感想一覧
▽感想を書く[一言]
挿絵があれば、素敵な絵本になりそうですね^^
とてもかわいらしい話だったと思います。
挿絵があれば、素敵な絵本になりそうですね^^
とてもかわいらしい話だったと思います。
- 投稿者: CO2
- 2009年 08月09日 14時02分
はじめまして、CO2さん。
かわいらしいと言っていただいて、恐縮しております^^
童話、というよりも絵本のつもりで書いたような話ですので、とても嬉しいです。こども向けのような文体ですが、けっこう皮肉を交えてたりするので、絵本としては失格でしょうが。
素敵なコメント、ありがとうございました!
かわいらしいと言っていただいて、恐縮しております^^
童話、というよりも絵本のつもりで書いたような話ですので、とても嬉しいです。こども向けのような文体ですが、けっこう皮肉を交えてたりするので、絵本としては失格でしょうが。
素敵なコメント、ありがとうございました!
- 森永
- 2009年 09月23日 12時05分
[一言]
オチがなんか気に食わない。なんで自分が契約したやつらを良くしてくか気に入らないけど。古典でとても安心して読めるいい作品だと思います。ただ個人的にひねくれたオチ最後の男が願い事で友達とか幸せとかで契約しづらいものまたは無いならないで生きてる意味無いってことで死んじゃうとかのほうがいいかな
オチがなんか気に食わない。なんで自分が契約したやつらを良くしてくか気に入らないけど。古典でとても安心して読めるいい作品だと思います。ただ個人的にひねくれたオチ最後の男が願い事で友達とか幸せとかで契約しづらいものまたは無いならないで生きてる意味無いってことで死んじゃうとかのほうがいいかな
- 投稿者: 退会済み
- 30歳~39歳 男性
- 2009年 02月09日 08時20分
管理
うう、やはりオチが足りませんでしたか…!
内心指摘されるんじゃないかなーと思っていたり^^;笑”
実はですね、最初は例の名前の出てこない男を人間ではなく人間のふりをした“あくま”にするつもりだったんですね。他人の不幸が好きなあくまだからこそ、一番いやな願いを知っている、という風な。そうすれば永遠のループでいいかなー、と思ったんですが…
どうしてもうまく書けなくて…orz
童話調風に書き上げられなかったんです、つまりただの力量不足です。ははは(渇いた笑い)
うーん、いつか書けるようになったら書き直してみようかな、と思います。率直な感想、大変参考になりました。
コメント、ありがとうございました。
内心指摘されるんじゃないかなーと思っていたり^^;笑”
実はですね、最初は例の名前の出てこない男を人間ではなく人間のふりをした“あくま”にするつもりだったんですね。他人の不幸が好きなあくまだからこそ、一番いやな願いを知っている、という風な。そうすれば永遠のループでいいかなー、と思ったんですが…
どうしてもうまく書けなくて…orz
童話調風に書き上げられなかったんです、つまりただの力量不足です。ははは(渇いた笑い)
うーん、いつか書けるようになったら書き直してみようかな、と思います。率直な感想、大変参考になりました。
コメント、ありがとうございました。
- 森永
- 2009年 02月14日 21時18分
[一言]
ひらがなが多いのも、同じフレーズが続くのも、個人的には嫌ですが童話としては普通だと思いました。
それぞれの話しに突っ込まず、あっさりと調子よく出来事を描いていくのが上手いとも思いました。ただ、人の心が読めるようになる人が二人いるのはネタが尽きたように見えて微妙な感じでした。
最後の、悪魔の不幸は人を幸せにすることで、不幸にした人を救いに行くという所がおもしろいと思いました。
以下読まなくても良いです。
・・・ふとパロディを思いついた。悪魔が救いに行く前に、
ハンスは凄腕の泥棒と勘違いされて隣国の政治機密を盗みに行く代わりに罪をなくす取引を国に強要されて、隣国に行き、金持ちの心理がよく判るハンスはビギナーズラックで任務を達成できてしまい、国家お抱えの諜報員になる。だらだらと金持ちの暮らしをしていたら味わえなかったスリルや興奮を知って満足する。
ピーターは自分が騙された経験をもとに、街街を渡り歩き詐欺師を捕まえる凄腕の詐欺師ハンターになる。
マリーは人間不信から教会に入り、そこで心の底から清らかな聖人に会い、良心を取り戻し、人の心を読む力を使って世界を渡り人々の心を救い、後に伝説となるようなシスターになる。
バディは村を追い出された後辛い生活をしながら多くの人を見て人を知り、男心を手玉に取る夜の女王になる。さらにその後すぐ将軍に見初められ、平民から貴族へとなりあがる。
チャーリーは働き手を選りすぐるような仕事に就くために暇な時間を勉学にあて、後世に語り継がれるほどの学者になる。
エミールは一生懸命苦労して作った作物のおいしさを知り、村一番の働きものになる。ちなみに、怠け者の心が良く判るものだから、若いなまけがちな村人を上手く説き伏せることが出来て、後に人格者として辺りに評判の町長になる。
アンナは恋の厳しさを知り、一つ大人になる。
ヨハンは博愛に目覚め、人に好かれるようになる。(人を愛せない心の傷を持ちつつ、一人では生きていけないと知る)
ケニー相手の為を思ってつく嘘の大切さを知る。
