想ですが、この台詞には、相手を小ばかにするような、ちょっと鼻につくような感じを受けました。せっかくの朴念仁キャラなのに、もったいないような気が。あくまでも個人的な感想です。
ご愛読、ご感想、ご指摘をいただき、ありがとうございます。
あのシーンは作者も迷いました。
結局、主人公に関しては、フランを含め、弱い者を守る際に敵に対してキャラが一変するというタイプとして設定しています。
普段は仰る通りの天然キャラなんですがね……
今後とも宜しくお願いします。
あのシーンは作者も迷いました。
結局、主人公に関しては、フランを含め、弱い者を守る際に敵に対してキャラが一変するというタイプとして設定しています。
普段は仰る通りの天然キャラなんですがね……
今後とも宜しくお願いします。
- 東導 号
- 2014年 09月22日 00時15分
[一言]
食前の祈りは西欧でもあるので日本独自の風習ではないのですが
「黙祷」は死者に対する哀悼の念を指すので「祈り」の方が妥当じゃないかと思います
作品が「言霊(ことだま)」を重視しているらしいので気になりました
食前の祈りは西欧でもあるので日本独自の風習ではないのですが
「黙祷」は死者に対する哀悼の念を指すので「祈り」の方が妥当じゃないかと思います
作品が「言霊(ことだま)」を重視しているらしいので気になりました
ご愛読、ご指摘をいただき、ありがとうございます。
ご存知の通り、黙祷とは声を出さずに祈りを捧げる行為となります。
また意味としては仰る通り死者に対する哀悼いわゆる弔意もありますが、それ以外にも神仏への祈りや内証が行われるという意味もあります。
よって人や自然への感謝、犠牲になった生命への弔意としての意味で主人公が祈るという事で使用致しました。
また言霊は日本の概念ですが、本作品における魔法の成立に関わってくるので採用しております。
今後とも宜しくお願いします。
ご存知の通り、黙祷とは声を出さずに祈りを捧げる行為となります。
また意味としては仰る通り死者に対する哀悼いわゆる弔意もありますが、それ以外にも神仏への祈りや内証が行われるという意味もあります。
よって人や自然への感謝、犠牲になった生命への弔意としての意味で主人公が祈るという事で使用致しました。
また言霊は日本の概念ですが、本作品における魔法の成立に関わってくるので採用しております。
今後とも宜しくお願いします。
- 東導 号
- 2014年 09月21日 21時05分
[一言]
百もと限定的にしてしまうとあの状態で正確に数えたのか?と思ってしまうので
「百近く」、「約百体」、「百ぐらいの数」くらいに曖昧な表現のほうがいいんじゃないでしょうか?
僕は文才ないので、どの表現があうかはわかりませんが(‥;)
百もと限定的にしてしまうとあの状態で正確に数えたのか?と思ってしまうので
「百近く」、「約百体」、「百ぐらいの数」くらいに曖昧な表現のほうがいいんじゃないでしょうか?
僕は文才ないので、どの表現があうかはわかりませんが(‥;)
ご愛読、ご指摘をいただき、ありがとうございます。
確かに仰る通りです。
早速修正しまして、「百近く」としました。
今後とも宜しくお願いします。
確かに仰る通りです。
早速修正しまして、「百近く」としました。
今後とも宜しくお願いします。
- 東導 号
- 2014年 09月21日 09時09分
[一言]
七話でアデライドとアデレードってのがまぜまぜになってます
どっちが正しいのでしょうか?
七話でアデライドとアデレードってのがまぜまぜになってます
どっちが正しいのでしょうか?
ご愛読、ご指摘をいただき、ありがとうございます。
アデライドが正しいです。
早速、修正しました。
今後とも宜しくお願いします。
アデライドが正しいです。
早速、修正しました。
今後とも宜しくお願いします。
- 東導 号
- 2014年 09月20日 18時38分
[一言]
導入部が長すぎるのでは?
導入部が長すぎるのでは?
ご愛読、ご指摘をいただき、ありがとうございます。
確かに導入部分が長くて申し訳ないです。
前にご質問いただいた方にもお答えしましたが、色々考えた上での結論です。
今後とも宜しくお願いします。
確かに導入部分が長くて申し訳ないです。
前にご質問いただいた方にもお答えしましたが、色々考えた上での結論です。
今後とも宜しくお願いします。
- 東導 号
- 2014年 09月20日 17時39分
[一言]
早く学園に行って欲しいです。
主人公が教師の学園ものは少ないと思っているので、続きが楽しみです。
更新楽しみに待ってます。
早く学園に行って欲しいです。
主人公が教師の学園ものは少ないと思っているので、続きが楽しみです。
更新楽しみに待ってます。
ご愛読、ご感想をいただき、ありがとうございます。
導入部分が長くて申し訳ないです。
先生や生徒も結構な曲者揃いを考えておりますので、乞うご期待ください。
今後とも宜しくお願いします。
導入部分が長くて申し訳ないです。
先生や生徒も結構な曲者揃いを考えておりますので、乞うご期待ください。
今後とも宜しくお願いします。
- 東導 号
- 2014年 09月20日 13時23分
[一言]
長く続けれるように、無理のないペースで頑張ってください。
長く続けれるように、無理のないペースで頑張ってください。
ご愛読、ありがとうございます。
頑張ります!
もしご興味があれば、ぜひ他の作品もチェックしてください。
今後とも宜しくお願いします。
頑張ります!
もしご興味があれば、ぜひ他の作品もチェックしてください。
今後とも宜しくお願いします。
- 東導 号
- 2014年 09月20日 13時22分
[一言]
おもしろく読ませて頂いています、大作が出来ることお心から期待しています。
おもしろく読ませて頂いています、大作が出来ることお心から期待しています。
ご愛読、ご感想をいただき、ありがとうございます。
頑張りますので、乞うご期待ください。
今後とも宜しくお願いします。
頑張りますので、乞うご期待ください。
今後とも宜しくお願いします。
- 東導 号
- 2014年 09月20日 08時55分
感想は受け付けておりません。