感想一覧

▽感想を書く
[良い点]
この度はなろうコン大賞に御参加頂きまして真にありがとうございます。

軽妙なテンポで進み、読み進めやすい作品でした。
確かにスパイスによるIQ上昇効果はよく唱えられております。
ですがそこから万能へというちょっとした発想、良い着眼点だと思います。
難としては全体的に荒い、と思えてしまった事でしょうか。
とは言え、丁寧に直してしまうと逆にテンポを悪くしてしまいそうで、難しいところですが。

それでは、今後の創作活動応援しております。

[一言]
汗と涙、そして鼻水を流しながら
というところ、不覚にも吹いてしまいましたw
続きがよみたいです!!お願いします!!
  • 投稿者: arata
  • 男性
  • 2015年 01月03日 22時08分
感想有難う御座いますm(_ _)m
吹くほどですか!(笑)ちょっと嬉しい限りで御座います!
続きは検討中ですので是非、続くことを祈っていて下さいませ。

改めて有難う御座いました。今後共宜しくお願いします。
[良い点]
 話がスムーズに進んでいく展開だからか、文字数の割にさらっと読めた。

キャラクターの魅力も有り、話の流れがしっかりしていたんでしょうね。
[気になる点]
 ここで研究者の彼とつながりがあるというパン屋などにツッコんでおく。

食物なだけに、何かあったらどうするんだ責任問題信用問題。

パン屋を心配してみた
[一言]
 これを読んだ後は今日あたりから数日間『脱出不可能』を読む予定。キリの良い所までですけど^^;

この話の続きが読みたいかどうかと聞かれたら、もちろん読みたいと書かせていただきます。


 主人公とヒロイン、昔からつながりがあったんですね。


テストの点数が上がって良かったけど、副作用が怖いですね。続編を書いてくれた場合、副作用で大変な状況はあり得るかな? いくら天才でもスパイスの副作用をすべてどうにか出来なそうだけど。。
感想ありがとうございます!!

話がスムーズに進んでいく展開だからか、文字数の割にさらっと読めた。
キャラクターの魅力も有り、話の流れがしっかりしていたんでしょうね。

→ありがとうございます!とってもうれしいです!

パン屋を心配...(笑)その通りかと思いますよ!(笑)

テストの点数が上がって良かったけど、副作用が怖いですね。続編を書いてくれた場合、副作用で大変な状況はあり得るかな? いくら天才でもスパイスの副作用をすべてどうにか出来なそうだけど。。

→おぉ...(続きをやるかわかりませんが準備している裏設定を見事に)

続きについては検討中です。ご期待下さい。
そして脱出不可能の行く末も宜しくです!
[良い点]
・展開的に柔軟な作風になっています
・登場人物の個性が埋没する事無く短編という限られた範囲でも各々の個性が出ています
・コメディーらしい内容でありながら他要素も含めそうな構成だと思えました
[気になる点]
(あまり知識が無いので批判的になるのを避けるため
ここは省きます。)
[一言]
これは短編でしたが、終わり方が良かったんですけど
続きを書いてほしいので、上記に含めませんでした。
是非続きを書いてほしいです。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2014年 10月28日 21時52分
管理
感想ありがとうございます。

続きは検討中です。書きたい気持ちはあります。
ご期待下さい!!
[良い点]
中学生が書く文章としては十分良かったと思います。疾走感を大事にしているものだと目が滑ることがよくあるのですが、比較的少なかったように思えます。
風雷寺さんの作品を初めて読んでからもうすぐ一年ですが、進化しましたね~。たいして歳離れてるわけでもないですが、よく分からない親ごころのようなものが(笑)
[気になる点]
ですが、大学生レベルとは到底言えないでしょう。当然と言っちゃ当然ですが、この欄に何も書かないのはちょっと贔屓すぎる気もしたので。
あえて梅レベルでないもう少しだけ厳しいことを言うと、文章のところどころに日本語的な粗があるようにも思えました。ここには書かないですが、勇気があるのならお声かけください。メッセージで送ります。
[一言]
思ったことを述べていきます。
まず指摘を。

・最初のシーン。後から母親が出てくるのに、ここでその存在感があまりにもないな、と読み返して気付きました。「しっかりと鍵も閉めてあります!」とか言ってますし。
・ここに出て来るテストは全学年同じ問題なのでしょうか。かなり珍しい気がするので疑問に思いました。内容は違って平均点だけ同じになるように作られたものだとしても、その記述はおそらく必要です。
・「英語は落ちてる...」→100点だから落ちようがねえだろ! と主人公が心の中で突っ込みを入れると思いきや、なかったですね。「社会は落ちてる...」のミスでしょうか。
・その後、「あの面白いで有名の!?」とありますが、「面白い」に関する記述はどこかにあったでしょうか。見落としていたらすみません。