ニコルは騙しにくい悪者達をだますことにやりがいを感じるようになり義賊になる
デビットは知っているだけでは何もならないのだと気付き、世界を見て回る冒険家になる。
ソフィアは馬鹿と言われることの悲しさから多くの人を救うため教育者になる。
で、悪魔がやって来てもみんな自分は幸せだ、有難うというものだから、悪魔は妙に嬉しくなって、良い事をするのもいいものだと改心する。・・・って悪魔が不幸になることが契約だから悪魔は改心しちゃ駄目なんだね。改心したらまた人を不幸にし始めちゃうわけだから・・・。
お粗末orz(自分のことです)
ひらがなが多いのも、同じフレーズが続くのも、個人的には嫌ですが童話としては普通だと思いました。
それぞれの話しに突っ込まず、あっさりと調子よく出来事を描いていくのが上手いとも思いました。ただ、人の心が読めるようになる人が二人いるのはネタが尽きたように見えて微妙な感じでした。
最後の、悪魔の不幸は人を幸せにすることで、不幸にした人を救いに行くという所がおもしろいと思いました。
以下読まなくても良いです。
・・・ふとパロディを思いついた。悪魔が救いに行く前に、
ハンスは凄腕の泥棒と勘違いされて隣国の政治機密を盗みに行く代わりに罪をなくす取引を国に強要されて、隣国に行き、金持ちの心理がよく判るハンスはビギナーズラックで任務を達成できてしまい、国家お抱えの諜報員になる。だらだらと金持ちの暮らしをしていたら味わえなかったスリルや興奮を知って満足する。
ピーターは自分が騙された経験をもとに、街街を渡り歩き詐欺師を捕まえる凄腕の詐欺師ハンターになる。
マリーは人間不信から教会に入り、そこで心の底から清らかな聖人に会い、良心を取り戻し、人の心を読む力を使って世界を渡り人々の心を救い、後に伝説となるようなシスターになる。
バディは村を追い出された後辛い生活をしながら多くの人を見て人を知り、男心を手玉に取る夜の女王になる。さらにその後すぐ将軍に見初められ、平民から貴族へとなりあがる。
チャーリーは働き手を選りすぐるような仕事に就くために暇な時間を勉学にあて、後世に語り継がれるほどの学者になる。
エミールは一生懸命苦労して作った作物のおいしさを知り、村一番の働きものになる。ちなみに、怠け者の心が良く判るものだから、若いなまけがちな村人を上手く説き伏せることが出来て、後に人格者として辺りに評判の町長になる。
アンナは恋の厳しさを知り、一つ大人になる。
ヨハンは博愛に目覚め、人に好かれるようになる。(人を愛せない心の傷を持ちつつ、一人では生きていけないと知る)
ケニー相手の為を思ってつく嘘の大切さを知る。
ニコルは騙しにくい悪者達をだますことにやりがいを感じるようになり義賊になる
デビットは知っているだけでは何もならないのだと気付き、世界を見て回る冒険家になる。
ソフィアは馬鹿と言われることの悲しさから多くの人を救うため教育者になる。
で、悪魔がやって来てもみんな自分は幸せだ、有難うというものだから、悪魔は妙に嬉しくなって、良い事をするのもいいものだと改心する。・・・って悪魔が不幸になることが契約だから悪魔は改心しちゃ駄目なんだね。改心したらまた人を不幸にし始めちゃうわけだから・・・。
お粗末orz(自分のことです)
思わず6-ナイロンさんの文の長さに目を見張ってしまいました。ここまでこの話を展開していただいて、光栄です。ありがとうございます^^
童話っぽく童話っぽく、と心がけすぎてかえってくどくなってしまったようで、自分でも反省していました。ご指摘、感謝です。
実は、人の心が読みたい、という女の子が二人出てきますが、これは意図してのことでした。といいますか、実は前半の金持ちのおっさんと貧乏な少年も対極の地位にいながら、”豊かになりたい”という同じ願いをかけたということで、どんな人間でもたいてい特殊な事情がない限り、願うことは一緒なのではないかなあ、と考えからこのようにしました。
しまった、ネタ切れのように見えますか…すみません、力量不足のようです^^;
パロディの方、とても楽しく拝見させていただきました。このお話はここで終わりとしていたのですが、なんだか話が広がってまた書きたいなーなんて思ったりしてしまいました。笑”(単純
素敵なコメント、本当にありがとうございました。
童話っぽく童話っぽく、と心がけすぎてかえってくどくなってしまったようで、自分でも反省していました。ご指摘、感謝です。
実は、人の心が読みたい、という女の子が二人出てきますが、これは意図してのことでした。といいますか、実は前半の金持ちのおっさんと貧乏な少年も対極の地位にいながら、”豊かになりたい”という同じ願いをかけたということで、どんな人間でもたいてい特殊な事情がない限り、願うことは一緒なのではないかなあ、と考えからこのようにしました。
しまった、ネタ切れのように見えますか…すみません、力量不足のようです^^;
パロディの方、とても楽しく拝見させていただきました。このお話はここで終わりとしていたのですが、なんだか話が広がってまた書きたいなーなんて思ったりしてしまいました。笑”(単純
素敵なコメント、本当にありがとうございました。
- 森永
- 2009年 02月14日 20時31分
感想を書く場合はログインしてください。