感想一覧

▽感想を書く
[一言]
>兄の傑作写真選100を対価に
傑作写真百選、と逆にした方が、わかりやすい気がします。

結局、あの光は、モールス信号? なんだったのか未だわからん・・・。

眠らぬ本の囚人様、三度の感想を頂きありがとうございます。

二度あることは三度あるとは申しますが、作者にとっては非常に喜ばしい出来事であったとお伝えしておきます。

さて、再びのご指摘に感謝を申し上げると共に、最後の疑問に一言でお答えしましょう。

三度の光(瞬き)は、SOSを表したものです。

その後、聖剣がどのような末路を辿ったかは先先代の魔王のみが知るところではありますが、語るのも野暮だと思いますのでご想像にお任せします。

改めまして、貴重な時間を割いてまで今シリーズに目を通して頂けたことに感謝を申し上げます。

ありがとうございましたm(__)m
  • 因果論
  • 2017年 01月13日 19時47分
[良い点]
いろいろと濃い人たちでこれで終わりなので残念です。
弟以外はみんなトラブルメーカーなんですね。日々いろいろあって楽しそうでした。
[気になる点]
1つにまとめて欲しいかなあと。
[一言]
いつのまにかライヤー君もしたがってるw
先代魔王になにしたのかが気にまりますw

moto改め乱読家求む良い作品様、度々の感想をありがとうございます(*´ー`*)

エイム家の日常譚に最後までお付き合い頂けたばかりでなく、残念だと仰って頂けたこと。

とても嬉しいお言葉でした。


濃い人たちですね…まさに。
エイム家の住人は総じて、斜めの言動に突き進んでいける並外れた人物像をテーマにしております。
トラブルメイカー…
その通りです。
作中で『ドア・クラッシャー』『メンタル・クラッシャー』等々、二つ名を冠されているだけに(^-^ゞ

はじめから、終わりまで弟君には頑張っていただきました
彼がいなければ、収拾が付かない恐るべき顛末へと至っていたことは想像に難くありませんね…(^-^ゞ


ライヤー君は、チロルさんの番になった経緯で現在はフリーと言って良い立場になりました。
彼は、その信念の元で長きに渡る公国への報復を果たしたという…

本作中には登場させられなかった裏設定でした(^-^ゞ

先代魔王のトラウマは………とても語り尽くせぬ過去の黒歴史に端を発した魔王だけに漆黒な………。

まぁ……つまるところ可哀想なので、触れないであげて下さい的な何か……だと思っていただければそれが正解ですね(*´ー`*)


長くなりました。
そろそろ収拾が付かない畏れが出て参りますので、纏めに入ります。

一つにまとめられるかは、今後の課題になりますね。検討し、最終的に判断したいと思っています。
貴重なご意見、ありがとうございました。

改めまして、今シリーズにお付き合い頂けたことに感謝を申し上げ、本文の終わりとさせていただきます。




  • 因果論
  • 2014年 09月29日 20時53分
[良い点]
更新お疲れ様でした。
今作も楽しかったです。
[一言]
涼しさの残る秋晴れの朝に、まるで秋桜の歌詞のようにラース君の語りで締められた最終章は、心が爽やかになるようでした。
寂しくも嬉しく、やはりさみしい。
素敵でした。
今一度チロルさんに会いにいってまいります。
本当にお疲れ様でした。
  • 投稿者: 高槻真純
  • 30歳~39歳 女性
  • 2014年 09月28日 10時01分

高槻 真純様、感想をありがとうございます(*´ー`*)

素敵なメッセージを頂き、作者の心も秋晴れといっていい空模様になりました***


寂しさのなかに、楽しさもまたお届けできたなら、これ以上に嬉しい事はありません。
長く、書き綴ってきた苦労も全て報われた思いです。

また、シリーズを振り返って頂ければ幸いです。
その際には、白い翼のローリングドラゴンもお供にどうぞ(*´ー`*)

追記として、この場をお借りして一言。

以前、筆者様の作品で描かれた家族愛に感銘を受け自分なりの家族愛の形をテーマに据えた連載(ジャンルは文学で別作品にはなります)を無事に完結まで書き綴ることが叶いました(^-^ゞ

改めて、感謝の気持ちをお伝えして感想の返信とさせて頂きます。

**ありがとうございました**
  • 因果論
  • 2014年 09月28日 13時07分
↑ページトップへ