梅ならこんなものでしょうか。
梅レベルではないですが、ひとつだけ。
・「あぁ、なんかまぐれで全て90点以上。合計477点だよ」
から
「あぁ、聞いたことないなぁとは思ってたけど...」
までの会話。伊吹さんの様子が次々と変わっていったり主人公が疑問に思ったりと心情などが多彩に変化していると思いますが、少しくらい心情描写が欲しいかもです。
でも、下手に書くと逆効果なので要注意。今の状態でも伝わるのは伝わりますから。ただ、薄い。それだけ。



では、次は誉め言葉を。

・一万五千字もの文章なのに割とあっさりと読むことができました。
・終わり方いいですね。適度に「欲しい!」「続きが気になる!」と思わされました。
・キャラクターの魅力はある程度うまく引き出されていたんじゃないかと。皆それぞれ種類が違って、それが上手に調合されて、それなりにいい味が出たんじゃないでしょうか。


こんなものでしょうか。文章量だと指摘(あえて悪い点にはしていません)の方が多いですが、それ以上に風雷寺さんの進歩を感じ取ることができました。
僕にとってもいい刺激になりました。
この調子で頑張っていきましょう!
返信遅れまして申し訳ありません!
改めて、感想ありがとうございます!嬉しいです。

>疾走感を大事にしているものだと目が滑ることがよくあるのですが、比較的少なかったように思えます。

そうでしたか!ありがとうございます。
そうですね、もうすぐ一年なのですか。なんかあっという間でしたね(笑)
いつまでもよろしくお願いします、せんせいっ!

>大学生レベルとは到底言えないでしょう

そうですね...見習って成長するしか自分はないかと思います。
その為にこのサイトにいるのですから!
日本語的な粗とはこれまた難しい話ですね...もう頑張るとしかいえない...。

ご指摘の一部を修正させていただきました。
点数については完全なるミスでしたすいません(笑)

母親は今回重要ではなかったためあえてです...。
またテストに関しては学年別問題ではあります。
平均点も主人公のいる学年のことです(おそらく)

各学年の平均点をベースにランキングを形成し、
その後別学年を含め計算するような形式です。

わかりづらくてすいません!

そして最後、「面白い」に関する記述ですが
彼女、阿部乃さんは主人公の過去を知っているのです。
だから言えた言葉なのではないかと...思います。

実は続きがいつでも書けるように...伏線を引いていたのです。

こんな感じですかね。言い訳のようになってしまいましたが(笑)

この調子で頑張っていきます!ありがとうございました!

[良い点]
・作品全体に漂うバカバカしい雰囲気が良い。
・台詞回しが独特。
・勢いがある。
[気になる点]
・物語そのものが未完であること。
[一言]
読んでいて「えっ、これで終わりなの~?」と思いました。短編との事だったので、しっかりと話に片がつくものとばかり思っていました。

「凡人の主人公がスパイスで這い上がる」的な内容だとは思うのですが、
主人公の凡人さがあまり伝わってきませんでした。結局、自称しているだけで、周りもそう思っている感じがしないなあと。
(実は天才というオチだったらすみません)
格上かつコンプレックスであるお兄さんを最初に出すなり、主人公にもっとたくさん失敗をさせるなりすれば、スパイスの力で優秀になる場面がもっと映えるのではないかなと思います。

作風は凄く好きです。
楽しんで書いてらっしゃってるのが伝わってきて、読んでいるこちらも非常に楽しい気持ちになりました。
香辛料で秀才・スポーツ万能になってしまうのもユニークですね。

ぜひ続きを書いてください。
  • 投稿者: んきゅ
  • 23歳~29歳 男性
  • 2014年 10月20日 20時20分
感想ありがとうございます!感謝します。

ほとんどメッセージでお返事させて頂いたので詳しいことは
ここではお話できませんが...。

作風が、ですか!有難うございます!嬉しいです!
はい、中々楽しんでノリノリで書いてました!

>>>香辛料で秀才・スポーツ万能になってしまうのもユニークですね。

これが狙いです(笑)

続きですか!ううむ。少し考えてみますね。

感想ありがとうございました!
↑ページトップへ