感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
この度はなろうコン大賞に御参加頂きまして真にありがとう御座います。
特に冒頭から濃いキャラを見せてくれた元気娘を筆頭に、インパクトの強いキャ
ラ揃いですね。
そのパートナー(?)も大人しいかと思ったら意外と……毒されてきたのか、素が
出てきたのか。
そんな彼女達、誘われてからまだ短い期間でも色々と考えさせられるところが
あったようですね。
それだけでもあの世界に渡った甲斐があったのではないでしょうか。
これからもっと色々考える事が増えてくるでしょうが、そらに対しどう答えを見
つけていくか楽しみです。
ひとつ気になった点としまして、地の文の視点が統一されていない事が多いこと
を挙げておきます。
区切りがあって視点が変わっているのなら良いのですが、特にそれが無く変わる
と混乱してしまいます。
今後、その点に気をつけて頂くだけで、より読みやすい作品になるのではないで
しょうか。
何かと大変な環境下でのお仕事をされているようですが、お体にはお気をつけ下
さい。
それでは、今後の活動応援しております。
この度はなろうコン大賞に御参加頂きまして真にありがとう御座います。
特に冒頭から濃いキャラを見せてくれた元気娘を筆頭に、インパクトの強いキャ
ラ揃いですね。
そのパートナー(?)も大人しいかと思ったら意外と……毒されてきたのか、素が
出てきたのか。
そんな彼女達、誘われてからまだ短い期間でも色々と考えさせられるところが
あったようですね。
それだけでもあの世界に渡った甲斐があったのではないでしょうか。
これからもっと色々考える事が増えてくるでしょうが、そらに対しどう答えを見
つけていくか楽しみです。
ひとつ気になった点としまして、地の文の視点が統一されていない事が多いこと
を挙げておきます。
区切りがあって視点が変わっているのなら良いのですが、特にそれが無く変わる
と混乱してしまいます。
今後、その点に気をつけて頂くだけで、より読みやすい作品になるのではないで
しょうか。
何かと大変な環境下でのお仕事をされているようですが、お体にはお気をつけ下
さい。
それでは、今後の活動応援しております。
- 投稿者: ネット小説大賞運営チーム
- 2015年 09月21日 14時15分
ご感想ありがとうございます。
地の文における視点の入れ替わりにつきましては、各キャラクターの感情をわかりやすく表現する試みとして行ったものでありますが、他作品でも同じ手法を導入したところ、読者さまの賛否が別れ、今後どうすべきか迷っているところでした。
なお今回のご指摘を受け、各キャラクターの感情表現を維持しつつ、新たな手法を試みることといたしました。
この度は貴重なご意見、ご感想、誠にありがとうございます。今後とも、読者の皆さまに親しまれ、永く愛される作品づくりを目指してまいります。
地の文における視点の入れ替わりにつきましては、各キャラクターの感情をわかりやすく表現する試みとして行ったものでありますが、他作品でも同じ手法を導入したところ、読者さまの賛否が別れ、今後どうすべきか迷っているところでした。
なお今回のご指摘を受け、各キャラクターの感情表現を維持しつつ、新たな手法を試みることといたしました。
この度は貴重なご意見、ご感想、誠にありがとうございます。今後とも、読者の皆さまに親しまれ、永く愛される作品づくりを目指してまいります。
- おじぃ
- 2015年 09月21日 17時17分
[一言]
イラストが可愛いです!
イラストが可愛いです!
ありがとうございます!
絵師さんにお伝えいたします!
絵師さんにお伝えいたします!
- おじぃ
- 2015年 03月05日 23時42分
[一言]
一方的にいきなり連れてきておいて、禁止事項に違反したら拷問刑って理不尽じゃないかなぁ……あっさり納得しちゃってるキャラクターにも違和感があります。
一方的にいきなり連れてきておいて、禁止事項に違反したら拷問刑って理不尽じゃないかなぁ……あっさり納得しちゃってるキャラクターにも違和感があります。
ご感想ありがとうございます。
ゲームの世界では治安やモラル維持の観点からルールを設けており、その点はご理解いただきたく存じますが、子供たちはそれ以外の部分でも言われたことを鵜呑みにして疑問を抱かない。私が実際に人々と接してきた中で、ここが正に多くの現代っ子の特徴なのかなと思いながら書きました。
今後、この疑問を抱かない子供たちがどのように成長してゆくのかをじっくり描いてゆく予定です。
ゲームの世界では治安やモラル維持の観点からルールを設けており、その点はご理解いただきたく存じますが、子供たちはそれ以外の部分でも言われたことを鵜呑みにして疑問を抱かない。私が実際に人々と接してきた中で、ここが正に多くの現代っ子の特徴なのかなと思いながら書きました。
今後、この疑問を抱かない子供たちがどのように成長してゆくのかをじっくり描いてゆく予定です。
- おじぃ
- 2014年 12月05日 23時35分
[一言]
あの店員さんがゲームの安全稼働を担ってるって……このゲーム本当に大丈夫ですか……(真顔)
あの店員さんがゲームの安全稼働を担ってるって……このゲーム本当に大丈夫ですか……(真顔)
ご感想ありがとうございます!
大丈夫ですよ! たぶん……。
大丈夫ですよ! たぶん……。
- おじぃ
- 2014年 11月05日 12時00分
[良い点]
>>元気が取り柄
…第一話一行目読んでうわぁ…ってなったの初めてな気がします。
元気ってレベルじゃないぞ!
いきなりの展開だったのに状況を飲み込むの早いなぁと思いましたか、
まぁ今の時代の子供はスマホ持ち込むほど進んでるし案外こうなるかなぁっと。
これからも頑張って下さい。
>>元気が取り柄
…第一話一行目読んでうわぁ…ってなったの初めてな気がします。
元気ってレベルじゃないぞ!
いきなりの展開だったのに状況を飲み込むの早いなぁと思いましたか、
まぁ今の時代の子供はスマホ持ち込むほど進んでるし案外こうなるかなぁっと。
これからも頑張って下さい。
ご感想ありがとうございます!
冒頭のノリはインパクト重視とさせていただきました!
展開についてですが、現代の子供はキャラクターがバーチャル世界に入り込む物語をたくさん見て育っていそうだなということと、まだバーチャルが本来架空世界であるという認識が定着していない年頃だろうと思い、敢えて飲み込みの早いキャラクターとしました。私たちが飛行機に乗って海外へ速く簡単に行けるのと似たような感覚です。
応援ありがとうございます! 良作となるよう今後とも努めてまいります!
冒頭のノリはインパクト重視とさせていただきました!
展開についてですが、現代の子供はキャラクターがバーチャル世界に入り込む物語をたくさん見て育っていそうだなということと、まだバーチャルが本来架空世界であるという認識が定着していない年頃だろうと思い、敢えて飲み込みの早いキャラクターとしました。私たちが飛行機に乗って海外へ速く簡単に行けるのと似たような感覚です。
応援ありがとうございます! 良作となるよう今後とも努めてまいります!
- おじぃ
- 2014年 10月22日 19時24分
― 感想を書く ―