エピソード11の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
駄目だ。ツッコミは最後だと言ったが止められない。
フランシェスカ嬢の学園の様子が数話前で語られたけど、容姿も相まって優秀ではないが人気者で、それ以外は3人転入者がいたというだけ。いや本当に1人で討伐する羽目になった理由らしい理由ないんだ…。
オークと目があって無視されたことで知性があることと物凄い危機感を感じてるけど、そんなの知性のない動物でも力量を推し量って無視するなんて普通にするんだよね。普段暮らしてて動物関連のニュースなりそこらの動物なり見かけると思うけど全く関心はなかったんだろうか?
魔法のトンネルの話も、ノーベル賞とか誰でも知ってるけどそういう日常の単語の由来もちょろっと調べたりとか全くしないんだろうか?ノーベル賞って大元たどればノーベルが土木事業に使うダイナマイトを開発して財を成したのが経緯だし、それ知ってれば爆発で穴作ることを茶化したりしないはずなんだけど。それ知らなくても鉱山ってどうやって開拓したとかでも聞く話のはずなんだけどな。そもそも実際の地面見て直径と深さを考えるのと適度な爆発を地面に向けて放つのってそんなに差があることなんだろうか?想像という点では大差ないから工程数の話じゃ説得力がないような。
フランシェスカ嬢の学園の様子が数話前で語られたけど、容姿も相まって優秀ではないが人気者で、それ以外は3人転入者がいたというだけ。いや本当に1人で討伐する羽目になった理由らしい理由ないんだ…。
オークと目があって無視されたことで知性があることと物凄い危機感を感じてるけど、そんなの知性のない動物でも力量を推し量って無視するなんて普通にするんだよね。普段暮らしてて動物関連のニュースなりそこらの動物なり見かけると思うけど全く関心はなかったんだろうか?
魔法のトンネルの話も、ノーベル賞とか誰でも知ってるけどそういう日常の単語の由来もちょろっと調べたりとか全くしないんだろうか?ノーベル賞って大元たどればノーベルが土木事業に使うダイナマイトを開発して財を成したのが経緯だし、それ知ってれば爆発で穴作ることを茶化したりしないはずなんだけど。それ知らなくても鉱山ってどうやって開拓したとかでも聞く話のはずなんだけどな。そもそも実際の地面見て直径と深さを考えるのと適度な爆発を地面に向けて放つのってそんなに差があることなんだろうか?想像という点では大差ないから工程数の話じゃ説得力がないような。
- 投稿者: 通りすがり
- 2024年 12月16日 11時10分
エピソード11
― 感想を書く ―